こんばんわ。
免許書更新に行ってきました。
人生初めてのゴールド免許を頂きましたヽ(´▽`)/
18歳に普通免許を取得して、今は30代のオイラ。
免許取得後はスピード違反ばかりでした。。。。。
その中でも一発免停のスピードもくらっています。。。。
その後は、チリも積もればなんとやらの免停も経験済み。。。。
計2回の免停経験済みなんです。
今じゃ考えられない違反ばかりでしたよ。
やっぱり、妻子、愛車を手にすると、運転が丁寧になりますね。
ちょうど良い機会なので、疑問に思っている交通ルールを訪ねてみました。
近所の交差点の話。
原付バイクで右折したいんですがどれが正しいルールなのか知りたかったんです。
ピクチャーの通り片道3車線のこの道路を、原付バイクで右折する際は、2段階右折が基本ルールです。
ですが、それを行うと待機場所ではまったく信号が見えません。
また、2段階右折をしなくても良い看板もない状態。
どう右折すれば良いか訪ねてみました。
・・・・・・わからん、警察に訪ねてくれと言われてしまいました(^_^;)
何のための交通講習なのでしょうかね?
よく使う交差点でもありますし、気になるルールです。
近くの交番に訪ねてみますかね(^O^)
Posted at 2015/06/24 23:31:56 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記