
先週日曜日分のブログで今回のダイアモンド富士は千葉フォルニアからお届けします。
『千葉フォルニア』は袖ヶ浦海浜公園に向かう海沿いの直線道路に椰子の木が立ち並び🌴🌴🌴

千葉にいながらカリフォルニアの雰囲気が楽しめることから付けられたが、知名度も高くグーグルマップでもこの名称が付けられている。
残念ながら閾線の位置は既に通り過ぎていて1日遅く土曜日がベストだった。

かろうじて外側の閾線がかかっていて、昨日までの大雨が嘘のように天気も良いので出かけてみることにした。
ただし前回の海ほたると同様にコロコロダイアモンド富士確定である。
現地に到着したのは12時半🕧みんカラでもよく投稿写真を見かける場所だが🌴

まだこの時間はそれ程混雑していない🌴
横に広がる海や背の高い椰子の木にまっすぐ続く道路は開放感があり、本当に西海岸にいるような気分を味わえる。

今日は昨日の大雨でこの季節特有の花粉や黄砂の影響は無く、澄み切った青空が広がっている。
気分はカリフォルニアだがやはり低気圧が通過した後なので風がかなり強く、椰子の木の葉っぱがかなり揺れていた🌴🌴
このコンデイションでは富士山は完璧に見えていた。

今日は夕方まで好天が続くので、GPVもライブカメラの映像は全く必要ない。
今回の撮影ポイントは潮干狩り場が正面に見えて、通りの一番端の方になる。
この場所から椰子の木の通りが始まるので、駐車する車は少なく混雑しない場所である。
地図にもあるように潮干狩り場があるので手前の樹々が少し邪魔になる。
念のために本来の閾線が引かれている場所に移動してみます。
アクアブリッジの南側になるがこの辺りは駐車スペースが全く無いのでNG。

次の目的地に移動します。
千葉フォルニアに隣接する牛込海岸に『昭和の遺跡』があるので立ち寄ってみます。
以前この南側にある江川海岸の『海中電柱』をブログで紹介したが……

休日は『昭和の遺跡』を見るために観光バスが来るほど大人気となっていたが、一昨年の台風15号で海中電柱が破壊されたため現在は撤去されている。
よって現在残っているのは『牛込海岸』のみである。
小さな漁港があるが駐車場はガラ空き⚓️

これから潮干狩りのシーズンになると混雑するはずである。
海の方に行くと沖の方へ続く海中電柱が立ち並んでいる。

この海中電柱はあさりの密漁を防ぐことを目的に、海中の監視小屋のサーチライトに電力が必要だったため建てられたものである。
この黄色い建物がおそらく監視小屋のはずだが今は使用していないと思われる。
次の目的地に移動します。
日没まで3時間以上あるのですぐ近くの木更津アウトレットモールでランチ🍜&ショッピングタイム🎁
まずは前回のラーメンバトルで紹介したこちらのお店でラーメンタイム🍜

濃厚ラーメンを注文したがパンチが効いていて美味しく頂けました🍜
次はショッピングタイム🎁
モール内にはMercedes -Benzのショップがあった。
入り口には真っ赤なBenz A250🚘

4 MATICなのでみん友さんと同じかなぁ…
Benzオリジナルグッズがバーゲン価格‼️

他に欲しい物があるので次の目的地に移動します🚶♂️
前から『カメラ専用バッグ』を探していたが、最近ウエストバッグタイプの物は量販店でも姿を消していた。
訪れたお店はバッグ専門店『TUMI👝』

長年ビジネスバッグを愛用しているが、軽くて耐用性の高い生地を使用し一度使うと『病みつき状態?』
購入した幅30cm弱のコンパクトサイズ👝

ショルダーでもウエストバッグのどちらでも使用可能。
中央にカメラ本体とメインレンズ、そして両サイドポケットにはコンパクトな単焦点レンズ

収納力は抜群です。
お気に入りの品をGETできたので、そろそろ本日の決戦の地『千葉フォルニア』に移動します🚘
時刻は間も無く5時🕔千葉フォルニアに戻ってみると少し車が増えていた。

陽が長くなったのでまだ太陽の位置は高い🌞
当然だが富士山は見えているが風が強い🗻
5時20分 日没まではあと20分☀︎
そろそろ臨戦態勢に入ります🌴😡🌴
今回のテーマはMAZDA3と富士山の2ショット🚘🗻
こんな感じの写真が続きます📸
今日は陽が強すぎてカメラの設定が難しいコンデイション🌞
夕焼けが遠く彼方に広がり始めた🌴🌅
静かに日没を待つ『MAZDA3』
山頂を目指して沈む夕陽🌞
ここからは二元中継🗻🚘📸
間も無く山頂の右側に着地🌞🗻
山頂の右側に着地🌞🗻
この後は後半戦だが……?
突然バイクの暴走族のお兄さんが乱入してくれた🏍💢

今日は夕方になって暴走族達が通りを爆音を立て走り回り、邪魔で仕方がない💢💢
改めて🗻🚘📸
この上空は航空機の飛行ルートになっているようで、次々に横切って行った✈️
間も無く日没🌚
⬇️
⬇️
5時42分 日没🌚
⬇️
⬇️
かなり動き回りカメラの設定も変えて撮ったが、何とか完走できました( ✌︎'ω')✌︎
やはりダイアモンド富士の位置でなかったのは残念m(_ _)m
この後は少し場所を移動してマジックアワー‼️
アクアブリッジが入る場所まで移動してみました。
ここでライトをつければよかったかなぁ…
アクアブリッジを入れて📸
時刻は間も無く6時🕕富士山山頂に飛行機を通過するのを狙ってみたが、なかなかタイミングが合わない。
街灯りが燈り始めたので撤収💡