• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2016年07月15日 イイね!

天童のスバリストさん向けネタ

オイラが2006年に整備手帳に足回り交換したネタが載ってましたので
参考に載せときます。

このころのオイラはマメだったようで
整備手帳をよく書いていたようですwww





BP5レガシィ足回り交換手順1
https://minkara.carview.co.jp/userid/17807/car/18279/87862/note.aspx


https://minkara.carview.co.jp/userid/17807/car/18279/87866/note.aspx


https://minkara.carview.co.jp/userid/17807/car/18279/87885/note.aspx



ちなみに、この頃のオイラは、DIY初心者だったので
わけわからんこと書いてますが・・・・・

電動インパクトもエアーインパクトもいりません

工具と根性とヤル気があれば大丈夫です。



この時使っていた工具が安物だったのでソケット割れましたが
そこそこの工具なら割れませんので大丈夫です。



あとウマは必須です。
ジャッキアップだけでやると死ねますw



オイラが20歳くらいの時に、車載のパンタグラフジャッキで
足回り交換してたらジャッキが倒れて
あわや車の下敷きになりそうになったことがあります。

(なんせ下がコンクリじゃなくて土だったしw)
無知って怖いですねぇ~


あと純正ショックにローダウンサス組むとストローク量の違いで
うんぬんかんぬんって話は

フルストロークして底付きさせてなければ問題なしです。
バンプラバーを切ったり、取り外したりしなければOKと考えます。
http://www.espelir.co.jp/contents_s.h.b.html

バンプラバー以上にストロークはできませんから・・・


ただ、乗り心地は悪いですよw



スプリング交換は1台で20000円~32000円くらいが妥当な金額と
個人的に思います。




Posted at 2016/07/15 18:41:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年09月17日 イイね!

代車とブッシュ

あー

なんだか久しぶりのブログだぬ




最近、なんかワラジムシにも飽きてきて
86かBRZでも買おうか迷っていましたが


嫁さんからダメだしくらって
夢破れましたwww





あれだな

車ってたまにしか乗らないと
飽きてくるね



つうか
一通り弄っちゃうと
やることなくなるね




最近、五月蝿い車が嫌になって
ワラジムシもノーマルマフラーに替えたから

すげー静かで快適になった。




でも、あいかわらず車高調な足なので
乗り心地は硬いけどね・・・





そんなおり
ワラジムシの車検取るときに
スバDより現行型のレガシィGT?(DITじゃないやつ)をお借りしたので


キジとサルをお供に
仙台のSABまでドライブしてきた。



インプレ

1.デケー
2.静か
3.乗り心地柔らか目
4.2.5Lは伊達じゃない
5.低中速トルク重視
6.高速巡航時にBPより500回転くらい低い回転で巡航できる。
 回転数低い分エンジン音が静か
 でも、風切り音が五月蝿い(ドアバイザー無い方が良いな)
7.アイサイトスゲー でも 俺はいらないかも?
8.キジとサルには後席の乗り心地不評
 なんか足が柔らかすぎて気持ち悪いらしい


総評
広くて、低速からトルク出て、家族が多くて、町乗り&高速巡航には良いですね
燃費は、排気量の割には良いけどBPより良くも無い
乗り方次第ではBPの方が燃費のびそう
やっぱり新しい車は快適です。




車検終わって代車からワラジムシに乗り換えたら

やっぱ、低速トルクは細いな・・・
でも、キビキビ動いて気持ち良い
足もちょっと硬いけど
こっちの方が俺は好き
キジとサルにも好評だったw







つうわけで
SABで仕入れてきたAVOのフロントロアアームの前後プッシュを交換しましたYO






作業自体は難易度高くないけど

暑くて大変だった






純正ロアアームブッシュは、流石に14万kmも走行しているので
切れていたし
ワラジムシをまだ乗らなきゃならないしね

足回りのリフレッシュだぬ







さて、このAVOの偏芯タイプのブッシュ
なんでもステアリングを切った状態だとキャンバーだかキャスターだかがノーマルよりも
ついて、コーナーリングが良くなるそうな





試しに、久しぶりに岩洞湖までドライブしてきました。



う~ん


違いがよくわりませんwww




よっぽど飛ばさないとわからないようですね




でも、わかったことがひとつ







やっぱ、ワラジムシはこういうワィンディング走らせると
気持ちよいね


新車の吊るし状態では、なかなか味わえないですね




もうしばらく愛情を持ってワラジムシをメンテしながら乗っていきますか
Posted at 2012/09/17 23:08:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年04月17日 イイね!

週末は車高調に交換しましょうそうしましょう

昨年から


タイトコーナーで出る謎の異音に頭を悩ませておりましたが

ノーマル足でも出ることを昨日確認したので

車高調に問題があって異音がでているわけではないことを確認できた。




よーし

ならば、週末は車高調に交換しよう
作業内容


①車高調に交換する
②アライメントを取り直す


アライメント取るのがメンドクセーんだよな


でも、アライメントは重要だから
がんがって調整しよう


スタッドレスタイヤも
しっかりアライメント取ったら
編摩耗しないで綺麗に減っていたしね
(知っている人は少ないかもしれないが、ちゃんとアライメントとらないと
レーシングスタッドレスになっちゃうからねw)




こないだスバルDでATF&デフオイル交換時にリフトでワラジムシを上げた時に
下回りチェックしてもらったら問題点が発覚


①タイトコーナーで出てる異音の原因がなんとなく判明した
②リアのAVOスタビリンクのブーツが破けて死亡していた



冬を越したら
要チェックですね




チューニングパーツを取り付けるだけじゃなく

メンテナンスも大事ってことだよね





Posted at 2012/04/17 12:30:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年12月04日 イイね!

冬支度(アライメント)

冬支度(アライメント)冬支度も

マフラー交換
車高調交換

が終わって


残すは


アライメント調整とバンパー交換のみ





今日は、アライメント調整をしましたYO




う~ん


狂ってますね


走ってみてなにもわからんかったけど
運転席側フロントのキャンバーが

ポジティブキャンバーになってました(・・;)


助手席側はまあまあ良い感じだったけど
トーインがチョット多めに付いてただけだったので微調整で済んだ



問題は運転席側フロントで
キャンバーを程よくネガティブキャンバーに調整したら
トーインだっったのがトーアウトになってしまった。


キャンバー動かすとトーも変わるのは知ってたけど
こんなに変わるんだね.....

キャンバー決めてから
程よくトーインになるように調整して終了



文章に書くと簡単そうだがDIY
でやるには時間がかかる




でも、ビシッとアライメント決まると気持ちが良いね( ̄▽ ̄)



運転しててもよくわからんけど

タイヤ交換する時に
タイヤの減り方見ればワカルンダヨネ



綺麗に減るからね


変摩耗するとタイヤ勿体無いもんな
レガシィのタイヤサイズ高いしね
Posted at 2011/12/04 17:26:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年11月25日 イイね!

明日は寒そうだな

明日は、ワラジムシの冬用足交換



アライメントを取ろうと思っているのだが





天気予報見ると






日中最高予想気温 7℃って・・・・・



寒そうだな・・・・・
Posted at 2011/11/25 19:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation