• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Diablo MLAの愛車 [ヤマハ YZF-R1]

整備手帳

作業日:2021年8月13日

ラジエーター換装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
純正ラジエーターが心細いサイズなので、交換します。
車種専用のビッグラジエーターやサブラジエーターを買おうとすると、
購入時の車両価格に匹敵するコストが掛かるので、それはしません。

純正流用でsc57レースベースへ交換しようと中古品を物色していましたが、
sc57用よりも更に容量増えそうなsc50用のレース用ラジエーターがあって、
純正ノーマル中古価格並みで落とせたので、そちらを付けることにしました。

とりあえず純正ラジエーターを取り外して仮付けしてみましたが、
ホース位置的には、ほぼポン付けでいけそうな雰囲気。

ホース径はサーモスタットに繋がるブリーザーホースのみ、
径が合わない(R1が3Φ、sc50が8Φ)ため、
異径ホースニップル等で繋ぐ必要があります。
→モノタロウで使えそうなのを見つけたのでポチりました。

ステー位置は全然違うので、ステーとフレームを繋ぐものが必要になります。
あとはファンの取付ステーが無いので、対応を考える必要があります。
ステーを溶接で追加するのがベストですが、溶接機ないので、
とりあえずは汎用アルミカラーでファンとラジエーターが干渉しないように
クリアランスを作って耐熱タイラップ止めしようと思います。
→キジマの汎用アルミカラーをポチりました。

フロントフォーク不在なので、ストロークした際の
フロントタイヤとのクリアランスも不明なので、
取付には微調整可能な取付方法を採ります。
2
アルミカラーでクリアランス取って、耐熱仕様のタイラップ止めで
R1純正ファンを取付しました。
左側のファンステーに共締めされていたホーンステーをどうするか、
考えないといけません。
→ホーンの取付位置はオリジナルだと、ステムにステーを付けて
 固定しているようです。
 ネイキッド化でステーは取り払われているので、
 カウルが届いてから取付位置を考えようと思います。

タイヤとフロントフォーク不在なので試走は出来ませんが、
配管を済ませてクーラントと水を入れてアイドリングさせたところ、
異径ホースニップルの車体側のホースとニップルのジョイント部分からクーラントが滴り落ちてきたので、
タイラップ止めからホースバンド止めに変えたところ、
漏れは収まりました。

ラジエーター上部のステーは汎用ステーで行けそうですが、
ラジエーター中部裏とエキマニの間から生えてるステーとの固定方法が
思いつかないので、どう処理しようか、思案中。
3
フロントフォークとタイヤが戻ってきたので、
試走しましたが、サーモスタットと繋ぐ8φのホースの
ラジエーター側のホースジョイント部分から
クーラントの滲みが出ていました。
サーモスタット側は元々のホースクランプで漏れは止まってるので、
ラジエーター側もタイラップ止めじゃなくてホースクランプ止めにしようと思います。

試走ではそれ程ハードブレーキはしていませんが、
フォークが半分くらいまでストロークしているレベルでは
フロントタイヤやフロントフェンダーとの干渉は無さそうです。
結構クリアランス少ないので、もう少しエキマニ側へ倒したいところですが、
カウルとのフィッティングもあるので、位置の本決めは
カウルが届いてからにしようと思います。
4
昼間に試走しましたが、
110度くらいでファンが回り始めるまでの時間が少し長くなる程度で、
夏場の街乗りの水温が厳しいのは変わらないですね。

サーキット走行の様に風が当たり続けるシチュエーションなら
コア容積増に伴う水温低減の効果は出ると思います。

水温が105度超えると、8φホースのタイラップ止め部分から
クーラントを吹くので、ホースとクランプを交換することにします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャブレーター清掃

難易度:

プラグ、バッテリー交換

難易度:

EIGHTタンクパッド

難易度:

燃料フィルター交換

難易度:

オイル、オイルフィルター交換

難易度:

ウィンカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「インター付近でジアロのモデナ見掛けました。
FのV8で音が良いと感じるのは、個人的には355〜360です。
音質は355>360だけど、維持費考えると360に軍配ですね。」
何シテル?   06/10 20:07
フェラーリオーナーを3年弱していました。 乗っていたクルマは550マラネロです。 今は初期型ディアブロオーナーです。 バイクはRS50→RVF40...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アゼスト apa4200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 20:40:11
愛車と出会って1年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/02 01:22:48
毎年恒例の箱根旅行 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/15 23:47:04

愛車一覧

ホンダ RVF ホンダ RVF
その昔、新車で購入を検討していましたが、 そもそも中免を取らず仕舞いでした。 10万円の ...
ランボルギーニ ディアブロ ランボルギーニ ディアブロ
発表年: 1990年 シャーシ形式: 角形チューブラー・スペースフレーム 全長×全幅×全 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
全長 4,430mm 全幅 1,765mm 全高 1,305mm ホイールベース 2,3 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
エンジン、外装レスのNC35を大体自分好みに仕上げたので、 今度は大型で同じことをやりた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation