
本日はお好み焼きのおいしい店を紹介します。関東の方ではやはりもんじゃ焼きが本場で店も数多くありますが、本格的な関西流や広島流のお好み焼きは数が少ないですね。
今日は午後から出張で車での移動ということもあり、若い頃良く通ったお店に何年かぶりにお邪魔しました。
私がいつも好んで食べるのは関西流の方で焼きそばをのせたモダン焼きです。
ボリューム満点のモダン焼きの登場。トッピングは豚・えび・たこと少し贅沢コース。これで700円!!
お好み焼きには定番の少しあまいおたふくソースとかつおぶしに青のりの香りが食欲をそそります。更にトッピングのマヨネーズが味のアクセントになっており、オープン当時から変わらぬ味を堪能できました。
このお店は茨城県のつくば市に1990年頃オープンし、営業開始時は大通り沿いの白いおしゃれな建物でそれなりにお客も入り繁盛していました。
特に夜11時まで営業していたため、まだ24時間営業のコンビニやファミレスがない時代でしたので、仕事が遅くなった時は必ず通っていて、独身時代のお腹を満たしてくれていました。
その後私も東京の方に転勤になり行くこともなくなり、10年程前に近くを通った時も看板が無くなり閉店したと思っていました。ある日偶然大通りからはずれた裏道を通っている時に懐かしい看板を発見したのです。
場所は同じ茨城県の土浦市でどうやら前の店を閉店後、自宅の1階を改装して細々と営業を続けていたのです。
玄関にはお好み焼きの青いシンプルなのれんが出迎えてくれ、全く気取らずにまるで我が家に帰るような感じで入ることができます。

メニューも豊富で関西流や広島流のお好み焼きの他に、焼きそば、焼きうどん、定食類も豊富です。
メニュー表もオープン当時のままで、値段も据え置きです。

店内には漫画の単行本が約1000冊。ゆったりとした時間を過ごすことができます。

本日は若い頃読みあさったゴルゴ13を読みながら過ごしました。

このお店のもうひとつの名物は1コイン(500円)の定食です。昼夜問わず500円でその数なんと50種類!!
「とんかつ」「ハンバーグ」「からあげ」「焼き魚」の定食の定番メニューから、「とんとろ」「もつ炒め」「焼き鳥」のB級グルメのメニューまで全て壁に写真が貼ってあり、どれもボリューム満点でおいしそうです。
お昼時は殆どのお客さんはこの定食を注文していました。

この定食を食べてみたくなり、出張の帰りにまたよってみました。
注文したのは大好物の手羽先唐揚げ定食!!大振りな手羽先が4本に小鉢と漬け物に味噌汁付き!
これで500円は本当に安く、充分に満腹感を味わえました。
Posted at 2016/06/09 20:42:22 | |
トラックバック(0) | 日記