• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Diablo MLAの愛車 [ヤマハ YZF-R1]

整備手帳

作業日:2022年2月13日

ブレンボ ラジアルマスター レバー固着修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いきつけのお店(ヤフオク)で買った中古ラジポンを
取付けようとしたところ、レバーが固着していて、
レバーを引いても戻らなくなっていたので、修理しました。
2
マスターシリンダー内の固着ではなく、
レバーピンとマスターロッドと
レバーが触れる部位にサビが回っていて、
レバーを引いても戻らなくなっていました。
3
レバーピンは取り外し出来たので、
ブレーキクリーナで洗浄したのち、ブラシで出来るだけ錆を取り、
グリスアップして再度組み付けしました。
赤錆→黒錆変化剤を塗って酸化膜を黒錆化した方が良いので、
固着が再発して分解する機会あれば、それをやるか、
ピン自体をSUSやチタン等、錆びない素材にしたいと思います。

マスターロッドとレバーを固定するマイナスネジがサビで固着していて、
無理矢理回すと舐めそうだったので、
周辺をブレーキクリーナで清掃してから、556を含浸させたところ、
レバーが戻るようになりました。
こちらにもサビが進行しないように、グリスを塗って、
外気を封止しておこうと思います。
4
マスターロッド先端ノブを固定しているピンは
百均で買った1.5mmの六角レンチを当てて、プラハンで叩いて
取り外しました。
5
ちょっと調べただけなので、もしかしたら違うかもしれませんが、
Φ19×20(4759)はOHキットは国内市販していないようです。

違う品番のマスター用であれば入手出来るようなので、
非分解式で基本メーカーOH対応だから、という訳では無さそうですが。

仮に他品番向けのOHキットが流用出来たとしても、
シリンダー内を分解するにはヒートガンなどでシリンダーの封止物を
除去する必要があるので、面倒臭そうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャブレーター清掃

難易度:

オイル、オイルフィルター交換

難易度:

ウィンカー交換

難易度:

プラグ、バッテリー交換

難易度:

燃料フィルター交換

難易度:

EIGHTタンクパッド

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「インター付近でジアロのモデナ見掛けました。
FのV8で音が良いと感じるのは、個人的には355〜360です。
音質は355>360だけど、維持費考えると360に軍配ですね。」
何シテル?   06/10 20:07
フェラーリオーナーを3年弱していました。 乗っていたクルマは550マラネロです。 今は初期型ディアブロオーナーです。 バイクはRS50→RVF40...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アゼスト apa4200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 20:40:11
愛車と出会って1年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/02 01:22:48
毎年恒例の箱根旅行 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/15 23:47:04

愛車一覧

ホンダ RVF ホンダ RVF
その昔、新車で購入を検討していましたが、 そもそも中免を取らず仕舞いでした。 10万円の ...
ランボルギーニ ディアブロ ランボルギーニ ディアブロ
発表年: 1990年 シャーシ形式: 角形チューブラー・スペースフレーム 全長×全幅×全 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
全長 4,430mm 全幅 1,765mm 全高 1,305mm ホイールベース 2,3 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
エンジン、外装レスのNC35を大体自分好みに仕上げたので、 今度は大型で同じことをやりた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation