こんばんわ。
雪遊びしてきたのでアップしておきます。
仕事終わりの金曜日、帰宅後、準備して21:30には出発した。
次の日の天気は良いのだが、夜から朝まで降る予報。
オイラのクルマは2WD。
上り坂。ここが一番キツイ。
最悪、チェーンは持っているが、 やっぱり巻きたくない。。。
何とか、辿りつけました。
1度でも止まるとダメだけど、ノロノロでも動いている間は、
何だかんだ言って、毎回上り切っている。
タイヤが新しい間は大丈夫なのかな~と思ってしまう。
おはようございます。朝。ホワイトピアたかすさんです。
クルマのステップまでは積もらなかったが、それなりに積もったようだ。
室内もマイナス気温になってましたが、積雪の為かな?
全然寒くなく、朝までぐっすりでした。
寒い所で食べるお茶漬けは最高ですね。
最近ハマってます。
何と言っても、準備も片付けもラクチンらくちん。
雪は降っていない。晴れてる。
サイコー。
お昼は決まって、カップ麺。
ギザギザポテトは、売店で嫁がいっつも買ってくる。
これとクレープが楽しみだとか。。。
オイラは、運転もしないし、ビールを頂きます。
休憩開けたら、リフトメンテしてました。
「点検中」の看板の前に、一番乗りで並んでいたら、
係りの方が数分置きに、まだ動きませんから、と何度もお知らせに来てくれました。
いや、早く乗りたい訳でもなく急いでませんし、しっかり点検やって頂き、
そのあと、ただただ一番に乗りたいだけですから。
で、夢が叶って、誰も居ないゲレンデにつれて行ってくれました。
ヤッホ~、これは気持ちよさそうだ。
リフト止まるまで遊んで、晩御飯にしました。
今回は味噌煮込みうどん。具材は家で切ってきたので煮込むだけー。
この後、スキー場にあるお風呂を頂いて、後泊とします。
おはようございます。次の日の朝。
この駐車場は、9:30に徴収始まるので、メモしておきます。
(いつもそれより前に出ているので駐車料金払った記憶が。。。ない。)
登ってくるクルマ達に、楽しんできてね~と敬意を払いながら、
山を下ります。
なので、帰り客の渋滞にも、ココ数年はハマった事ないな。
帰り道のイオンに寄り道したり、買い物したり。
帰宅は、金曜日出てから30時間後でした。
そして、以前付けた、DCマルチメーター。右下の値が積算量です。
今はサブを1コに減したので、足りているか否かの実験中でもあります。
デルコのバッテリーでは105Ahなので、105Aを1時間で使い切る。(実際はそうじゃないけどねー)
計算上は、10Aでずーっと使うと10.5時間。1Aだと105時間で使い切る事になります。
今回、積算が約630whだとして、30時間の外出だったので、1時間当たりは21Whです。
12Vバッテリーなので、割ると、1.75A/h。1時間当たり約2A使っている事になる。はず。間違っていたら指摘ください。
つまり、何が言いたいかと言うと、
我が家の今の使い方だと、サブバッテリー1個でも、
無充電ですよ。ずーっと止まっていると仮定。そしてデルコが100%取り出したとしてですよ。
1Aだと105時間でしたよね。
50時間使えたと言う事です。 たぶん。おそらく。
今、この状況下だと、やっぱり1個で十分だったのかと思ってます。
次期、サブバッテリーは、リチウムを目論んでますが、
まずは、何に使っているか、どれだけ用意すればを把握した上で、
選定したいと考えているわけです。
DCマルチメーターを付けた事で、電気の可視化が出来たのかと思います。
データ取っていきます。
我が家なりの車中泊データを取り、必要な容量のリチウムを手に入れたいなと。
Posted at 2021/02/03 23:36:04 | |
トラックバック(0) | 日記