• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WORKの小屋の愛車 [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2024年5月17日

劣化したテールレンズを交換part1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
必要な部品が全て揃ったのでようやくくたびれているテールレンズを交換出来ます。

2
バッテリー上がり対策と一緒にリフレッシュするのでトランクルームランプも外しておきます。
キャップを外してバルブを抽出した状態で爪を押しながら手前に引くとレンズASSYが外せます。
3
トランクの内装をめくりバルブブラケットをカプラーごと外す。
配線がナット側に2箇所、ハウジングの下に1箇所クリップで固定されているのをクリップ外しで取り外し。
4箇所のナットを外す。
4
固着しているので4方向からクリップ外しにウエスを被せて徐々に浮かし
ゆっくり手前に引っ張る。
5
ここでカーピカルの出番です。
お掃除してブチルゴムを布製テープで撤去。
6
1個¥505円もする高級なD5500(パッキン)を惜しみなく3箇所に
7
R77Sを貼り付ける
ブチルゴムがあるので真ん中付近のボルトにはパッキンを使用しないようになっている。
8
ゆっくり圧着する様に取り付け
裏側のナットを対角線で均等に締め込み
バルブブラケットは自分のを再使用
テール球はLEDだがウィンカーの点灯確認を忘れずに、外した振動や衝撃で球切れも考えられるので。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプバージョンアップ

難易度: ★★

78WORKSヘッドライトへ交換⑤

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

デイライト取付

難易度:

劣化したテールレンズを交換part2

難易度: ★★

78WORKS LEDライトバーヘッドライトのロービームをHIDからLEDへ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

WORKの小屋です。 何かと困ったときにみんカラさんにはお世話になっています。 2022年10月皆さまのメンテナンスを参考にしたくて復帰しました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アドレスV125S ヤマト (スズキ アドレスV125S)
チャペス号からの乗り換えです。 ギリギリ増税前に間に合いました。 通勤快速2号機とし ...
日産 シルビア 日産 シルビア
気付けばこの車のオーナーになって20年超え ノーマルスタイルを崩さず30代〜50代くらい ...
スズキ アルト アルトバイエルン (スズキ アルト)
ふとしたキッカケで、我が家の養子になったバイエルンです。 普段は家族の通勤用 走行50 ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 ジョニー (ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3)
セカンドバイクです。 ベースは2006年式のグラファイトブラックです。 車両を購入後、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation