• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Talia3のブログ一覧

2014年08月11日 イイね!

応急パンク修理キットってのを初めて使った(T_T)

こんばんわ。

今日の出来事。
暑さの中、応急パンク修理キットってのを使って、初めてパンク修理をしました。
でも、スペアタイヤ欲しいと思うんですが・・・・



朝、仕事で会社のクルマ(フィールダー)を使うと、何かタイヤに違和感が。
ハイ、パンクです。

どうも、このクルマには、スペアタイヤが無い代わりに、応急パンク修理キットが搭載されていました。(あわやジャッキアップする所でしたよ(^_^;))
初めてなので、汗だくになりながら説明書を読み解くと、タイヤとコンプレッサーを繋ぎ、薬剤をセットし、スイッチONらしい。楽出来そうです(*^_^*)、、、


さっそく応急処置を実施。
でも、10分経ってもペッしゃんこのまま。





タイヤを見直すと、曲がって半分刺さったクギを発見。
説明書には、使い方しか書いておらず、どう対処した方がいいか不明。
しょうがない。クギを抜いてみよう。
しかし、空気がダダ漏れじゃないですか!!
抜かぬ方が良かったのか?





ダメ元で、穴の空いている方を、下向きにしてみました。
薬剤は結構漏れましたが、なんだかタイヤは膨らんできました(*^_^*)
とりあえず、応急処置は完了したようです。
あとは、使い切ってしまった薬剤の補充とタイヤチェックをお願いした。


応急パンク修理キット使った感想は、
・釘が頭まで刺さっていたら、抜かぬ方が良いようです。
(ホンダのページに対処法に書いてありました。https://sp.honda.co.jp/honda/dream.honda.co.jp/afterservice/punk/kit/before/)
・女性や機械音痴の人には難しいかも(これはスペアタイアも同じか・・・)
・スペアタイヤなら年配の方も交換の仕方を知っているだろうに・・・(交換出来ない人が増えるかも)
・大きな穴や横を破ってしまったりすると、このキットでは応急処置不可でしょうね。

軽度なパンクなら、このキットでもいいでしょうが、対処出来る幅が少な過ぎると思います(^_^;)

やっぱり、オイラはスペアタイヤあった方がいいな~(*^_^*)
(2本パンクしない限り対処出来ますもんね~)
Posted at 2014/08/11 23:49:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2013年11月22日 イイね!

LEDルームランプ入れ替え

以前作ったLEDルームランプが、ここ最近調子が悪く半分点かなくなったり、暗くなったり。
だましだまし、ちょこっと修理しては使っていたが、最近は1ヶ月毎に外しては修理していた。

当時、2個作ってもう一つは全く不具合が出てません。
こちら側は、多分どこかでショートしているんだろうか。
作り替えよう・・・・・




Before。
キチャナイ配線ですね。突貫工事で修理してました。




After。
通販で材料購入。
貧乏性なのでLEDは既存基盤から外して再利用ですわ(*^_^*)




数時間後。(2時間頑張ったかな?)
整然と並んでいない2球は、夜間の間接照明的なぼんやり灯です(^_^;)




できるだけ、+ーがケンカしないよう、出来るだけ離すように気をつけてレイアウトしました。
これで、長く使えるよう願うばかりです。





ネットショッピングもう一つ購入。
サブバッテリーのチェッカーが欲しく、こんなの見つけました。
ラジコンパーツでバッテリーチェッカー。15VまでOKのようです。
よさげだったら、後日レポートしまーす(*^_^*)
Posted at 2013/11/22 23:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

Talia3です。 欲しいと思いつめて、(資金的にも)ハイエースに行き着くまでの7年間。長かったけど、この車に求める事は昔と変わらない。相棒のハイエースよ、長...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハイエースコミューター トヨタ ハイエースコミューター
トヨタ ハイエース スーパーロング、1ナンバー、7人乗りに乗っています。DIYで車内をい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation