• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoma@ひさしの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2008年3月13日

配線の取り回し★①Aピラーの外し方とか…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
作業時間 30分以内
1
dancemaniaさんが購入された、
ルームミラー内蔵型レーダー探知機。
セルスターのASSURA AR-250MEですが、
取り付け位置が当然ルームミラー部分です。

そこへ電源供給させるため、配線を取りまわしを
仰せつかりましたw
現状はシガーライターから電源供給しています。
2
レー探に付属していたと言う、ケーブル。
ちゃんとヒューズ入ってますね。
コレを使います。
3
まずは運転席側のAピラーの内張りを外します。
緑で印を付けた3箇所の裏側で、
ピンで留まっています。

まずは内張りの隙間に内張り剥がしなどを突っ込んで
助手席方向にグリグリしてピンを外し、
赤↑の方向、天井方向に抜き取ります。

ピンは結構固く留まっていますが、
引っ張るだけで取れます。

冬場の厳寒期は特にですが、プラスチックが硬くて
割れやすいので、暖かい日中に作業するか、
若しくは暖房やドライヤーで暖めることをオススメします。
4
内張りの外れたAピラーはこんな感じ。
緑○部分にピンの留まっていた穴があります。
外すときの参考になるでしょうか…
5
外れた内張りの裏側はこんな感じ。
緑のピンが3箇所です。
6
さて、Aピラー部分が外れると、
その根元部分に比較的大きな穴が。
そこに配線を通します。

穴にどんどん配線を差し込んでおき…
7
ヒューズボックス部分にある、小物入れを外して
そこからAピラー根元部分の穴方向に手を突っ込むと…
簡単に配線が通ります。

でもこの後、配線を分岐させるために
結局ハンドル下カバーを外しました。
外してから通した方がもっと簡単です。
配線取り回し②の整備手帳に外し方も載せました。
関連情報URL : http://cardiy7.com/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

お試し静音化 その2

難易度:

Aピラーの浮きを治そう( *˙ω˙*)و グッ!

難易度:

Aピラーの緩み改善

難易度: ★★

お試し静音化 その3

難易度:

レーダー探知機粘着力アップ

難易度:

フロアマット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン 16年目のフロアジャッキメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/8315743/note.aspx
何シテル?   07/30 21:23
LED化病も少し落ち着いた? コペン&セレナに乗っているtacomaです! 紹介されて始めたみんカラ。 こんなに多くの方と知り合え、楽しく過ごせるとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【Youtube tacomaチャンネル】クルマいじり・PC・その他なんでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 15:23:02
 
【C27】セレナ整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:32:13
 
【L880K】コペン整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:31:01
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26セレナのバックドアシリンダーリコールの時に、カタログと見積をもらって、実車を見たら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2人しか乗れない!荷物も載らない! けど、青空がある♪
日産 セレナ 日産 セレナ
ムーブラテから、子どもが増えたのをキッカケに 乗り換えました。 久しぶりの普通車。 二 ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
レガシィから乗り換えました。 諸事情により、静岡県内のトヨタNet's店で購入w 初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation