• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2008年06月21日 イイね!

ガソリン代の請求きました(´・艸・`;)ぁぁぁ

昨晩


家に帰ってくると





なにか嫁さんの






機嫌が悪いです










|д゚)カンサツ





|д゚)カンサツ





|д゚)カンサツ







なんで機嫌が悪いんだろう・・・













触らぬ神に祟りなし

















ここはお怒りに触れないように



そーっとしておこう















嫁さんが晩飯の仕度をしてくれたので
テーブルに行くと・・・





なにか置いてある










|д゚)カンサツ










ガソリン代の請求書だ
















請求金額は





|д゚)カンサツ







43000円(ブホ








チョwwwww


オイラの月平均は20000~25000円なのに
43000円!


ちなみに5月分の請求なので
1Lあたり156円と6月のガソリン単価より安い



う~ん




こりゃ~嫁さんの機嫌も悪くなるわな












たしかに5月は八幡平ツーリングやら秋田にお泊りしに行きましたが
それを考慮してもチト多すぎ








これはたぶん
きっと




夜な夜な
せってぃんぐ~

とわけのわからんことを口走りながら


走り回ったせいだろうな(汗










ここ2ヶ月くらいの平均燃費が激悪いもんな
アイドリング学習も何度も何度もやっていると
結構燃費落ちるし










こりゃ~

嫁さんにぶち殺される前に



セッティングを決めないといけないな(反省してねーのかよw













燃調はほぼ決まったので
あとは点火をどんくらい進められるか見極めるだけだぬ




今日はバルタイを少し過激に変更してみよう




















ああ~



また来月のガソリン代が怖いぉ













Posted at 2008/06/21 11:02:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2008年02月08日 イイね!

信じる者は救われる?

自動車の燃費向上等を標ぼうする商品の製造販売業者ら
19社に対する排除命令について







3 排除命令の概要
(1) 違反事実の概要
19社は,それぞれ,本件対象商品を直接又は取引先販売業者を通じて一般消費者に販
売するに当たり,別表のとおり,商品の包装容器又は包装容器の台紙において,あたかも,
当該商品を自動車の燃料タンクに混入させること等により,自動車の燃費が向上するかの
ように示す表示を行っているが,当委員会が19社に対し当該表示の裏付けとなる合理的
な根拠を示す資料の提出を求めたところ,19社は,期限内に資料を提出したが,当該資
料は,当該表示の裏付けとなる合理的な根拠を示すものであるとは認められないものであ
った。
(2) 排除措置の概要
ア 前記表示は,一般消費者に対し,実際のものよりも著しく優良であると示すものであ
る旨を公示すること。
イ 再発防止策を講じて,これを役員及び従業員に周知徹底すること。
ウ 今後,同様の表示を行わないこと。

















俺もともと信じてないから救われなかったけどw
Posted at 2008/02/08 22:50:54 | コメント(9) | トラックバック(2) | 燃費 | 日記
2006年06月13日 イイね!

ガソリンの高い今日この頃・・・ECO運転してみる

5月のガソリン代の請求書が来ました



5月のガソリン代 31600円




GWに走り回ったにしては、なかなか良い結果だった(ヨカッタ



3月と4月分のガソリン代は42000~45000円と多くて
嫁にぶち怒られていたので

峠に行くのを我慢してたら

だいぶ減りました





あと、普段の通勤はECOモード入れっぱなしにして


右足にリミッターかけたw


のが良い結果をだしたようです








あと、最近だいぶ気温も上がってきたので
暖機運転をしなくても良いのと


水温が短時間で燃費に最適な温度に到達してくれるのが効いてるようです









毎日、通勤時の朝と帰りに燃費計をモニターしていると
あることがわかりました



①朝の方が燃費が良い

②夜の方が燃費が延びない



どうしてか考えてみました


①朝の通勤路は下り坂気味なのでアクセル開度が低くい
 しかし、通勤ラッシュで渋滞気味

②夜の通勤路は上り気味
 しかし、道路は空いている


ここまで見ると単純には燃費の違いがよくわかりませんでした



そこで

もっと良く観察してみました



ここから私の憶測なんですが



どうやら燃費に効いているのは

①水温補正

②充電制御

この2つが関係しているようです



①まず水温の低温補正が入っている79℃以下では、燃料を大目に噴いているようで
水温が79℃以上にならないと燃費が良くならない


②水温が79℃以上になっても、しばらく燃費が良くならないのはなぜか?と思っていたが
水温が安定しても、エンジンをかけてからしばらくはバッテリーに充電しているようで、バッテリー電圧が14Vを示している
私の通勤路は片道12kmだが5~6km走行した時点で12Vに落着き
その後は、減速時に充電するような制御になり、この時点から燃費が延びてくる。

夜は、ヘッドライトを使うのでなかなか14Vから12Vに下がらないようだ
もしかしたら14Vをキープなのかもしれない
そんなわけで夜は燃費が延びにくいようだ
(ただし、長距離走ると燃費が伸びるけど・・・)



そんなわけで燃費に効いているのは
水温の低温補正と充電制御が、片道12km程度の通勤路では効いているようです。


今週の通勤時の平均燃費は10km/Lです








暖かくなってきたら

ローテンプサーモを入れようかと考えていたが


この時期で71℃で開弁するサーモ入れたら
79℃の水温を下回る可能性があるので燃費に悪そうだな・・・・・


今でも巡航時は85度以下で安定しているし
負荷をかけずに巡航している時は79℃まで水温が下がっている時もある





Posted at 2006/06/13 09:15:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2006年05月10日 イイね!

(´゚艸゚)∴ブッ 4月のガソリン代が・・・

(´゚艸゚)∴ブッ


4月のガソリン代の請求書が来た・・・・





3月の42000円に引き続き




44500円もキタンデスケド・・・・







(≡≡;) !!!

3月も多かったのに
さらに増えてるんですけど・・・・






嫁にぶっ殺されるかも?







ドウシヨウ・・・・・
ガクガクブルブル((;゚Д゚))
Posted at 2006/05/10 00:27:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2006年05月01日 イイね!

やれば出来るじゃないのぉ

先週の金曜日にガソリン満タンにして
(リッター144円とスゲー高くなっていた・・・)



土曜、日曜と約280km程ドライブしてきました。



その、結果



燃費計の見ると


9.8km/L



うちのは、表示より-0.5km/Lなので、実際は9.3km/Lになるのですが・・・

それでも、最近の極悪燃費からすると

スンゲーいい燃費
\( 〇 ⌒   ▽   ⌒ 〇 )/わぁい♪




日曜は、八幡平アスピーテラインの登坂路を3~4速で登ったのに
この燃費はスバラシイです。




燃費が良かった要因を考えてみる
①ECOモード多用
②長距離が多かった
③長距離が多かったので水温補正が入る低水温領域が少なかった
④日曜日は横に嫁さんが乗っていたので、アクセルにリミッターがかかった(笑)
⑤ガソリンが高くなった分、ガソリンがいい物になった(な訳ないよね)
⑥yukiguni号がヤル気になった(どんなヤル気?)
⑦ガソリンの請求書が来た時のことを考えて、アクセルを踏めない体になった。(請求書コワイコワイ病発病)






まあ、なんにしろ

うちのレガも燃費走行

やればできるじゃないの!
Posted at 2006/05/01 10:32:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation