• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2016年06月10日 イイね!

光軸の狂ってる車ムカツク

たまに遭遇する


光軸の狂ってる車



本人はいいのでしょうが



こっちは大迷惑です




昨日と一昨日

仕事で高速道路を走行中

後ろからやたらに眩しい車が接近してきた


ちなみに車高の低いS660の話じゃなくて
仕事で使っているADバンでの話です。



ハイビームで走っているんじゃないか?
(本当にハイビームで走っている可能性もある)

と思える程の眩しさ




いったい、どんなDQNな車かと思って
追い越されざまに車種を確認すると

普通の軽自動車だった・・・・・。


ヘッドライトの色も青白くなく普通の5000ケルビンくらいの色温度

やっぱ、ハイビーム?で走ってる?



ルームミラーを防眩にしてもサイドミラーが眩しくてしょうがないLVです。

これが一昨日


そして、昨日
仙台から盛岡に帰ってくる途中


またしても超眩しい車が後ろに・・・


とにかく眩しい


サイドミラーの確度を変えようかと思う程です。



微妙にペースが速い車で
振り切って見えなくするにはスピードの出しすぎになるし


我慢できなくて減速して後ろに着きましたが・・・・・



後ろからハイビームで同じ思いを体験させてあげようかと思ったくらいです。


車種はデミオかな?







とにかくハイビームで走っているのか
光軸がズレているのかわかりませんが





迷惑なので次のことに気を付けて欲しい


①前走車がいる時はロービームにする

②光軸がズレている車は光軸を合わせる




最近、LEDだとかHIDフォグだとか後付のが出てますが
光軸合ってない車をよく見かけます。

フォグランプの左右の片方だけ眩しい車とか



自分は良く見えていいのかもしれませんが

回りの車は超迷惑です。




光軸を今一度確認して欲しいですねー。



Posted at 2016/06/10 11:50:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 嫌な思い出 | 日記
2013年05月20日 イイね!

愚痴

こんばんは

本ブログは、ただの愚痴なので
あまり読まないでください


取りとめもない
ただの愚痴なんで・・・・・









うちの部下


もういい年で46歳だったかな?






なんつうか中堅どころというか
もうすぐ責任ある役職につく年齢だということを理解しているのかしていないのか?


行動と発想に


責任感のかけらも感じられない






できたら、一生
責任あるポジションにならないで楽して給料を貰っていたいと
願っているようにしか見えない


その割に、上司のここが足りないとか残念だとか言う口は達者である。






今日も、夕方6時くらいに営業所に電話したら
新卒で入ったばかりの23歳の新人君が電話に出たので

○○君は?と聞いたら
「明日早いからと言って帰りました」

だって・・・

まだ、入社3か月の新人君一人残して帰っちゃうベテランって・・・




うちは営業の仕事なのでお客さんから電話が来るかもしれないので
7時半(19時半)くらいまでは営業所に誰かいるよう指導している。




以前も事務員よりも早く帰って
事務員がしかたなく留守番していたこともよくあったけど




なんかなぁ~




営業所に戻ってきて
週報という一週間の本社に出す報告書を作成しようとメールを開いてみたら

問題のベテラン君

HTML形式のメールをくださいと言っていたのに
テキスト形式のメールを送ってきてました。


ベテラン君のメールソフトがHTML形式に対応できないメールソフトだったので
アウトルックに変更してくださいと言ったら
このPCもう古くて遅くて嫌だから新しいPC買ってください
そしたらメールソフト変更しますから、それまで変更しません!


なんてたわけたこと言うもんで


営業ノルマ100%達成したら買い換えてあげますYO


言っていたのですが


可愛そうだから
本社に申請して新しいPCに変えてあげたのに

メールソフト変更してないじゃないか!!




どんだけ面倒くさがりなんだよ






ノルマ達成にもほど遠いし
つうか達成の見込みも無いし



せめて事務処理とか留守番くらいは


やってほしいもんだ
Posted at 2013/05/20 22:00:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 嫌な思い出 | 日記
2008年12月18日 イイね!

パンクはコエーよ

ずいぶん前のことだけど
(20年以上まえだな)




オイラは、会社の車で通勤しておったわけだ


社用車はミラという軽自動車でタイヤサイズも10インチとかで
今ではありえないサイズだったよw


たいしてパワーも無いから
常に全開で走っるって感じ





そのころの俺は仕事終わるとパチンコ屋に行くのが日課だった。



その日は、ちょうど弟が同じパチンコ屋に来ていて
帰りが一緒だった。



全開でつるんで帰った。


ちなみに弟もなぜか同じミラに乗っていたw








車が同じ性能だと加速性能に差がでるわけもなく
勝負どころはコーナリングとなるわけだ





つかず離れずランデブー走行していると




一番の難所120°くらいのL時カーブにさしかかった



いつもどおりアクセル全開でコーナーに飛び込んだ瞬間

車が突然横向いた(汗)



目の前にガードレールががががが・・・




そして横を見ると弟のミラのノーズが超接近







のぉおおおおおお










このままじゃガードレールに直撃で
その後、弟のミラに横から追突されて




アボーン間違いなし













オイラの頭には走馬灯のようにいろいろ浮かんでくる。





会社にはなんて言い訳しようとか

俺死ぬかも?とか




















スカス



車が横向いた瞬間にフルカウンター切ってたのが幸いして




なんとかノーズが進行方向向いた。





助かりましたyo


















車を降りてタイヤを見ると
アウト側のリアタイヤの空気圧が半分くらいしか入ってなかった。






釘が刺さって徐々に抜けたみたいだった。







点検は大切だね
Posted at 2008/12/18 18:33:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 嫌な思い出 | 日記
2006年11月28日 イイね!

そりゃ~はみ出しているオイラが悪いけどさ・・・

さっき、会社帰りの途中に


ダイソーに寄り道してきた





買物を済ませた後に





駐車場で携帯のメール確認していると
後の方でクラクションを鳴らす車がいた


知合いかと思って振りかえってみたけど
全然知合いの車じゃないから

オイラは関係ないと思い無視して
再度メールを読んでいたら

後のくるまのドライバーが降りてきてオイラの車の横に来た

なんだろうと思い
ドアを開けて

オレ「どうしました?」

ドライバーA「ココに停めたいんだけど、オタクの車が枠からはみ出ててるので
      邪魔で停めれないんだけど・・・。」

オレは辺りを見回した

夕方ですでに暗く雨降りに加えて
白線が薄く消えかかっていて
自分の駐車枠がどこからどこなのか確認しずらいが


どうやら

オイラの車は3分の1ほど右にズレているらしい



しかしだ


オレの車の前後左右には車が停まっておらず


好きなところに停め放題状態だ



オイラは思わずこう言ってしまった

オレ「そっちに停めたらいいじゃないですか?」

ドライバーA「ここに枠があるんだからちゃんと停めればいいでしょ」




まあ、どちらかといえば
駐車枠に停めるのが正論なので従う事にしたが




前後左右に駐車スペースがあるのに・・・・・





ココはこの人専用の駐車スペースなのか?
Posted at 2006/11/28 19:31:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | 嫌な思い出 | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation