• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tempest-GRSのブログ一覧

2024年07月06日 イイね!

🎉㊗️🍜博多滞在記🍜㊗️🎉

🎉㊗️🍜博多滞在記🍜㊗️🎉
6月28日から30日まで博多に帰省していました。
今回の帰省の最大の目的は『姪御の寧々ちゃん』の結婚式に出席すること🤵‍♂️👰‍♀️

可愛いらしく人懐こい性格で幼い頃から一番可愛がっていた存在でした。

結婚式と披露宴会場は志賀島の海の中道にあるリゾートホテル『LUIGANS』

博多湾を見渡せスパも完備されている人気スポットである♨️

6月28日金曜日は仕事帰りに直接博多へ移動✈️

大雨の影響で飛行機が1時間以上遅れて、福岡空港に到着したのは10時を過ぎていた。

まずは恒例のラーメンタイム🍜
帰省した時に必ず立ち寄る博多駅の『博多めん街道』に来てみた🍜

博多を代表するお店12店舗が出店し、夜11時まで営業しているので十分に間に合った🆗

いつも必ず立ち寄るのが『shin shin 』

こんな遅い時間でもまだ行列ができていた。

さてどのお店に入るか悩ましいところ😕


今日はまだ入ったことがないお店をはしごして『博多ラーメングランプリ』を急遽開催します。

最初のお店は『長浜ナンバーワン』

博多とんこつの元祖とも言うべき味を堪能できるお店である。

長浜地区の屋台で昭和46年に創業し、長浜ラーメンの伝統の味を守り続ける老舗です。

学生時代一心亭が行列ができていた時に何度か入ったことがある🍜

店内は閉店間際ということで半数程の客の入り

長浜らーめん一杯『750円』
思い起こすと学生時代は300円前後で食べていたので随分高くなったものだ。

すぐに注文の品が目の前に運ばれてきたが……

シンプルイズベストを貫く長浜らーめんのスタイルはチャーシューとネギのみ(ネギは苦手なので抜きで注文した)

スープは見た目は脂っぽいイメージだが、とんこつの旨味を感じつつクリーミーでマイルドな味🆗


麺は定番の極細ストレートで固めで注文するのが博多っ子のスタイル‼️

この極細麺が生まれたのは長浜エリアである。
付近の市場で働く忙しい人達に茹でる時間を短縮し、少しでも早く提供できるように麺を細くしたことはあまりにも有名な話しである。

次のお店は『元祖博多だるま』


昭和38年創業の老舗で伝統的な博多ラーメンを提供するお店である。


店内は閉店間際だったがほぼ満席の盛況ぶり🈵

こちらのお店はラーメン一杯『800円』でややお高め。
10年程前はまだ500円くらいで提供しているお店も多かったが、帰省する度に値上がりしている💢

店内は混雑していたので少し待たされて注文の品が目の前に運ばれてきた🍜

厚めのチャーシューが2枚盛られていて食べ応え満点💯

スープは背脂が浮いて濃厚かつ臭みのある昔ながらパンチの効いた『クサウマ豚骨🥊』

豚骨ラーメンは臭みをいかにさせないかが最近のトレンドだが、このお店は直球勝負で臭みのあるスープ⚾️

極細麺の相性が抜群であった🆗


さて急遽開催した博多ラーメングランプリのバトルの結果はいかに?

☆長浜ナンバーワン
長浜ラーメンは青春時代足繁く通い食べた思い出のあるラーメンである。
その味は昔と変わらずシンプルだが奥深い味で何度食べても飽きない🆗

☆ 元祖博多だるま
渡辺通りに本店がありアクセスが悪かったので今回が初めての来店だった。
その味は『臭い』『濃い』の昔ながらの『the博多ラーメン』
おそらく関東から来た人にはインパクトが強すぎて受け入れられない味かもしれないが、シンプルな長浜ラーメンに飽きたらこちらのラーメンをおすすめする。

どちらのお店も歴史ある名店として、博多っ子に親しまれたお店なので判定が難しいところ😓

やはり学生時代に自転車でよく通った『長浜ナンバーワン』を勝利とします🏆


翌日6月29日はいよいよ寧々ちゃんの結婚式💒
弟の真っ赤なエクストレイル号に乗って会場まで移動します🚗


ここで本日の結婚式に出席して重要な役割を果たす脇役を紹介します。
弟は大の愛犬家で自宅で3匹のワンちゃんと過ごしている🐶🐶🐶

結婚式に出席するため洒落たドレスを身にまとっているが順番に紹介します。

長女のリコちゃん♀11歳


長男のレオ君♂7歳


次女のらんちゃん♀5歳

この子は元ブリーダー犬でなかなかのべっぴんさん🐩

車中人懐こいらんちゃんはおじさんのことを気に入ってくれたようで、しきりに愛嬌を振りまいてくれた。

両側に松林が続く海の中道に入ったので目的の結婚式会場に間も無く到着する🚘

海の中道海浜公園の中にあるこちらがスパリゾートホテル『THE LUIGANS』

あいにく小雨が降り続き青い空と海が望めないのは残念。

館内は高級なリゾートホテルのような造りで居心地が良い空間‼️

結婚式は4時から開催なので少し一服します🚬

いよいよ挙式の開演でチャペルの入り口から祭壇に向かうバージンロードを新婦の寧々ちゃんと弟がゆっくりと歩き始めた👰‍♀️🤵‍♂️

やはりこのシーンは感動的だが弟は緊張のあまりロボットのような歩き方になっていた🤖

牧師さんからの誓いの言葉を真剣な表情で聞く新郎新婦👰‍♀️🤵‍♂️

花束を渡されてにっこりと微笑む新婦の寧々ちゃん。

そして挙式のクライマックスで3匹のワンちゃんの登場🐶🐶🐶

バージンロードを一目散に走り始めて足並みが揃わないのは仕方がない🆖

そんな中長女のリコちゃんは落ち着いた足取りで、バージンロードを新郎新婦の方に向かいゆっくりと歩き始めた。

背中に結婚指輪を背負っていて、その指輪を新郎新婦に届けるという大役を担っていた💍

見事に新郎新婦の元に指輪が届けられて今回の企画は大成功🆗


結婚指輪の交換も滞りなく終わり💍💍

ほっとした表情の二人👫

この後は披露宴🎉
幼い頃のままのはにかんだ表情で入場する新婦の寧々ちゃん

新郎の宗一郎君の堂々とした挨拶は見事で拍手喝采👏

そして披露宴のクライマックスがウエイディングケーキの入刀🎂

ケーキではなく巨大なハンバーガーなのは現代風🍔🍔🍔

そしてここからは寧々ちゃんのワンマンショー🎷♫


寧々ちゃんは学生時代からブラスバンド部に所属していて……

現在もサックスの演奏者として4つのバンドや楽団に所属し、博多どんたく等のイベント時には引っ張りだこ🎷

そして披露宴もフィナーレで寧々ちゃんの両親への挨拶。

感極まり涙ぐむシーンに思わずもらい泣き😢

お母様に花束を送ってTHE END💐


寧々ちゃん&宗一郎君末長くお幸せに🎉㊗️


翌日はトンボ帰りで移動✈️午後の飛行機なので午前中は博多祇園山笠コーナー👹


去年初めて集団山見せから追い山まで一連の行事を鑑賞することができた。

2023年7月12日:舁き山


2023年7月13日:集団山見せ


2023年7月14日:流舁き


2023年7月15日:追い山


今年は7月1日から飾り山の公開が始まるが、もう飾り付けは終わっているはず?


まずは新天町の飾り山
飾り付けはほぼ完成していて表は『サザエさん一家』

金色の塔はエッフェル塔のようなのでパリ五輪をモチーフにした飾りになっていた。

見送りは定番の戦国武将をモチーフにした飾り付けだった。


隣接するソラリアプラザの飾り山は?
まだ足場が組まれていて飾り付け中だった。

見送り側もまだ飾り付け中だったが博多にゆかりのある菅原道真公をモチーフにした飾り付けのようだ。

中洲で途中下車して……

こちらのお店でお土産購入🍩

蒸気屋といえば『かすたどん』があまりにも有名だが、お気に入りは『博多どうなつ🍩』


次は中洲流の飾り山だが……

既に飾り付けは終わっているようで、白い幕で覆われて中の姿を見ることはできなかった。

次はお隣の川端商店街の飾り山


飾り山は高さ10m近くあり見上げるような高さ

表のモチーフになっているのは『八俣遠呂智とスサノオ』

見送りは何だろう?

そんな固いことを言わず少し見せてよ💢

上川端通は毎年恒例の『走る飾り山笠』

白馬に乗った武将は山笠の飾りにはよく登場する『真田幸村』

見送りはガンダムだが……

敵機がまだ完成していなかった。

そして最後の飾り山は博多駅だったが……

こちらも白い幕に覆われて中の姿を見ることはできなかった。

時刻は間も無く1時🕐博多バスターミナルの…

こちらのお店でランチタイム🍙

注文したのは定番の肉ごぼ天うどんとかしわ飯のセット‼️


もちもちでふにゃふにゃの極太麺はやはり美味い😋


あっという間の3日間

今度帰省できるのはいつになるか分からないが帰路に着くことにした。

THE END


Posted at 2024/07/06 19:43:12 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

AQUA GR SPORT 6/15に納車となりました。人生初のTOYOTA車でMAZDA3からの乗り換えですが、この機会にニックネームをTempest-3から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 12345 6
789101112 13
14 151617 181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

🗻ダイアモンド富士 追跡レポート2021 No.17『三浦半島 荒崎海岸編』🗻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 12:45:08
🏵️👘 春の予感 第ニ章『水戸梅まつり編』👘 🏵️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 10:39:14
2024年 思い出の地 前編(1月〜5月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 13:38:49

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
Golf6→Golf7→MAZDA3と乗り継いできて、AQUA GR SPORTに乗り換 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック Tempest-3 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
Golf6/Golf7と乗り継いできて久しぶりのMAZDA車です。写真やブログ中心で基本 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント Tempest-variant (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
12/19に契約しました。6ヴァリアントからの乗り換えですが、重厚感のある色(ライムスト ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて購入した車で海に山にと青春時代の思い出が沢山つまっています。当時は赤いファミリアが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation