• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Talia3のブログ一覧

2016年11月22日 イイね!

LED発炎筒

LED発炎筒こんばんわ。


車載の発炎筒の有効期限が切れちゃいました。
このままだと、車検時に指摘を受けそう。。。です。






LED発炎筒と言う物を見つけました。
車検も通せるようです。

通常の発炎筒だと、火薬を使うので、使用期限がありますが、
LEDだと電池を交換すれば、永遠と使えますね。

ちなみに、
発炎筒 ← が正解。
発煙筒 ← は間違え。
だそうです。ケムリじゃないんです。光る事が重要のようですよ~(#^.^#)






いざ、交換!

オリジナルの発炎筒の燃焼時間5分だって!!
5分って、踏切でエンストして、発炎筒炊いても、都心の電車じゃないと気づいてもらえないかも?
田舎だと30分は来ないよ。

その反面、LEDだと、数時間点灯してくれますね。

ちなみに、オリジナルの発炎筒ホルダーの径が違う為、透明な筒を脱皮しました。
これで径は同じになります。






また、頭でっかちで、干渉してしまう為、






頭をクイッと振ることもできます。

普通の発炎筒を、車検の度に購入されている方。
LED発炎筒もアリだと思いますよ。
Posted at 2016/11/22 23:03:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | Newアイテム | 日記
2016年11月12日 イイね!

16年間ありがとう。そして、さようなら。

16年間の相棒、原チャリちゃんとお別れしました。






2000年(16年前)、嫁が新車で購入したんです。
でも全然乗っていなくて。。。。。






2004年頃、オイラの転勤が決まって、街中の足になれば~
と、いう事で、頂いたんです。

奈良から名古屋へは、自走して運んだ。
R25の名阪国道は、50ccでは走れないので横目に見ながら、並走する山道をタラタラ走ったのは、今でも忘れられない思い出。






名古屋ナンバーに衣替えして、その後もオイラの身の回りで、よく活躍してくれました。

本日までの16年間、様々な家族の出来事にも動じず、黙って外でジッとしてた。
(退職・別れ話・転勤・事故・結婚・他界・子供・マイホーム・そしてハイエース購入)

↑↑↑↑16年も経てば色々あるわ(^-^;






この後も、ずっとと思っていたが、劣化の目立ちが激しい様子。
自賠責が切れたタイミングで、オークションへ売り出してしまいました。
完全にワンオーナーの16年物で出品。同市内の方に落札されました。

理想では、独りぼっちの旅先で、こいつを下して、アクティブに駆け抜けたいと夢描いていましたが、
衰えには勝てませんでした。






本日、購入者宅までデリバリー致しました。
ココが最後の別れの場所となります。

普段から外にあり、歩ける距離でも、チョイと乗れるこいつ。
買い物カゴを足元に置き、重たい荷物も運べるこいつ。
文句も言わないいいやつでした。いろいろありがとう。

次のオーナーさんは、ハーレー乗りの方で、メンテも自分でされるそうです。
普段の足に使うそうです。
今までの修理履歴とメンテ履歴をお伝えして、嫁がせて頂きました。


ポッカリ空いた庭はすごく広いです(^-^;
独身時代には、ボートやジムニーなど、身の回りにエンジンの乗り物は沢山所有していましたが、
今では、ハイエースと草刈り機だけになっちゃいました(^-^;。今のライフに合っていますが。
(今すごく、モトクロスが無性に欲しいっす(^^♪、これ、妻には内緒。)
Posted at 2016/11/12 22:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年11月09日 イイね!

チョー近場へお出かけ。スーツも持って行く事に(#^^#)

先週もお出かけしたのに、今週もお出かけしました。

色々あって、スーツも持って行く事にしました。







土曜日、子供を遊ばせようと、下道で緑区「大高緑地」を目指します!!!







ここは初めて来ました。
名古屋に移り住み、10年以上となりますが、
まだまだ未開拓地があるんだな~と痛感。







こちら、お尻の痛い、ローラー滑り台。
この笑顔はうれしいね。
お出かけしないと、ナカナカこの手の笑顔は頂けませんから、お出かけ出来て良かった(*^。^*)







こちら、怖いくらいスピードの出る滑り台。
大人も楽しめる、スリル感が癖になる。







紅葉も徐々に進んでいます。
グラデーションがキレイに出てました。







たっぷり遊べて、大満足。
「大高緑地」は、まだまだ楽しみが多いようで、とても1日では回り切れませんでした。
車内でおやつにして、次へGO。

そうそう、ママさん、風邪でダウンして、ずっと車内で寝てました。
それでも付き合ってくれる妻に感謝。







お風呂は、同じ緑区の「みどり楽の湯」へ。
病人も居るので、芯から温まりたいと思います。







同施設で、お食事としました。我が家には珍しい、旅中の外食です。
特に夜の外食はホント珍しいです。運転がありオイラが飲めない事がその原因かな。

今回は妻を労い、温かい鍋で楽しんでもらい。。。。







そのまま帰るのもつまらないので、千種区「東山動植物園」前でもう1泊する事にしました。

そうそう、カメラマンって、映る機会が無いんですよね(*^^*)

なので、三脚立てて広角レンズで無理やり映ってやったぜ。








朝、すごい秋快晴でした。

ゾ~さんの前では、トラと遭遇!ドキッ!
トラは赤の他人です(#^^#)








前は何年前に来ただろうか???

動物をオリに入れただけの展示ではなく、
「東山動植物園」も工夫を凝らした展示となっており、大人も楽しめます。

この「ミーアキャット」では、ガラス越しですが、
モグラたたきのごとく、あちこちの穴から顔出してくれて、楽しめました(*^。^*)







最後の目的地、、、、
一緒に旅していたスーツも、そろそろ出番ですよ(^^)/







上の娘が今年七五三です。
3も5もそうでしたが、7も「熱田神宮」で御祈祷願いました。






この旅、移動距離は50kmもありませんでした。
チョー近場でしたが、それなりに楽しめましよ。


16年度の車中泊回数を、なんとなく数えてみました。

今回の旅で21泊目となっていました。うふふ(#^.^#)
来年は30泊越えを目指そうかな~。


それとは別なんですが、家族とマイエース君が雑誌「カーネル32号」に掲載されるらしい。。。です。
まだ、発売されていないので嘘か誠か解りませんが、撮影は先月していました(#^.^#)
Posted at 2016/11/09 16:51:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車中泊 | 日記

プロフィール

Talia3です。 欲しいと思いつめて、(資金的にも)ハイエースに行き着くまでの7年間。長かったけど、この車に求める事は昔と変わらない。相棒のハイエースよ、長...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
678 91011 12
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ ハイエースコミューター トヨタ ハイエースコミューター
トヨタ ハイエース スーパーロング、1ナンバー、7人乗りに乗っています。DIYで車内をい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation