
真夏のような天気となったこの週末。
今回も房総半島の館山まで釣りに出かけてきました🎣
今回は洲崎灯台の下に広がる地磯‼️去年に続き3度目の訪問である。
今日は高速道路の渋滞も無く快適なドライブ🚗
途中トンネルばかりで退屈な館山自動車道を降りて海岸線を走ってみることにした🌴
今日は空と海の境界線が区別がつかないような爽やかな天気‼️
途中の道の駅で一服🚬
ここでこの地の名産の枇杷のアイスクリームで喉を潤します🍦
次は館山湾に広がる北条海岸🏖
波が穏やかで鏡のような海面なので別名『鏡ヶ浦 』と呼ばれている。
まだこの季節 ビーチは閑散としていて水着姿の尾根遺産もいない👙残念(◞‸◟)
本日の目的地『お台場海浜庭園』に到着した。
庭園と呼ぶにはあまりにも殺風景な光景が広がっているが……
振り向くとこの地のシンボル『洲崎灯台』が見える。
この場所は鎌倉幕府を開いた源頼朝が、戦さに破れこの地に上陸したことが記されていた。
この場所は駐車場は1000円と高いが地磯の直ぐそばまでアクセスできるのが魅力。
ここは釣り客よりもキャンプの客の方が多いのが特徴⛺️
今日は風も弱く波も穏やか🌊
今日のポイントを確認すると……
Aのポイントには既に4名の方が竿を出していたが、潮が満ちてくると水没してしまうのでパス。
Bのポイントが一番釣果が良いが既に占領されていた。残念(◞‸◟)
結局AとBの中間の場所で竿を出すことにした🎣
時折波が足元まで押し寄せてくるが、潮風が心地良く暑さもさほど感じない。
そして最初の獲物は……?
やっぱりお前さんかぁ🐡
気をとり直して🎣
次の獲物も……🐡
更に次の獲物も……🐡
『何でやねん💢』
アリ地獄ならぬ『フグ地獄』にはまってしまったようだ😤
この姿を見るとついつい針を刺してみたくなるがここは冷静に‼️
サビキ釣り用の飛ばしウキを使い沖を攻めてみることにした🎣
しばらくすると隣の方が大きな獲物を釣り上げたようだ‼️
タモからはみ出すような大きな獲物🐠
40cmくらいだがこれは何だろう?
釣り上げた方もわからないと言っておられたが……
そして今度はAのポイントの方も大きな獲物がかかっているようだ🦈
これは紛れもなく『イシダイ』
30cmを超える良サイズ。
うらやましいなぁ(´-`).。oO
そして遂に我が竿にも大きな獲物がかかったようだが……?
釣り上げると毎度おなじみの海藻💢
ここで大きく作戦変更することにした。
イシダイを釣った方を含め今日は殆どの方が投げ釣りの大物狙い🎣
エサはイソメで今日は買ってきていないが……
過去に買っていたこちらの疑似餌を試してみることにした。
エサを付けて80mくらい沖に投げてみた。
そしてもう一つは『サビキ釣り』
早速サビキ釣りの方に獲物がかかった。
小さなイワシの群れがかなりいるようだ。
殆ど入れ食い状態で次から次にかかるが面白味はあまりない。
この後結局大きな獲物もなく陽が暮れてきた☀️
海面には夕陽が反射し美しい光景が広がっている☀️
先程イシダイを釣った方にまた大きな獲物がかかっているようだ。
時刻は間も無く6時🕕夕まずめの時間が迫りここからが勝負だが、釣りのコーナーはここでお開き‼️
次回ダイアモンド富士コーナーへ続く
Posted at 2019/05/27 00:28:14 | |
トラックバック(0)