• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tempest-GRSのブログ一覧

2018年03月29日 イイね!

🌸 東京夜桜巡り PART II 🌸『スカイツリー編』

🌸 東京夜桜巡り PART II 🌸『スカイツリー編』
前回の東京タワーに続いて、今回は東京の新しいシンボルである『スカイツリー』と『夜桜』のコラボ🌸🗼
今日は浅草周辺を散策してみました。

1.浅草寺
まずは仲見世通りの桜並木を抜けると……


仁王門があります。


普段は気付かずに通り過ぎてしまうことが多いのですが、仁王門前には2本のしだれ桜が植えられています。


ソメイヨシノより色が濃く……


真っ赤な建造物との相性も良いので今の季節は主役。


ドヤ顔💢😡


もう一本は木の後ろに五重の塔の姿が見えます。


この季節にぴったりの風情ある光景ですね^_^


ソメイヨシノともからませてみました。右側の樹が邪魔ですね💢


スカイツリーの方は今の時期桜の花びらをモチーフにしたライトアップ『舞』


本題のスカイツリーとのコラボですが、境内には意外と桜が少なく……


丁度スカイツリーの真ん中から下が細長いビルで隠れてしまいます。


ロケーションがあまり良くないので次の場所に移動してみます。

2.隅田川
スカイツリーが一番綺麗に見えるのがここ隅田川‼️


この時期は多くの屋形船や遊覧船が川面に浮かんでいました。


超レアなレインボー屋形船GET🌈


対岸の隅田公園の提灯の灯りが川面に反射していい感じです^_^





遊覧船が凄いスピードで通り過ぎて行きました。


いい感じの場所がありました^_^

⬇️

⬇️


照明があると桜は黄色く写ってしまいますが、こちらはいい感じ^_^

⬇️


東武鉄道🚃の鉄橋も桜色にライトアップされていました。


テラスを少し歩いてみます。
桜橋が見えてきました。


歩行者専用のアーチ状の橋です。


どちらも春らしい色で相性がいいですね^_^


桜橋を渡り対岸の隅田公園に行ってみます。


3.隅田公園
こちらの方が人も多く賑わっていました。どこまでも続く提灯の行列には驚きました。


対岸から華やかに見えていたのがわかりました。


屋形船や遊覧船は殆どが隅田公園側に停泊しています。


テラスの菜の花も満開‼️


公園の広場からはスカイツリーがかなり大きく見えます。街灯が少なくかなり暗い場所だったのでシャッターを解放して撮ってみました📸


もう少し明るいと桜も綺麗に写るのに残念(◞‸◟)


ゴールはもうすぐ(^-^)v


到着‼️今日はよく歩いたなぁ^_^


本シリーズも明日が最終日。都内の超人気スポットに出没します^_^
Posted at 2018/03/29 23:18:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年03月28日 イイね!

🌸 東京夜桜巡り PART I 🌸『東京タワー編』

🌸 東京夜桜巡り PART I 🌸『東京タワー編』
都内の桜は先週末の暖かさで一斉に満開となりました。今週は都内の勤務が多く夜桜巡りです。都内は桜の名所が多く何処に行くか迷った結果、今回のテーマは『東京タワー』と『夜桜』のコラボ🌸🗼
まずは六本木周辺を散策してみました。
1.六本木ヒルズ
2003年に開業した六本木ヒルズ。近代的なビルの中に美術館や商業施設が入居し、開業時は良く訪れた場所の一つ。


前から気になっているのが、こちらのモニュメント。一見すると蜘蛛のような形をしています🕷


こちらは年一回は訪れる森美術館の入り口


東京タワーが正面に見える喫煙所があるのでまずは一服🚬

⬇️


お隣がTV朝日なので最初にお邪魔してみました。

⬇️


こちらが報道ステーションのお天気コーナーでもおなじみの『毛利庭園』


小さな池に映る景色はまるで桜の万華鏡を見ているようです🌸


池を囲むように咲く桜は満開🌸🌸🌸

⬇️

⬇️

⬇️


池沿いには小さなしだれ桜が二本咲いていますが、ハート型のモニュメントの枠に入れるのに苦労しました^_^


次はビルの谷間🏙に東京タワー🗼が見える人気スポットがあります。
こちらはTV朝日前の『けやき通り』
冬は雪をイメージしたライトアップが行われていてにぎあうのですが……


アレ〜‼️テラスには誰もいない❓


今の季節はライトアップは無しでした。残念(◞‸◟)


折角なのでテラスに咲く花を一枚💐📸


2.東京ミッドタウン
旧防衛庁跡地の再開発で誕生した複合施設が『東京ミッドタウン』
当時敷地内にあった桜の一部はそのまま残されているようです。


ビルの谷間なので少し風があり、小刻みに花が揺れてなかなか撮れずに苦労しました(^_^;)


ここミッドタウンにはお洒落なレストランが沢山あります。


レストランの前にはLEDのイルミネーションで彩られた幻想的な光景が広がっていました。


ここさくら通りには150本程植えられていて、約200mこの景色が続きます。

⬇️


桜の種類によってイルミネーションの色は変えてあるようです。

⬇️


さくら通りに面したミッドタウン・ガーデンからはピンポイントで桜並木の中心に東京タワーが見える場所があります🌸🗼

⬇️

⬇️


そして今日はこちらに来ていますが、続きはまた明日。



Posted at 2018/03/28 20:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月24日 イイね!

🌸 東京桜巡り 🌸『上野公園〜隅田川』

🌸 東京桜巡り 🌸『上野公園〜隅田川』
桜の便りが各地から届けられていますが、今日は春の陽気に誘われて桜の名所を巡ってきました。
まずは上野公園から……
その前にかみさんのリクエストでこちらの場所からスタートです。




この場所は上野公園内の『上野国立西洋美術館』


現在開催されているスペインマドリードのプラド美術館の特別展示が開催されされています。こちらの絵画の鑑賞からスタートです。


1時間程絵画鑑賞して動物園通りの桜並木の方に来てみると……


満開を迎えている樹もかなりありとにかく凄い人の波👦🏻👱‍♀️👮‍♂️👩🏽‍⚕️👩🏾‍🌾🤶🧝🏽‍♂️


桜の木の下には一面ブルーシート‼️まともにシャッターを押せないので東照宮の方に移動しました。


こちらの方は普段は静かな場所ですが、こちらも出店が並び凄い混雑。やはりこの景色を見ると春の訪れを感じますね^_^


ここからは五重の塔が見えます。


やはり古い建造物には桜が一番お似合いですね^_^


東照宮の方も凄い混雑。枠の下には人の頭がズラリと並んでいます👩‍⚖️👨🏿‍⚖️🤵🏻👼👨‍🔬


不忍池の方に移動してみます。老舗の料亭『伊豆栄』前のしだれ桜は丁度満開でした。


池の近くの桜は気温が低いせいか5分咲きという感じでした。


池の向こう岸も同じような感じです。


続いては隅田川の方に移動してみました。


こちらも5分咲き位でした。


川沿いのテラスの方が人は少なく少し歩いてみます。


対岸は隅田公園になりますが、こちらの方が綺麗に咲いているように見えます。


水上バスが丁度やってきました。


やはり休日はどこも凄く人が多く疲れました(◞‸◟)
Posted at 2018/03/25 00:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月19日 イイね!

🗻ダイアモンド富士を追いかけて 2018 No.17 『¡¡¡ 海中電柱編 ¡¡¡』

🗻ダイアモンド富士を追いかけて  2018 No.17 『¡¡¡ 海中電柱編 ¡¡¡』
昨日からの続きのブログになります。
先週前半に袖ヶ浦市の千葉フォルニアで撮ったばかりですが、今日は少し南下して木更津市辺りに閾線が引かれている。


地図を拡大すると江川海岸の北側。1日早いタイミングだが今日は昨日の雨が上がり気温も低め^_^かなり条件が良さそうなので訪れてみることにした。


江川海岸といえば近年SNSで大人気の場所で、数年前までは観光バスのツアーコースにもなっていたようです。
早速目的地に向かいます。木更津の陸上自衛隊の敷地沿いの道を走っていると潮干狩りの案内の看板が見えてきた。


まだ潮干狩りは解禁前であったが駐車場に着くと凄く混雑していて、一番奥にやっと空きが見つかった。


駐車場から海岸までこの電柱沿いを少し歩きます。


更に歩くとどこまでも海上に続く不思議な電柱!!!!
遠くに見えるのは新日鐵の工場🏭

アサリの密猟を監視するための監視小屋に電気を送るために建てられた電柱で、現在は携帯電話の普及に伴い使用されていないようです。

遠浅なので穏やか海面に空や雲が鏡のように映る幻想的な光景の写真が撮れます。
今日は少し風があり丁度潮が満ちているタイミングだったので海面はさざ波が立っていた🌊残念(◞‸◟)


この場所の近くにもう一箇所海中電柱があるのでそちらの方に行ってみると……
海岸沿いにはずらりと三脚が並び既に満席状態(・_・;


後から調べてわかったのだが、もう一箇所は久津間海岸でこちらが本日の撮影場所。
こちらの方がダイアモンド富士の閾線が近くこの場所に人が集まるのは当然‼️

奥の方は既にかなりの人がスタンバイしていたので少し斜めから撮ることにした📸

17時 日没の40分前☀︎そろそろ陽が落ち初め海面も黄金色に染まってきた。右側に見えるのが海中電柱¡¡¡


17時20分 日没の20分前☀︎空と海面の色が黄金色から茜色に変わり始めた。


こちらの海中電柱は途中から右にカーブしているのが特徴。普段写真を撮る時は邪魔者扱いされるが本日はダイアモンド富士とのコラボ🌞🗻¡¡¡


手前の方の波が立たない海面は何とも不思議な色に染まってきた(・・?)
まるでドロッとした濃厚なラーメンのスープのような色🍜
(下手な表現ですみません🙇‍♂️🙇‍♀️)


17時30分 日没まで10分☀︎
日没方向に少し雲があるがまだ富士山は見えない。


17時35分 日没まで5分☀︎
微かに右側の稜線が見えてきた。

⬇️


17時37分 やはり1日早いので山頂のかなり左側に着地🌞🗻


⬇️

⬇️

⬇️


この後は海中電柱が真ん中にくるように少し場所を移動してみました。


17時40分 日没🌚

⬇️


日没から10分後
この後富士山は左側の雲に覆われてしまった。

⬇️


真っ赤に染まった岸辺にサギがエサをあさりに来ていたが本当に不思議な色(・・?)


最後のコーナーは工場夜景🏭
今の時期は工場の方には陽は沈まないが、あと1カ月位経つとかなり違った景色になるはずである。


WBを雲から蛍光灯に変更してみます。かなり怪しい感じですね(¬_¬)


逆の方から


18時を過ぎて工場の明かりがかなり灯ってきた💡


ここは街灯がなく周りは真っ暗闇🌚風も強くなってきたので帰路につくことにした^_^



Posted at 2018/03/19 20:32:19 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年03月18日 イイね!

🚗早春のドライブ🚗『房総半島編』

🚗早春のドライブ🚗『房総半島編』
3月17日 土曜日のブログです。
朝起きると昨日の冷たい雨は止んで青空が広がっていた。
この季節はあっという間に花粉だらけ😷になるので、朝からまずは洗車。少しは綺麗になったかな✨


この洗車場近くでVWのイベント開催案内のメールが来ていたので訪れてみることにした。


T-SITEはつくばエクスプレス沿線に去年新しくオープンしたばかりの商業施設。かなり迷ってしまったが、やっとVWのイベント会場にたどり着いた。


中にどんなテナントが入っているのかな❓


正体は『蔦屋書店』でした📚


入ってビックリ(・・?)
二階は吹き抜けになっていて、とても本屋とは思えないおしゃれな造り📕


さて本日の目的は電気自動車『e-GOLF』の試乗🚗間違いなく近い将来この電気自動車が主流になる時代が来るはず‼️


まずはメーターから。案内の方が詳しく説明されて左側が電力の供給状態で右側はこれまで通りのスピードメーター‼️


エンジンをかけると全くエンジン音が聞こえてこない。『なんじゃこりゃ〜』
歩行者に車が近づいたことを知らせることができるモードも選択できるとのこと。


走行してみると意外と馬力があり、変速ショックが無いのは違和感を覚えたが、ストレスの無い加速はまずまずのレベルと感じた。


充電のコンセントは2箇所ありフロントのエンブレムは通常の200V用🔌


リアの従来ガソリンタンクの給油口があった場所には急速充電用のコンセント🔌

満充電にかかる時間は30分〜40分位で約300km走行可能とのことでした。

この後は房総半島『富津岬』までドライブ🚘まずは漁港に立ち寄ってみました⚓︎


次は海水浴場🏖薄雲がかかっていたが、心地良い潮風が通り過ぎて行くまずまずの天気🎐


この季節まだ人も少なくひっそりとして寂しい景色。


人が集まっていますが……何かあったのかな(・_・;


近づいてみると尾根遺産がビーチで横たわっています( ^ω^ )
もしかして溺れたのかな(・・?)


何か撮影を行っているようですね^_^


この後は松林を潜り抜け富津岬へ移動🚗


岬の先端には展望塔があり『明治百年記念展望塔』という名前です。


面白い形の展望塔なので登って景色を眺めてみます。


遠く都内のビルが見え内房は波も穏やか🌊


西側の方は逆光になるが、横浜ベイブリッジが見えています。


今日は風も穏やかなのでパラセーリングを楽しでいる方が沢山います。


こちらは君津市の新日鐵🏭

⬇️


次の目的地に移動します🚗


次の目的地はこの真っ赤な橋🌉


木更津港の中の島公園に架かる歩行者専用の橋で『中の島大橋』です。


橋の上からは東京湾を一望できて、夕暮れ時には富士山🗻を背景にロマンチックなひと時を過ごせることから『恋人の聖地』に選定されています💑


恋人の聖地の碑の正体は『カップルのたぬき』


本日最後の目的地はこちら‼️
何やら怪しい場所のようですが……😨
写真を撮る時は邪魔者扱いにされて決して主役になれない『電信柱』


電信柱が主役のダイアモンド富士コーナーですが続きはまた明日^_^

Posted at 2018/03/18 18:01:16 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

AQUA GR SPORT 6/15に納車となりました。人生初のTOYOTA車でMAZDA3からの乗り換えですが、この機会にニックネームをTempest-3から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    1 23
45678910
11 121314 15 1617
18 1920212223 24
252627 28 293031

リンク・クリップ

🗻ダイアモンド富士 追跡レポート2021 No.17『三浦半島 荒崎海岸編』🗻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 12:45:08
🏵️👘 春の予感 第ニ章『水戸梅まつり編』👘 🏵️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 10:39:14
2024年 思い出の地 前編(1月〜5月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 13:38:49

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
Golf6→Golf7→MAZDA3と乗り継いできて、AQUA GR SPORTに乗り換 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック Tempest-3 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
Golf6/Golf7と乗り継いできて久しぶりのMAZDA車です。写真やブログ中心で基本 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント Tempest-variant (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
12/19に契約しました。6ヴァリアントからの乗り換えですが、重厚感のある色(ライムスト ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて購入した車で海に山にと青春時代の思い出が沢山つまっています。当時は赤いファミリアが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation