• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月18日

S660とNDロードスターを比べてみて

GWにNDロードスターに乗り換えて
夜な夜な走り回っているわけですが

2年間乗ってきたS660と比べてどうなのかを書いてみます。


乗り換える前のS660
(ダウンサス、社外マフラー、社外ホィール、BRIDバケットシート、社外ECU実測85馬力仕様)



現在のNDロードスター
(車高調、社外ホィール、タイヤ、BRIDバケットシート)



ノーマル同士を比べると
・ワィンディングの走りの楽しさはS660のが上 
 NDは、足がソフトすぎて物凄くロールするのでS660とか過去に乗っていた車高調組んだBPレガシィと
 比べると怖くてコーナー攻めれません(汗)
 S660は、ノーマルの足でもハイグリップタイヤの性能にも助けられて、不安なくコーナー突っ込んでい
 行けます。
 言い換えれば、車に乗せられている感じ
 NDは、しっかり荷重移動しないと速く走れない、ドライバーの腕を要求される感じとでも言いましょうか
 運転の下手なオイラはS660の方が山道走るのは楽しかったです。

・エンジン音、排気音の気持ち良さはNDが上
 S660の残念なポイント、エンジン音
 背中にエンジン背負っているのでただただ五月蠅いし、子供ぽいブローオフバルブのプシューという
 音が耳障り、普通のターボ車では、この音はあえて消すのですが、開発者が若いせいか、あえて
 音を聞こえるようにエアークリーナーBOXを設計した、おかげでエンジンルームの熱気を吸い放題
 という、効率の悪さ
 レガシィでパワーを上げるために吸気温度を下げる努力を一生懸命やっていたオイラには、理解
 不能な構造です。
 エンジン背中に背負っていて五月蠅くても、官能的なエンジン音ならまだよいのですが、軽トラチッ
 クな音は残念でした。
 オープンカーは、屋根を開けて走ったときに聞こえる排気音とか重要だと思うのですが、S660は
 エンジン音にかき消されて排気音がほとんど聞こえません。

・運転席と助手席の広さはS660の方が上
 以外なことにNDの運転席、助手席は幅はNDの方がありますが奥行きはS660の方があります。
 とくにNDの助手席足元は狭すぎです。
 どうやら、要因は足元の奥にオプションのBOSEのウーハーを置くために奥行きが犠牲になってい
 るせいなようです。BOSEスピーカーを選択しなくても、身代わりに発泡スチロールが詰められてお
 り、狭さは変わらず(汗)
 これは、長身なオイラには助手席は狭すぎて長時間乗ってられません。
 かなりのマイナスポイントです。
 まあ、女の子しか乗せないならOKですね(笑)
 
・ハンドルとペダルレイアウトはS660の方が上
 ハンドルは断トツS660が良いと思います。握りの太さといい、大きさといい
 車を購入して初めて社外ハンドルに交換の必要性を感じない車でした。
 NDは、なんか握りが細くて物足りないし、もう少し小径ハンドルにしたい感じですねぇ~
 スポーツカーのハンドルではない気がします。

 ペダルレイアウトは、断トツS660のがいいですね
 NDは、クラッチがどう考えても右寄りすぎます。
 マツダが言っている、自然と足を延ばしたところにペダルがある!というのはウソですw

・オープンカーとしてのデキはNDが上
 個人的に思うにS660はタルガじゃなくてクローズのクーペボディで作るべきだったと思います。
 そうすれば、もっと軽量にできたと思うし、運動性能も上がったと思います。
 買った時は、頑張ってオープンにして走りましたが、2年目はからはめんどくさくてほぼクローズ
 で乗ってました。
 高速道路走れば、幌からすきま風がビュンビュン入ってくるし(;^_^A
 オープンカーなんてこんなもん!と思って乗ってましたが、ND乗ったら全然違う
 高速道路走ってもすきま風なんか入ってこない
 なにより、オープン時の風の巻き込みが少なくて、快適さが段違いです。
 高速道路でもオープンで走る気になれます。
 S660だと高速道路のオープン走行は苦行ですw
 
 なにより、オープン、クローズがNDだと運転席に座ったまま、10秒でできます。
 30km/h程度であれば走りながらもできます。
 なので、気軽にオープンドライブが楽しめるのが最高です。



まとめると
S660はコーナリングを楽しむ車
クーペボディだったら尚良し!
乗るぞ!という気合が必要

NDは、気軽にオープンドライブを楽しむ車
走りは、ノーマル足では楽しめない
もう少しトルクが欲しい感じが否めない






同じ時期に発売されたS660とNDロードスター
どちらもオーナーになれて2倍楽しめてラッキーです(^^♪

ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2018/05/18 18:33:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバル車だらけのツーリングに参加さ ...
koba♪さん

うっかり間違い防止👀いいかも‼️
あぶチャン大魔王さん

納車から1ヶ月、1200kmも走っ ...
キャニオンゴールドさん

4/25)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今週のみんカラ定期便
waki8さん

チャレンジする勇気
avot-kunさん

この記事へのコメント

2018年5月19日 5:10
お久しぶりです (*^^*)

ND、グレードは?
ロードスターの脚は意図的にこのようにセッティングされたようですが、銀もノーマルでは乗りません(笑)
S660と同様、シャシーが勝るクルマに仕立てられていますが、パワー&刺激性の薄さも不満に感じます
が、オープンカーとしては世界レベルでみても上位にランキングされる優秀さだと思います

ただ、いかんせんエクステリアデザインが好みではないのが食指が動かない最大の理由です


S660には昔ながらのホンダのスポーツスピリットが希薄に感じられてなりません!
なので逆にATでいいんだと自分を納得させてるんで、乗りたての頃のように踏むことはなくなってます
"シティクルージングミニオープン" ですから(笑)

ではありますが、「こいつカッコいい~」と想うのは今も全く一緒です (^^)
コメントへの返答
2018年5月19日 23:12
銀さんおひさしぶりです。

Sスペシャルパッケージです。
NR-Aにしようかと思いましたが、どうせ車高調に取り換えるしナビがついてるほうがいいかと思いSスぺにしました。
マツダの思想のようですが、NCの時はもっと硬くて好みだったんですが・・・NDは柔すぎです。
ただ、街乗りはすごく乗り心地良くてよかったですがw

エクステリアは好みの問題ですからねぇ~
オイラは、歴代ロードスターの中で一番カッコイイと思ってます。

S660は、中途半端なスポーツカーになってると思います。
もう少し、車のわかる人が開発責任者になれば、良い車になったのではないかと思ってます。

ただ、山道行くと楽しい車にはちがいありません。

今は、車庫にいくたびにNDカッコイイと思ってますw
2018年5月19日 8:29
こんにちは

わかりやすい内容ですねぇ🎵
読む限りでは、自分にはS6の方が合ってる?!
のかなぁ~と思ってしまいますが・・・

NDの足回りを入れてときがどういう感触になる
のかが逆に気になりますねぇ・・・そもそも~
ノーマルで乗るタイプではないので・・
(^_^;)

車高調ぶっこみ後のインプレ楽しみにしてます!
(^O^)
コメントへの返答
2018年5月19日 23:16
こんばんわ

個人的な主観ですが
こんな感じだと思ってます。

いっけいさんはS660の方があっているように思います。
私は、オープンカーに重きを置いているので
オープンドライブの出来の良さを重視しているのでNDがいいです。

発売当初、NDとS660を試乗して、刺激の強いS660を購入しましたが、足を変えればNDの方がいいんじゃないかと思ってます。

絶対的な速さよりも気持ち良いドライブ重視だとNDはいい車だと思ってます。

そのうち早朝ドライブしましよう!
2018年5月19日 19:14
私も同感の内容でした。
NDは攻めた試乗できなかったのでわかりませんでしたが、この前助手席に乗った時はコレでもイイかも と思いましたよ。
コメントへの返答
2018年5月19日 23:18
どちらも捨てがたい車ですが
オープンドライブ重視かワィンディング重視かで
車の選択が変わるような気がします。
ノーマル状態のブレーキキングはS660の方が
いいですねぇ~

また、ツーリングにお誘いくださいねぇ~

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation