• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Talia3のブログ一覧

2021年02月15日 イイね!

とある休日の昼下がり

こんばんは。






ホームセンターの駐車場。

ハイエースだらけでした。

いくらなんでも、この中に駐車するのが恥ずかしかった(^-^;

Posted at 2021/02/15 21:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月03日 イイね!

極寒でのデータ取りが出来た

こんばんわ。




雪遊びしてきたのでアップしておきます。





仕事終わりの金曜日、帰宅後、準備して21:30には出発した。

次の日の天気は良いのだが、夜から朝まで降る予報。






オイラのクルマは2WD。

上り坂。ここが一番キツイ。

最悪、チェーンは持っているが、 やっぱり巻きたくない。。。






何とか、辿りつけました。

1度でも止まるとダメだけど、ノロノロでも動いている間は、
何だかんだ言って、毎回上り切っている。
タイヤが新しい間は大丈夫なのかな~と思ってしまう。






おはようございます。朝。ホワイトピアたかすさんです。

クルマのステップまでは積もらなかったが、それなりに積もったようだ。






室内もマイナス気温になってましたが、積雪の為かな?
全然寒くなく、朝までぐっすりでした。






寒い所で食べるお茶漬けは最高ですね。

最近ハマってます。
何と言っても、準備も片付けもラクチンらくちん。






雪は降っていない。晴れてる。

サイコー。






お昼は決まって、カップ麺。

ギザギザポテトは、売店で嫁がいっつも買ってくる。
これとクレープが楽しみだとか。。。

オイラは、運転もしないし、ビールを頂きます。






休憩開けたら、リフトメンテしてました。

「点検中」の看板の前に、一番乗りで並んでいたら、
係りの方が数分置きに、まだ動きませんから、と何度もお知らせに来てくれました。
いや、早く乗りたい訳でもなく急いでませんし、しっかり点検やって頂き、
そのあと、ただただ一番に乗りたいだけですから。

で、夢が叶って、誰も居ないゲレンデにつれて行ってくれました。

ヤッホ~、これは気持ちよさそうだ。







リフト止まるまで遊んで、晩御飯にしました。
今回は味噌煮込みうどん。具材は家で切ってきたので煮込むだけー。

この後、スキー場にあるお風呂を頂いて、後泊とします。






おはようございます。次の日の朝。

この駐車場は、9:30に徴収始まるので、メモしておきます。
(いつもそれより前に出ているので駐車料金払った記憶が。。。ない。)






登ってくるクルマ達に、楽しんできてね~と敬意を払いながら、
山を下ります。
なので、帰り客の渋滞にも、ココ数年はハマった事ないな。






帰り道のイオンに寄り道したり、買い物したり。
帰宅は、金曜日出てから30時間後でした。

そして、以前付けた、DCマルチメーター。右下の値が積算量です。






今はサブを1コに減したので、足りているか否かの実験中でもあります。

デルコのバッテリーでは105Ahなので、105Aを1時間で使い切る。(実際はそうじゃないけどねー)
計算上は、10Aでずーっと使うと10.5時間。1Aだと105時間で使い切る事になります。

今回、積算が約630whだとして、30時間の外出だったので、1時間当たりは21Whです。
12Vバッテリーなので、割ると、1.75A/h。1時間当たり約2A使っている事になる。はず。間違っていたら指摘ください。

つまり、何が言いたいかと言うと、
我が家の今の使い方だと、サブバッテリー1個でも、
無充電ですよ。ずーっと止まっていると仮定。そしてデルコが100%取り出したとしてですよ。
1Aだと105時間でしたよね。
50時間使えたと言う事です。  たぶん。おそらく。

今、この状況下だと、やっぱり1個で十分だったのかと思ってます。

次期、サブバッテリーは、リチウムを目論んでますが、
まずは、何に使っているか、どれだけ用意すればを把握した上で、
選定したいと考えているわけです。

DCマルチメーターを付けた事で、電気の可視化が出来たのかと思います。

データ取っていきます。



我が家なりの車中泊データを取り、必要な容量のリチウムを手に入れたいなと。


Posted at 2021/02/03 23:36:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月07日 イイね!

車中泊1泊目を済ませてみて

こんばんわ。


用事があり元旦から車中泊をやっていた。

電流計を付けてから、初めての車中泊だったので、記録として残しておこうと思う。






左側面のサイトトレー下に取り付けた電流計。

ここで正解でした。邪魔にならないし車内活動中もよく確認できました。







出かけてから、丸一日経過した結果です。

積算量が69Whとなっていた。







バッテリー容量から、Wh換算すると計算上は1200Whとなるが、

今回の使用条件だと無充電でも10日以上は持つ事になります。


寒い時期なのであまりにも冷蔵庫が動いていなかったのと、
夜のビデオ鑑賞もそこそこにしてさっさと寝た事が
積算量の減少になったのかな~


この電流計でどれだけ消費しているかが一目でわかるので、
夏に向けて、経験値積んでみたいと思います。
Posted at 2021/01/07 21:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月30日 イイね!

大掃除サボって船外機メンテしていたら。。。

こんばんわ。






寒い季節になったので、もう釣りに行く事はない。
船外機のメンテを室内で空いた時間にちょくちょくやってます!

将来、娘の部屋になるので、床を傷つけない、汚さない事に気を付けながら、、、
結構、気を使わなくてはなりませんが、外で作業するよりましです(^-^;






このエンジン、15年以上は経過している。

サーモスタットを確認したく殻を割ってみる事にした。







ボルト10本中2本が折れた。。。

もう、こうなると、エンジンを降ろして、対処せねばとなり、

年末の大掃除を無視して夢中になってしもうた(^-^;






ばらした事ない代物だったので、随分時間かかりましたが、何とかエンジンを降ろせました。






塩害と言うやつでしょうか。

海水が回る所やその周辺は腐食が来てますね。

この後、ドリルで穴開けてネジ抜きやったけど、全く取れませんでした。
結局、ネジタップを切り直しして対処。

今日一日、こればっかりしてました(^^)/






殻剥いたのでブラケットなど購入したくてショップへ。


全部揃うのが1月末らしい。。。

バラバラにして、今ならバラした手順覚えているけど、
部品が揃うのが1か月か。元通りに戻せるだろうか。。。


今度こそ今年最後のアップです。
良い年越しを!
Posted at 2020/12/30 21:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月28日 イイね!

スタッドレス履き替えの時にアレしておきます。

こんばんわ。


土日も忙しく仕事してました。。。






スタッドレスタイヤの履き替え時期ですね。

自宅ガレージでちゃっちゃと替えときました。

山はまだまだあるが、5年前の代物です。

距離乗らないからなかなかなくなりません(^-^;








1年に1回はワイパー交換したいオイラです(^^♪

っが、いつやったか、いつも忘れるという。。。
正月にやったり、梅雨前にやったりと、前回はいつだっけ???

これからは、タイヤ履き替えと同時にする事にします。
もう、忘れないもんね~






その他、年内にした事、片付けちゃいましょう。

Amazonで何気にクリックしてしまったDCマルチメーターと言う代物。
大陸から発送だったので、届くまで1か月もかかってしまった((+_+))






マイナスにシャウト抵抗付けて、電流測定するらしい。

接続は、こんな感じらしい。。。






事前に自作配線図でこのよう(赤枠)に想像していたが、ダメでした。

お出かけ時にキルスイッチ入れた時だけ使いたいと思っていましたが、
この結線だと、モニターにエラー表示でます。







リアのコントロールパネルからプラス電源を取る事にした。

お出かけ前に、キルスイッチとこちらのスイッチ入れてとなりますね~






モニターはセカンドシート上のこの位置。

配線を隠したかったので、ここになりました。

試しにスポットライト点灯してみたら、

なるほど。。。  0.5A、7.2W使っている事が視覚的にわかって良かろうかと思います。






そして、サブバッテリーを隠す板も化粧を施して。






見た目も良くなりました。



DCマルチメーター、何にどれだけ電気使っているか、
視覚的に把握できますし、なかなか面白いおもちゃとなりそうです。

ますます省電力を目指せそうですね。


ではでは、年内はこれでおしまいかな。
良いお年を!

Posted at 2020/12/28 22:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Talia3です。 欲しいと思いつめて、(資金的にも)ハイエースに行き着くまでの7年間。長かったけど、この車に求める事は昔と変わらない。相棒のハイエースよ、長...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハイエースコミューター トヨタ ハイエースコミューター
トヨタ ハイエース スーパーロング、1ナンバー、7人乗りに乗っています。DIYで車内をい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation