• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2014年09月14日 イイね!

やっぱり俺には加給器が必要だ

昨日からワラジムシを車検に出していたのですが



代車はインプの1.6LNA




新しい車なので静かで快適なのですが

やっぱり、加速力が物足りない



俺の運転だとアクセル踏みすぎるのか
燃費計も10.5~11km/L程度


家に帰ってきて同じ道路をCX-5で走ってみたが
代車のインプと比べて

力強い加速(トルク)
燃費 14.8km/L(しかも軽油)


う~ん
車両の価格が違うからなんともだけど
CX-5の方がトルクも燃費も良いね






そして、今日
ワラジムシを車検から引き取ってきた
アクセル踏んだら
凄い加速力(インプ比)



俺は、やっぱり
加給器付きエンジンじゃないと満足しないようです。
Posted at 2014/09/14 21:31:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2014年09月14日 イイね!

現状をまず把握する


空燃比センサー、吸気温度センサー
その他、あらゆるセンサーをレガシィにつける


それらは信号としてパソコンに送られ
すべての走行データーがロギングされていく


現状をまず把握する
そこから何を選択するかってことが


おまえの求めるものは
俺たちが求めるものだ



何にこだわり
何に妥協するのかごまかしはきかない
すべては数字に表れる



レガシィにこだわる訳を見せてくれよ









10月19日のステイさんでの


秋の体力測定(おウマ数チェックコソミ)


はステイさんの了解を得られましたので
朝9時半スタートくらいを予定


開催を決定しました。



参加予定の皆様は日程調整の程よろしくお願いします。








湾岸ミッドナイトで富永さんと北見さんが言っていましたが


現状をまず把握する
そこから何を選択するかってことが


大事ですね


何にこだわり
何に妥協するのかごまかしはきかない
すべては数字に表れる


先日、セッティングした某○○さんのレガシィBP5も
ログを解析してみると

課題が見えてきました。


今のままでは、良い結果が出そうもありません






セッティング最初の方より最後の方では
ブーストのかかりが悪くなっているのを発見しました。
ブースト関係のパラメーターは弄ってないので

おそらくハード的な問題だと考えれれます。

セッティング途中で捕器類を弄ったのが不味かったか・・・




ターボ車は、ブーストかけてナンボと

俺は思っているので

ブーストのかかりが悪いのは問題だ



考えられる要因は一杯ありすぎてどれからチェックしていくか悩むところ
過去にノリスケ号がそうだったように
どんなにチェックしても原因がわからないこともある。


①マフラーの排圧が高い(グラスウールが穴を塞いでいる可能性)
②エキマニ、サポートパイプのガスケットが抜けている、もしくはナットが緩んでいる
 タービンに行く排ガスがどこかで逃げている。
③タービンに問題を抱えている。
④空燃比は正常なので、大丈夫と思うがICのパイピングとかサージタンク周りとか
 ブローオフバルブとかに問題があり加給圧が逃げている。
⑤実はなにも問題ない
  ログ取った時に、負荷が低い状態だった。気温が高かった。


⑤だと良いのですが

①も疑ってかかったほうがよいかもしれませんね
 どうにも点火時期が苦しいのは排圧のせいかもしれません。


10月19日の体力測定までにベストコンデションを出さねば。。。
Posted at 2014/09/14 20:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2014年09月03日 イイね!

もっている雰囲気がちがうんや

先日、大好きな湾岸ミッドナイトという漫画の

名台詞を思い出しました。



ただそれだけのブログなんで
華麗にスルーしてくださいw






5速トップエンド高回転高負荷
もっともエンジンが試されるその領域---
計算どーりにいきゃあ いまごろみんな名チューナーだ



もっと踏まんか----あ
もっとォタービンに仕事させろ


よくブーストを1キロかけるってゆーだろ
ありゃ違う 正しくは1キロでおさえる(安定)だ



キモチブーストの立ち上がりがわるい 吸気温も高すぎるし油圧も低いか
走れば走るほどすべてやり直したくなる
パーフェクトにはほど遠い---
だが今夜しかない 今しかない--- 



CPチューンなんてのはないんだぜ
CPはチューニングパーツじゃないセッティングパーツなんだ
そのエンジンの持つ力以上のコトはできないんだ



この車は速い---
速い車はすぐわかる もっている雰囲気がちがうんや


















俺の中で速い車は

虫だらけですwww
Posted at 2014/09/03 20:00:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2014年08月24日 イイね!

ジンギスカンを食べてきました

矢巾町にできた

ジンギスカンハウス 遠野食肉センター 矢巾店 Lamb.

にラム肉を食べに行ってきましたYO




なんだか、ジンギスカンを食べる店のイメージからは
想像できない白くてお洒落なお店

しかも、流れてる音楽がなぜかハワイアン?


肝心のラム肉は

こんな感じでおいしそう



早速焼いてみる


正直、俺はラム肉があまり得意じゃない

臭みというか後味というか


でも、ここのラム肉は癖が無くて美味しいと思う。




ラム肉ばかりじゃ物足りないので
上カルビも頼んでみたが


ラム肉を追加したほうが良かったかな



とりあえず、またこようという気にはなりました。
Posted at 2014/08/24 21:23:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2014年08月03日 イイね!

ねぶた祭りとか車検準備とかBBQ場所下見とか

昨日は、青森市まで


人生初のねぶた祭りを見に行って来ましたYO




らっせら~らっせら~



なかなか熱気あふれるお祭りだワン

はんぱんささんにいろいろアドバイスを頂いたおかげで
渋滞にもあわず初ねぶたを満喫しました。




今日は、ワラジムシが車検に通るか
スバルDに行ってチェックしてもらいました。


基本、ワラジムシは保安基準に合致しているはずなので
問題はないと思うのですが・・・・・


フロントタイヤがはみ出していないか・・・

マフラーの音量がNGでないか・・・・


ちょっと心配だったのですが


フロントタイヤは、はみ出しているかいないか微妙な感じで
グレーゾーンデスタ

助手席ががちょいと微妙みたいです。



マフラー音量は


余裕でパス


前回の車検時は、マフラー音量がNGだったので
HKSのスーパーターボマフラーに変更したのだが
音量を測定したのは始めて


タービン交換してからあきらかに排気音が大きくなったが
90dbを上回ることはなかったです。

だいたい86dbくらいでした。

静かで抜けが良いマフラー

本当に良いマフラーですね




しかし、今日は暑い

昨年BBQをやった岩○湖で

8月15日に今年もやろうと思ってるのだが


下界と岩○湖の気温がどのくらい違うか
行ってみた

下界




岩○湖



やっぱ岩○湖も暑いけど
下界よりはだいぶ涼しいね


※ワラジムシの外気温度計センサーは、前置きICとラジエターに挟まれているので実際の外気温度より1~2度高めにでてます。



景色もよいね




8月15日
みんなさん都合どうですか?
また、昨年と同じところでやろうかと思ってます。






家に帰ってきて
夕方から
昨日、青森まで高速を往復したらCX-5が虫だらけになったので
洗車と庭の芝生を刈りました。



夕方なのに暑くて

もう汗だくになりましたYO
Posted at 2014/08/03 23:25:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネタ | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation