• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Talia3のブログ一覧

2014年11月18日 イイね!

フィールダーとナビのお話し(^_^;)

フィールダーとナビのお話し(^_^;)こんばんわ。

会社のクルマがリースアップし、フィールダーハイブリッドが納入されました。

新しいモノの好きなオイラは、これからドンドンこのクルマに乗りそうです。





さて、さっそくガソリン満タンにしてお出かけです。

メーター見ると、タンクがカラになるまで、900km以上走れるらしい。これには驚きです。
36Lしか無いガソリンタンク容量で、名古屋-東京間を余裕で往復出来ると言う事。

今ドキのクルマはそこまでエコなのか!!(^_^;)





一日乗り回すと気になる事もあります。
それは、どのタイミングでモーターとエンジンが切り替わるかなんですが、
このクルマは、じんわり発進なら時速50kmまでモーターだけで走行してくれました。

このモーター走行でいかに距離を稼ぐかで、燃費が向上するようですね。





まだ、乗り始め初日ですが、静かでなんて燃費のいいクルマなんでしょうか・・・
オイラのハイエースが情けなくなってきました。
(燃費の話は絶対妻には内緒ですわ(^_^;))






そして、ナビの話。

我が会社のクルマの使い方は、チーム内で使い回すのですが、
ナビの設定がみんなそれぞれ違い、使用者は妥協できない部分でもあります。

オイラは、断固!絶対!ノースアップ派!!です。
自車基準で設定されていると、真っ先にシートベルトする前に北基準に変えちゃいます(*^_^*)

人によっては、自車基準で地図がクルクルなるのが良いようで、オイラは絶対無理なんです。
自車基準派によると、南向いているのか東向いているのかわからない状態でも、
地図上から目的地を探し出せるそうで、オイラからすると神の領域です。(絶対無理だ~)
(北基準の方が探しやすいと思うのだが自車基準派には響きません)

ナビが普及する前は、みんな紙の地図で北基準だったのにね。と思うんですが、
自車基準の方のこだわりも相当なもんです。

我社の統計は、北基準2:自車基準8の割合で、オイラ肩身狭しです(^_^;)

みん友さんが北基準派である事を願っています。
Posted at 2014/11/18 23:21:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年10月20日 イイね!

14'名古屋キャンピングフェア

14'名古屋キャンピングフェアこんばんわ。

トイレ処理剤も欲しかったので、14'名古屋キャンピングフェアを見に行ってきました。

また、ガッツリ見たかったので、妻子そっちのけで、ジロジロ観察してまいりました。






確か、レクビーさんだったかな?、DMの割引券があったので、半額で入場出来ました。






次、乗るクルマと考えると、キャブコンになるのか~とざっくりした気持ちで、
たどり着き目についたのが、 REGARD(レガード)。






担当してくれた、メーカーの担当者が熱く、
キャブコンの絶対的居住性について、説明してくれた。
確かに、大人2人が立って、ストレスなくすれ違うなんて、バンコンではありえませんね。






このクルマ。さらに目に止まった点が、この荷室。
自転車も入っちゃいそうな、開口です。






続きまして、ハイエースのトイファクトリー社製スーパーハイルーフ。
以前から気にはなっていましたが、初めて乗車できました。






車内の高さ。申し分なさそうですね。





乗車で首も曲げず立った状態からの撮影。我が家の室内に比べると、ひゃ~、室内高すごいです。
ただ、ハイエーススパロン乗車中とお伝えした上で、営業マン曰く、オススメ出来ないとか。。。。

理由は、
値段の高いスーパーハイルーフの割に、高さだけで幅が取れない。
結局、同じ金額ならキャブコンには勝てないとか・・・

さっき、キャブコン見てきただけに、衝撃の一言だったのと、ごもっともと納得行く説明でした。
このセールスマン面白くて、自社製のダメな部分や、他社のいい部分を教えてくれました。
(買う気は無いのに一番このブースに長居していました。このセールスマンの戦略にハマったか(^_^;)






また、今回の展示で目立ったのが、こんな風な、家庭用エアコン装着車です。
消費電力が低電力になってきたので、アリなんでしょうね(^_^;)
(サブバッテリーで2時間も持たないと思いますが・・・・・)





すごく気になったのが室外機で、こちらは、ZILの室外機レイアウトです。
こちらは良いと思います。






ただ・・・
このハイエースの。。。。。






熱交換器の効率が、ものすごく、悪く思えますがどうなんでしょかね(^_^;)

ともはあれ、作りたいネタを仕入れて、DIYの勉強になった1日となりました。
(もちろんトイレ処理剤手に入れて帰りましたよ)







帰り道、空き地でコキア(ホウキグサ)を見つけ、写真撮影。







コキアは興味を持っていて、
来年は庭先で育ててみたいな~と思う植物です。

Posted at 2014/10/20 23:39:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年10月06日 イイね!

まさ夢になりませんように。。。

まさ夢になりませんように。。。こんばんわ。

先週、仕事が忙しく、疲れているのか?変な夢ばかり見ていた(^_^;)
その中に、愛車の盗難の夢がありました。
内容は鮮明で、自宅駐車場でした。

普段なら、ただの夢で終わらすのですが、妻の一言ですごく気になってしまった。



妻が日常会話の中で、ハイエースが盗難にあってしまう夢を見たとか。

っえ!ウソ!オイラの夢と2日しか違わない。

夢の内容を確認すると、場所やシュチュエーションが似ている。
こうなると、気になるし心配になってしまい、まさ夢にならぬよう、セキュリティーを見直す事にしました。






まずは、駐車場の環境。
カーポートにセンサーライト付けています。
家の前の道は人の行き来が比較的多いので、ライトが点くだけでも目立つかな~と思って付けてます。





クルマには、タイヤロック。
見た目インパクトがあっていいかな~と。
ロックを壊すか、タイヤごと交換するとなると、相当時間かかるので効果はあるのではないかと思っています。
普段は持ち歩き出来ないので、家用となっています。





さらに、ハンドルロック。
見た目インパクト重視ですが、たぶん、ハンドルをカットすれば案外簡単に外せるかも。
これなら、普段から持ち歩けますし、外出時長期駐車する場合は、必ず装着してます。





そして、今回、慌てて取り付けたのが、このカーセキュリティー。
前車から持っていたものの、誤報に悩まされた事あって、マイエースには付けていませんでした。
10年前で古いですが、振動センサー、電圧センサーの機能があります。
クルマが大きく、叩いても振動センサーが働かない場所もあるでしょうが、
無いよりマシと言う事と、まさ夢から少しでも安心したいので、取り付けました。
(誤報が多いようなら違うの手に入れようかな(^_^;))


その他にも、明かせないですが万全な対策を施しています。


これだけやっても、まったく不安が無い訳ではありませんが、
あとは保険に頼るしか無いのかな~と思うようにしました。
キリないですもんね。

夫婦で見た夢は、どうかただの夢でありますように・・・・・




Posted at 2014/10/06 23:18:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年09月16日 イイね!

貧乏ランプからのびっくり( ⊙‿⊙)

貧乏ランプからのびっくり( ⊙‿⊙)こんばんわ。


ニュースでガソリンが、連続で値下がりっと聞くと、ギリギリまで頑張って、給油時期をずらしたく、
昨日までがんばって来ましたが、


本気で、給油しないとヤバイ気がしてきました。





貧乏ランプ(ガソリンのエンプティーランプ)点灯しながら、かれこれ80kmは走行した。
こんなにEをはるかに下がっているのは久々見ましたΣ(゚д゚lll)

オイラのハイエースは、70Lタンクで残り10Lになると点灯するらしい。

って事は、燃費8km/Lだとして、残り10Lは使い果たし寸前か?






いつもの激安GSで給油。本日の価格は147円/L、安い助かる~(*^_^*)

期待のタンク空っぽは、どうかな?
あれれ?給油を、伸ばすに伸ばしたのに、まだ6Lも残っていました。
(あと42kmは走れたことになりますね)

しかし、ガソリン安くなったと言え、1回の給油で支払い額が
1万円を超えるとキツイ物がありますね(^_^;)
Posted at 2014/09/16 23:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年05月15日 イイね!

ご無沙汰しておりました(*^_^*)

ご無沙汰しておりました(*^_^*)ブログ1ヶ月ぶりくらいになりますかね。

世間はGW始まる頃、二人目となる次女が生まれ、オイラが家事や育メンに奮闘していた事で、
なかなかパソコンを開く暇すらありませんでした(^_^;)





毎日がバタバタ。
しかし、長女は妹が出来て大変喜んでくれています。
いつか、みんなで車で出かけたいね~と言ってくれたトキは、ホント嬉しかった(T▽T)





さて、5月と言えば、自動車税の季節ですね。
オイラは1ナンバー貨物なので16000円なり~。
安いっす!(*^_^*)。即納しておきました。

しかし、ハイエースを作成してもらう時、一番悩んだのが、
1ナンバー貨物か、8ナンバーキャンピングか、
どっちが維持費・費用が安いのか?で悩み果てた末の1ナンバーなんです。

自論は、またの機会に書きたいな~と思っています。
愛知県のハイエース(2700cc)キャンピングの場合、40800円みたいです。
参考資料 http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000029/29606/jikayoutuujyou.pdf





もうしばらくは、家に引きこもる予定ではありますが、
今後とも、Talia家を[^ェ^] よろしく!です。
Posted at 2014/05/15 22:32:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

Talia3です。 欲しいと思いつめて、(資金的にも)ハイエースに行き着くまでの7年間。長かったけど、この車に求める事は昔と変わらない。相棒のハイエースよ、長...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースコミューター トヨタ ハイエースコミューター
トヨタ ハイエース スーパーロング、1ナンバー、7人乗りに乗っています。DIYで車内をい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation