
3月28日金曜日 浅草に始まり上野を回った『しだれ桜のブログ🌸🌸』
午後はこちらの場所からスタートします⚾️
読売巨人軍の本拠地『東京ドーム』である⚾️

本日3番目の訪問地は東京ドームに隣接する『小石川後楽園』
その前に後楽園駅近くのこちらのお店でランチタイム🍜♬

前から一度行きたいと思っていた『博多ラーメン つる』
ラーメン一杯800円は今のご時世標準的な値段

店内に入るとシスターの黒人の尾根遺産が二人陣取っていた。
外国人がラーメン好きなのは知っているが、まさかこんなお店にまで来るとは?
博多ラーメンは提供が早くわずか3分で着丼🍜
久しぶりに本格的な博多ラーメンGET🍜

スープも麺も基本に忠実の味でやはり旨い🆗
お約束の替え玉GET‼️

途中で味変用のトッピングもGET‼️
再度東京ドームに戻って目的地に向かいます🚶♂️

ドーム内はやはりジャイアンツのショップが軒を並べていた⚾️
一度行きたいと思っていた野球殿堂博物館があった⚾️
小石川後楽園は東京ドームを半周したあたりに入り口があるが、すぐに園内の樹々が見えてきた。

敷地沿いに白塀が築かれているが、ここは江戸時代黄門様をはじめ水戸徳川家の上屋敷だった場所。
思っていたより時間がかかったが目的地に到着した。

ここが園内の入り口で東門になるが、入園料は都立の公園なので300円とリーズナブル‼️
3年前に来た時は西門から入場したので全く逆のルートを周ることになる。

園内には池や川そして滝があり都会のオアシスのような場所。
東門から入場するのは初めてで、前回来た時は東側のエリアは歩いていないので景色が新鮮に感じた。

園内は桜の樹は少なくソメイヨシノはまだ5分咲きくらいだった🌸
池の辺りに建つこちらは『唐門』

パンフレットの案内を見るとかっての後楽園の正式な入り口だったようだ。
唐門を抜けると池を挟んで道が二つに分かれていた。

左側の道は新緑が広がる森の中の道🍃🌿
右側の道を歩くと『大泉水』と名付けられた大きな池の辺りに着いた。

対岸に桜の木が何本か見えていた。
途中小さな滝と枝ぶりの良い一本松🌳

後楽園は池を中心にした『回遊式築山泉水庭園』だが、京都のお寺と異なり中国の風物を取り入れているのが特徴である。
そして本日の主役『しだれ桜』の登場🌸
後楽園のしだれ桜は樹齢60年と言われているしだれ桜が3本あるが、最初の桜がこちら💁

『馬場桜』と名付けられたしだれ桜だが、
既にかなり散っていた。
地面すれすれまで枝を伸ばす姿は趣きがある。

薄紅色の桜の花は春本番を感じる光景である。
2本目は西門に向かう途中の散策路沿いにある。

こちらは満開から少し散り始めていたが、多くの人が集まり一番人気の桜🌸
そして最後が渡月橋のそばにある高さ10mを超える大きな老木

枝ぶりは良いが老木のせいか花付きがあまり良くない。
最後に渡月橋と名付けられた石橋を渡り少し高い丘の上に行ってみます。

橋の上からは奥の方に朱色の橋が見えている。
少し急な坂を登ると……

正面に見えるのが『通天橋』
そして小高い丘の上から見えるのが2番目のしだれ桜🌸
後楽園駅に戻り次の目的地に移動します🚇

大谷君はお茶だけでなくコーヒーのCMにも出演していたのか☕️
次は駒込駅から徒歩5分程に位置する『六義園』
ここも三年ぶりの訪問になるが今回は夜桜🌸

前回は昼間来たが夜のライトアップは初めて💡
ライトアップ開始は6時半からであるが現地に到着したのは6時🕕

入り口には長蛇の列ができていて、チケット購入まで1時間以上かかるアナウンスが流れていた。
安心して下さい🆗ネットで前売り券を購入していたので並ぶ必要はなかった。

通常の入園料は300円だがライトアップは900円と割高だった。
前売り券だと先に入場できるようで時間前に係から案内された。

そして足元に灯りが燈る薄暗い散策路を少し歩くと🚶♂️
四阿が見えてきたがここは正門の反対側の場所

小川には青い光りが怪しく輝いていて肝試しの会場のような雰囲気😱
そして不気味に光る物体は……

突然蓮の花に変化した🪷
これは今流行りのプロジェクションマッピングによる演出だった。
所々こちらの瓶がぶら下げてあるが🫙

瓶の中をよく見ると椿の水中花🌺
そして暗闇の中目の前に突然現れた高さ15m程の大きなしだれ桜🌸

ライトアップの照明の影響なのか桜らしい色に映らないのが悩ましいところ?
WBを変更してみると?

ピンク色に近い色だがこれはケバすぎる🆖
更にWBを電球に変更すると💡

少し白すぎるが悪くはない🆗
少し場所を変えてみると大きく枝を上に伸ばしているのでまだ若いしだれ桜のようだ。
⬇️
次のしだれ桜に移動します🚶♂️
池の辺りに着いたが……

ここの庭園の池の辺りの松の枝ぶりは見事‼️
そして池の辺りには見上げるような高さのしだれ桜が枝を伸ばしていた🌸
そして竹林を抜けると……
大きなしだれ桜が目の前に現れた🌸

かなり露出を落として撮っているが、多くの人が桜を囲んでいるのを確認できる。
樹齢70年程のエドヒガンという品種で高さは20mくらいある。
隙間が見えない程ぎっしりと花を咲かせたしだれ桜は一番の見頃だった。
滝の流れのように地面すれすれに枝を伸ばす光景は迫力満点💯
⬇️
満開のしだれ桜はどの方向から見ても幻想的で美しい‼️
最後に目の前に垂れ下がる花を撮って📸
撤収します。