
この時期はいつも年度末の仕事で忙しく、更にカメラを修理に出していたのでブログの方もお休みしていました。
本日は木曜日。やっと納入が完了したのでブログの活動を再開です。
都内の桜は3月21日に開花発表があり🌸
3月27日にはあっという間に満開の発表🌸
間も無く平成の時代も終わり。平成最後の桜をこの目に刻むため都内の桜の名所を訪れてみます。
まずは花曇りの空の下『上野公園』からスタートします。
時刻は9時を回った頃だが動物園通りの桜の木の下は既にブルーシートで満席状態。
通り沿いの桜はほぼ満開🌸
上野東照宮の方へ行ってみます🌸
満開の桜の下には出店がずらりと軒を並べて賑わっています。
五重の塔が見える場所があるが出店の車が邪魔で上手く撮れない💢
東照宮の境内に咲く桜も満開で見頃を迎えていた🌸
東照宮を背景に撮ってみたが……枠の下は人の頭がずらりと並んでいます🦰🦲🦱
少し寄って背景をぼかしてみます📸
近くの伊豆榮のそばには枝垂れ桜が咲いているが、まだ散っていなかった🌸
今年はソメイヨシノがかなり早く満開になったので見事に調和しています。
不忍池の方に降りてみます。
池沿いの桜はやはり気温が低いせいかまだ七分咲き位かなぁ……
よく見ると近くに水鳥がいたがこの鳥は『ゆりかもめ』
最後に公園入り口の枝垂れ桜を撮って次の目的地に移動します。
次は『浅草寺』桜の本数は少ないが、歴史的な建造物と絡めて撮る楽しみがある場所です。
仲見世通りの桜も満開で見頃を迎えていました。
ニュースでも報じられていたが、今年は外国人観光客が大量に来ているようで参道は朝から凄い混雑(・_・;
仁王門の前に着くと枝垂れ桜が出迎えてくれます。
毎年ソメイヨシノより早く咲き先に散ってしまうが、今年はまだ花が残っていた🌸
ピンポイントで桜の隙間から五重の塔が見える場所があります🌸
完全に逆光になってしまったがスカイツリーとのコラボ🗼🌸
境内の奥の方にあたる花やしき通りに来てみました🎢
ここにも一本だけ枝垂れ桜が咲いていました🌸
枝垂れ桜は春のそよ風に揺れるので、シャッターを押すタイミングが難しい(-_-;)
少し日が差してきたので📸
浅草寺の本堂と絡めて📸
浅草寺の本堂横には大きな桜がありますが
見事に咲き誇り境内ではここが一番の撮影スポットです📸
桜の木の下には小さな池があり石橋が架かっています。
石橋に寄り添うように咲く桜も風情がある
もう少し寄って撮りたかったのですが、池に落ちてしまうのでこれが精一杯(◞‸◟)
五重の塔を絡めて📸
最後は恒例の着物姿の尾根遺産でおしまいです(ᵔᴥᵔ)
次回は都内中心部『靖國神社』から『千鳥ヶ淵』を歩いてみます。
Posted at 2019/03/29 14:13:28 | |
トラックバック(0)