• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoma@ひさしの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2006年7月30日

BLITZ R-VIT i-Colorの取り付け②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
取り付け完了です!!
おーカコエエ!!

初期設定もしてみて、OK☆
エンジンOFF。

切れない???アレ??
説明書を熟読すると、アクセサリ信号が必要らしいです。
2
慌てて箱の中を確認すると、こんなのが入ってました。
アクセサリ信号の要/不要は、車種によって異なるようです。

で、こんなんでシガーライター占領するのイヤ…
っていうか、すでにシガーライター無いので(滝汗)加工します。
3
切断しまして…
4
ギボシにします。
どこかに割り込ませる事を想定して、二股にしました。
5
ココに割り込ませます。
元々はフィルムアンテナの電源部分ですが、分岐分岐で何がなんだか…

一応、容量的なことは考えています。
6
割り込ませた配線の逆側は、R-VIT本体側に行っている配線に接続します。

これにより、アクセサリON/OFFに連動して電源が制御できます。
7
余った配線は、まとめて写真の位置に突っ込んでおきます。

広いスペースがあるので、簡単に入ります。
8
今度こそ完了です。

ブースト計に、水温計、瞬間燃費、バッテリー電圧などが一度に表示できます。

初めて、ブーストがどんな時にかかるのかが理解できました。
燃費が悪い訳もわかりつつあります…(汗)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブースト計付けました😁

難易度: ★★

インフォメータータッチの取り付け

難易度: ★★

メーター照明の交換(フィラメント球)

難易度:

ELメーター装着+メーター球交換

難易度:

メーター照明をLED化

難易度:

堀内商店メータパネル取り付け、メーターカバー取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2006年7月30日 23:39
どんどん進化してますね(驚)
やっぱりデータ取りは重要ですよね。
ところでブーストって?
何となくのイメージしか有りません(爆)
コメントへの返答
2006年7月31日 18:39
データ、見てみると意外な事実が分かったりして面白いですよ!

う~ん、同じです。
ブーストって、確かタービンにかかっている押し込まれた空気の圧力のことだったような???

ブーストアップするとパワーも…(滝汗)
2006年7月31日 1:20
いやーtacomaさんいつの間に~って今日ですか(爆)同じですね。急速に進化してますねー いいじゃないですか~Copenの内装ブラックにはメタルブラックは良く合いますよね。
私もブーストをアナログ表示にして色をブルーにして楽しんでいます。後デジタルで水温計と瞬間燃費ですかね。

そうそうこの暑さで両面が剥がれてきて困っています。前処理して最強の両面を2回選び直しても剥がれてきます。
いっそホットボンドで付けようかと・・・
コメントへの返答
2006年7月31日 18:43
えへ~
真似しちゃいました♪

色もいいですし、本体が小さくてどこにでも設置できそうです。
何しろブースト計付けるのに配管通さなくてイイのが決め手になりました。

ちなみに!ホットボンドは車内では使っちゃダメですよ!!
車外よりも高温になるので、間違いなくとろけます。(経験済み)
マジックテープ、ちょっと固定の強度に問題(ぐらぐらする)ありますが、割といいですよ♪
2006年7月31日 2:29
i-Colorいいなぁ。私は旧型モノクロR-VITなので(;_;)

で、tacomaさんに以前振りたかったネタがコレで、電源ソケット内の配線はとてもお粗末なので、使わなかったのは正解かと。
付け外しでテンションがかかることを全く考慮していなくて、どうもフリーズするときがあると思ってたら、半田付けの根元からケーブルが切れて自力修理しました。
高いパーツなんだけどな・・・

あと、やっぱり両面テープは剥がれてきちゃいますね。
コメントへの返答
2006年7月31日 18:48
カラーはキレイでいいのですが、ちょっと昼間は見難い時がありあます。
角度調整しないと…

電源ケーブルは見た瞬間加工確定でした。
こんなん使えるか~って(笑)
第一シガーライターが無いので(汗)
接触不良を自力修理できる人はいいですが、そうでない人には被害甚大ですよね~

テープはマジックテープいかがでしょう??
ちょっとぐらぐらだけど、剥がれません。
2006年7月31日 18:57
(謎)パーツってこれでしたっけ?
カラーはいいですね。私もモノクロですので
ブースト計、見やすそうですね。
こんど見せて下さい。
コメントへの返答
2006年7月31日 22:21
ブッブ~☆ハズレですぅ
(謎)パーツは別に落札済みです(滝汗)
どうしてくれるんですかぁ!(汗)
カラーはキレイですが、見易さはイマイチかも。。。

また近々集まりましょ~♪
2006年7月31日 22:59
つけちゃいましたね。(・∀・)

電源、焦ったでしょ。
私も、アクセサリと連動しているかとおもいきや、画面がつきっぱなしだったんですよね。
しかも、ECUは電源切れているから、通信が出来ないよと怒られるし。。。

で、シガーソケットからそのままつないじゃいました。
(工具がなかったので。。。)
コメントへの返答
2006年7月31日 23:08
つけちゃいました♪

なんだかどこかで、故障診断カプラーに接続するだけだって聞いていたので、全く説明書を読まずに施工した焦りました……
「ツウシンエラー」???みたいな(爆)

シガーライターから取るのも、簡単でいいですね~
今度お会いしたら手直しします!!(笑)
2006年8月1日 10:47
ホットボンドそうなんですか~勉強になりました。
配線もシガライタープラグに前からぶった切ってバックカメラのACCラインに繋いであります。余った配線も同じ所に収納してあります(爆)

そうそう昨日マジックテープでやってみましたがグラグラするので又両面でくっ付けました。この前失敗したのは両面は付いているのですが、裏側のカプラのメクラシールが両面が付いたまま剥がれてきました。これ要注意です。今度はこれは無しで直に両面を貼ってます。これで大丈夫かと・・・でもこれでメーターフードが外せなくなりちょっとまずい事が・・・
コメントへの返答
2006年8月1日 18:53
ホットボンド、便利なんですけどね~
熱ではとろけます。。。
取り付け場所が同じなので、配線の収納場所も一緒でしたか(笑)

なるほど、あの四角い黒いメクラシールに要注意ですね。
情報ありがとうございます。
メーターフードは外れませんが、外す時はテープも貼り直す覚悟で取り付けました。
まずい事ってなんでしょう??
2006年8月1日 18:47
相変わらず分かりやすい画像&文面で、スイスイと取り付けされていくのが見ていて楽しいです(実際やったら大変なんでしょうけど)。

R-VIT i-Colorカッコイイですね☆
ブースト計もあるようですし、僕の物欲リストに入れときます。
コメントへの返答
2006年8月1日 18:55
スイスイ…(滝汗)
写真にまとめるとそう見えますが、実際は結構時間かかってますよ~
R-VITは早くできた方ですが。
ブースト計、歴代のクルマの中で初装着です♪
是非!

LS880も欲しかったりするんですけどね~~
2006年8月23日 0:14
こんにちは。DTXともうします。

これ、すごく良さそうですね!取付も簡単そうですし・・・。
ってことで私もショップで購入しちゃいました!。(^^ゞ

このtacomaさんのページを参考に、週末取り付けてみようと考えてます。
コメントへの返答
2006年8月23日 21:49
どうも!こんばんは♪

購入されましたか!
配線の取り付けよりも、本体の固定の方が難しいかもしれません。
何か良い方法がありましたら教えてくださいね☆
取り付けがんばってください~

プロフィール

「[整備] #コペン 16年目のフロアジャッキメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/8315743/note.aspx
何シテル?   07/30 21:23
LED化病も少し落ち着いた? コペン&セレナに乗っているtacomaです! 紹介されて始めたみんカラ。 こんなに多くの方と知り合え、楽しく過ごせるとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【Youtube tacomaチャンネル】クルマいじり・PC・その他なんでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 15:23:02
 
【C27】セレナ整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:32:13
 
【L880K】コペン整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:31:01
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26セレナのバックドアシリンダーリコールの時に、カタログと見積をもらって、実車を見たら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2人しか乗れない!荷物も載らない! けど、青空がある♪
日産 セレナ 日産 セレナ
ムーブラテから、子どもが増えたのをキッカケに 乗り換えました。 久しぶりの普通車。 二 ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
レガシィから乗り換えました。 諸事情により、静岡県内のトヨタNet's店で購入w 初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation