• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shintanaの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2013年6月8日

コペン車高調取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 今回お世話になりました、愛知県安城市にあるTOOLBOXさん。
 インターネットで探しまくって、こちらに決めました。 
 たしかゴールデンウィーク中だったと思いますが見積りや作業予約も迅速に対応していただきました。
2
自分の好きなパーツでカスタマイズしたいと理由(ただ予算がなかったという言い訳)で、アルティメットエディションじゃなくアクティブトップを選択したわけですが、数か月前までは車高にこだわりがなく普通のサスペンションキットを取り付けようと思っていました。でもいろいろ調べると、同じくらいの予算で人生初の車高調が組めるということで、タナベのサステックプロGFをチョイスしました。
 これはフロント側。
3
リヤ側
4
フロント取付け後
5
リヤ取付け後

 チューナーお二人でさくっと作業が進められました。
 店内で見ながら待っていましたが、「自由に写真撮ってくださいね」と声を掛けていただいたり、車高調の説明を受けたりあっとゆうまに時間が過ぎました。とても親切な対応ありがとうございました。
6
取付前の写真を撮るのを忘れてしまいましたが車高ストロークの中間に設定してもらい、30mmダウンになったようです。見た目ではあまり変わらないような気がします。あと、ホイールは純正ですが今は我慢。
 岐阜から安城まで小旅行気分で行ってきましたが、交換後の帰り道のど素人としての感想はノーマルの時の、路面の段差を乗り越えるときのゴツゴツ(ガチャガチャ?)という突き上げ感がなくなり、うまく吸収してくれているようです。あと、ステアリングの反応が良くなった感覚があります。
 部品代+交換、アライメント調整が10万円以下で済み個人的には大満足です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中古のビル足に交換しました

難易度:

リアバネレート変更 5K→4K

難易度:

車高調取り付け調整

難易度: ★★

フロント バネレート変更 8K→6K

難易度:

ステアリングセンター調整

難易度:

ホイールアライメント調整しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年7月2日 11:23
車高調いいなぁ~と思うんですが
その10諭吉が出ません

マフラーもみん友さんから
リアピースだけ譲ってもらいました

たからく・・・・
買わなきゃ当たらないですよね 泣)
コメントへの返答
2013年7月3日 18:42
錯乱坊さんのような愛車アルティメットがうらやましくてしょうがないんですが、当時予算がなくノーマルしか買えませんでした。10諭吉といっても、月2諭吉の小遣い(ガソリン代込)を死に物狂いで貯めたわけで・・・
アルティメットのグリルがかっこよすぎ。次の目標です。

プロフィール

shintanaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
岐阜県在住 コペンオーナーです。 現在通勤を中心に使用していますが、いろんな方と出会い ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
旧型コペンに比べ、便利装備が充実(^_^;)
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
スチールホイールから、コペン純正ホイールに交換しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation