• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2022年11月02日 イイね!

たまにはロードスターでキャンプ

だいぶみんカラ放置プレイしていましたが
それなりにカーライフを楽しんでおります。

車もロードスターとレガシィツーリングワンゴンの2台体制で
(通勤は社用車なので完全に趣味の車となってます)


・レガシィ:キャンプ専用車

・ロードスター:ワィンディングドライブ用


そんんわけでロードスターでキャンプは行ってなかったのですが
たまにはオープンカーでキャンプも良いのでは?
と思い立ち、なんとか荷物をトランクと助手席に詰め込んで


山形のグリーンバレー神室でキャンプしてきました。

行く道中の岩手⇒山形は、胆沢ダム(397号線)経由でワィンディングでロードスターの楽しさを味わい

現地でみんカラ仲間のやまでぃと待ち合わせてソログルしてきました。


ロードスターでキャンプするために買った
折り畳み式薪ストーブを設営し


肌寒い秋の夜をヌクヌクと過ごしました。

ある意味、ロードスターでも薪ストーブを積んで
寒い時期もキャンプができるということですね
今後、もう少しロードスターでキャンプしに行こうと思います。



とはいえキャンプメインカーはレガシィツーリングワゴンです。
レガシィでキャンプするようになり、荷物(キャンプギアがめちゃ増えました)

いつか断捨離しないと・・・・・

積載量が増えるとその分ギアも増える
なんとかしないといけませんね



紅葉の時期
虫も少なくなり

キャンプには最適の季節



焚火の炎を見つめていると
心が浄化されていくようです。

Posted at 2022/11/02 11:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2022年02月01日 イイね!

冬キャンプ快速号レガシィ

昨年末にレガシィを
冬キャンプ向けに
車高上げて、パンパー取り替えて
スタッドレスタイヤを新調しました。

せっかく、冬仕様にしたので
冬キャンプを満喫しております。




年末年始は、大船渡で初日の出キャンプにでかけ



1月中旬は、青森県の岩木山の麓で冬キャンプチャレンジに参加してきました。






そして先日は、秋田県のとことん山で
ものすごい積雪量の中キャンプを楽しんで来ました。




購入してから19年目ですが
雪道をものともせずに
まだまだ元気に走ってます。
Posted at 2022/02/01 15:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2021年10月19日 イイね!

有名キャンプ場と雨降りのキャンプ場

北東北のキャンプシーズンは
ほぼほぼ10月一杯で終了となるので

最近は、毎週のようにキャンプに出掛けてます。



10月9~10日は
十和田湖の宇樽部キャンプ場に行ってきました。
ここは、かなり有名なキャンプ場でYouTubeで宇樽部キャンプ場と
検索すると数多くのキャンプ動画が出てきます。



以前、いっけいさんに誘われて一度キャンプしにきたことがありましたが
その頃は、自分のテントも持たず、いっけいさんのテントに泊めてもらう
というスタイルでの参加でした。

いつか、自分のテントでソロで来たいと考えていましたが

このコロナ過で、周辺のキャンプ場は軒並み閉鎖となり
唯一、キャンプ可能なキャンプ場として週末は、予約すら取れない状況と
なっていました。
1か月前に予約を取り、行ってみたわけですが

夢見ていた湖畔にテントを張り
湖を眺めならのキャンプは到底無理で
チェックインの10時には管理棟にチェックインの客が並んで待つ状況で

湖畔とはかけ離れた丘の方に設営する羽目になりました。


しかも、ものすごい混雑で
とても静かに十和田湖を眺めながらキャンプを楽しむとはいかず

家族連れのファミリーキャンパーとか
若い方達ちのグループキャンパーとか

にぎやかなキャンパーが多く

とても自然を楽しむとはいかなかった・・・・・。


ファミリーキャンパーは、10時過ぎればだいたい
子供が寝るので、静かになるのですが
若者グループは、12時過ぎてもワイワイガヤガヤやっていて

とてもストレスを感じました。


キャンプ場のマナーとして22時消灯後は静かにするのが基本だと
思うのですが、マナーを知らないキャンパーが多い印象です。



宇樽部キャンプ場は、平日にキャンプしに来るところで
週末に行くキャンプ場ではないなと思いました。

※ロケーションは凄くいいですが・・・。




10月16~17日
宮城県栗原市にある
花山青少年旅行村キャンプ場に行ってきました。
ここは、花山湖の脇に広いフリーサイトがあるキャンプ場で
いいところでした。
ロケーションで言ったら宇樽部キャンプ場の方がいいのですが
なによりも湖を眺めれる所にテントが張れる場所が広いのが
いいところです。





この日は、生憎の雨降り
管理棟の方のお話だと半分くらいキャンセルが出たそうで
キャンプしに来てる人がかなり少なくて

各キャンプグループが距離を取って設営することができたので
静かに自然を楽しみながらキャンプをすることができて
かなりリフレッシュできました。

今回は、みんからでレガシィ繋がりで知り合って
昔、ツーリングやらカートで遊んだ仲間からお誘いがあり
十数年ぶりに再会しソログルキャンをしてきました。

当時20代前半だった彼らも
もうアラフォーのおっさんとなっておりましたがwww

なんでしょ?
十数年ぶりに再会したにしては
何の抵抗もなく
昔と同じくバカ話で盛り上がり

楽しいひと時を過ごせました。



車が縁となり知り合った友達って
世代を超えて仲良くなれるものだな~と思った次第です。




小さいテントに3人で膝小僧抱え
薪ストーブの火眺めながら暖を取ったり



雨は雨なりのキャンプの楽しみ方があるなぁ~と




夜明け前の4時頃に
突風が吹いて
タープが倒壊して
タープのあおりを受けて、薪ストーブの煙突が折れたり

ハプニングはありましたが


また、集まってキャンプしたいものです。






やはり、キャンプは寒くなってからが
本番ですねぇ~

にわかキャンパーが減りますから
静かにキャンプを楽しめるようになります。



おまけ
ブロアーでフルブーストかけた後のウッドストーブの燃え具合
車も焚火も燃調が大事とういことですねwww
Posted at 2021/10/19 19:32:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2021年10月03日 イイね!

タイマグラキャンプ場

今週末は、川井村にあるタイマグラキャンプ場で
ハッシーとキャンプしてきました。



タイマグラキャンプ場は、渓流沿いの山の中にあるので
とても気持ち良い所でした。



今回は、先日amazonでポチッった
SOOMLOOMのAdranus4.5×5.8mタープを初張りしました。





普通のタープと違って両サイドが長めにできているので
地面に両サイドを直接ペグダウンすると横からの風も防げるし
視線も防げてプライベート空間を保てます。

もちろんTCポリコットン素材なので
タープの下で焚火も楽しめます。

HAPI4P(テント)と組み合わせると

かなり広い居住空間を作ることが可能です。




山の中で日中は暖かいのですが
夜はまあまあ冷え込みます。

最低気温は6.5℃でした。

薪ストーブをインストールしたので


テントの中はポカポカでした。





ただ、このタープ結構デカいので
撤収が大変なのでソロだとちとオーバースペックかも?

薪ストーブも入れたので撤収が大変でした・・・。



まあでも、やはりキャンプは
秋が一番楽しいですねぇ~

Posted at 2021/10/03 20:13:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2021年09月28日 イイね!

キャンプと景色と焚火

季節は秋

これからの季節がキャンプに適したシーズンと個人的に思います。


緑から紅葉に移り変わる様を
自然の中で楽しむ



川や湖が近くにあれば
なお良し!




日中は、Tシャツ一枚で過ごせるが
日が暮れると気温は下がり

焚火を楽しむのに丁度よい





鉄板で肉や野菜を焼いて食べるだけで

楽しくてしょうがない
Posted at 2021/09/28 11:59:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation