こんばんわ。
先日、娘の小学校初めての運動会に参加してきました。
開門10分前に到着!気合い入れて正門ではなく、裏口から攻めます!
あれ?並んでるのはたった1人だけ?
会社の先輩から聞いていた、場所取り争奪戦はどこえやら。。。
随分、聞いていた状況と違うな。
一応、8:30キッチリに開門する為、係の方が時計とにらめっこしながら、開門してくれました。
ですが、先人のパパさんと談笑しながら、走る事なくグランドへ。
開会式15分前。え!保護者すくな!
会社の先輩の別の小学校では、
・前夜から門の前に並ぶ。(ママ友のパパが持回り分担するとか(^-^;)
・開門後、ダッシュにて場所取り。
・タープ設営あたりまえ。
・踏み台なんてぬるい。脚立の奴もいてる。
・カメラ位置、前列確保出来たら、我が子の競技じゃなくとも、前列陣取る。
・昼にピザの出前取るつわものいるとか。
などなど。
オイラも初めてなので、とりあえず、後列からカメラで狙えるように踏み台を持って行きましたが、なんだか場違いな感じ。
カメラ三脚もほとんど見ず。場所も違えば、雰囲気も違うのでしょうか。。。
一応、全校生徒は600人を超える規模です。オイラの小学校時代は、田舎で300人ほどだったので、想像を絶する大人数です(^^♪
ほんと、我が子を探すのに苦労しました。
(写真は白組です、赤組もこの数の生徒が居ますよ~)
ご近所の方に聞くと、今年より昼食を生徒と食べるスタイルでは無くなったとか。
その関係で、場所取りはそこまで重要では、無くなったとか。
なるほどね。
つまり、保護者は我が子が出る競技の時に、チョコッと顔を出して観戦して、
あとは、自宅に戻られる方もいるようですね。
気になっていた、自宅の草引きや、クルマのパーツ取り付け作業など。。。時間あるならしたいな。。。
我が家族も一時帰宅派となりました。
なので、関係ない競技は見飛ばし、帰宅していましたよ。
昼過ぎ、3番目の競技に出る我が子のかけっこ競技。
自宅であまりにも余裕出しすぎて、オイラは、痛恨の見飛ばしてしまいました((+_+))
(昼過ぎ、先行隊として出発した妻からメールのメール。すでに遅しとの事、娘の走る姿をカメラに収めるには、間に合いませんでした。娘よ、ごめんよ!来年もあるさ。)
今日、会社の先輩と運動会の話で盛り上がりましたが、
やっぱり、我が小学校の争奪戦は随分ゆる~いようでした。
(オイラにとっては、丁度いいゆるい感じなので、来年も楽しみです。)
運動会の最中、チャチャっと、取り付けたパーツはこちら。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1779212/car/1324974/3758922/note.aspx
今日も、乗ってみましたが、スロコンのフィッティングは、好きな感じでした。
娘にはこれで遅れた事は内緒です(#^.^#)
Posted at 2016/05/30 22:56:28 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記