• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2013年03月05日 イイね!

3月登録できそうと連絡がきた

2月の中旬に発注した

CX-5


納期3か月待ちでGW明けの納車です。


と言われていたのだが



マツダが前倒しで増産始めたそうで

3月18の週に工場出荷予定となったそうな

なので、3月登録できそうだと連絡が来た。





いやいや
良かった


4月から慣らしができそうですね


4月末のパワーチェックオフに慣らしが間に合えば
CX-5でパワーチェック参戦しましょう
そうしましょう




だが、しかし
嫁に言ったら




しばらく、全開にはさせないからね!!

2000回転以上禁止だからね!




と怒られてしまったw





まあ、嫁さんの車だからしかたないね





ステイのローラーで補正なしでどのくらいの馬とトルクが計測されるか
興味あったのになぁ~




ネット俳諧して見てると
トルク36kg-fくらいのようだ

馬力は160ウマくらい




まあ、パワーを語る車じゃないのはわかっているのだが
あの低回転から車をグイグイ加速させるトルク感が
実際、どのくらいのトルクなのか測ってみたいのデス




街乗りしている感じじゃ
ワラジムシよりトルクフルに加速する感じすらする。








そして、実燃費がどのくらいなのかも興味深々デス





高速道路を巡航するような使い方だと
16~18km/L走るそうな・・・



ワラジムシの2倍の燃費だぬw






GWどこか遠くに行って見たい
Posted at 2013/03/05 20:21:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2013年02月20日 イイね!

嫁さんの足車ですがその2

俺が次期愛車として欲しい
86やBRZですが



ノーマルじゃやっぱり動力性能に不満がでそうな希ガス

86、BRZはそういう車じゃアリマセン!
コーナーリングを楽しむ車なんですYO

てのもわかる気がするんですが・・・



じょう氏がSC装着しなければ
それでも我慢できたかもしれませんが








ユーチューブで動画を見る限りじゃ0-100km加速でディーゼルターボとそう変わらんw


86



CX-5.(なんかスロコンつけているらしいからドノーマルではないけど)





やっぱ

BRZ買う時は、過給器を購入する予算も必要だよな
と思って見たり



う~ん



一番、安いグレードのBRZを購入して
じょう氏みたいにLSD組んで
トラストのターボキットあたりを組んで


いったいいくら資金を用意すれば良いのだろう?





考えれば考える程


嫁が買ってくれそうな気がしないwww
Posted at 2013/02/20 20:48:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2013年02月20日 イイね!

嫁の足車なのですが

今回、選定した

嫁の車CX-5を購入するにあたって


スゲー悩んだ



本来ならもっとコンパクトな車を買った方が取り回しや
燃費などがよいのですが



昨年、じょう氏がBRZを買ったのをきっかけに


俺もワラジムシからBRZに乗り換えたい病になってしまった。



でも、そうすると

家族でお出かけする時や
冬に雪深いところにお出かけする時に

BRZじゃ無理だし、嫁の車をコンパクトカーにするとやっぱ都合が悪い


なので、嫁の車を
通勤兼お買いもの兼家族でお出かけに使える車にしなければいけないわけで



フォレスターやCX-5などの4WDで長距離走行もこなせる車が欲しかったのだ




しかし、嫁さんは
こんなデカイ車で市内に通勤は嫌だとか
立体駐車場に入らなくて不便だとか


いろいろ苦情を言われたのだが




クリーンディーゼルは燃費も良いし
これからの時代には良いでしょう

と洗脳しましたw




本当は、市内で通勤に使うだけならガソリン車の方が使い良いと
思ったのですが、遠乗りする時は、ディーゼルの燃費が魅力だし
トルクフルな加速を安い軽油で実現できているのは魅力だと思った。



しかも、ディーゼルなら弄りたくならないだろうと思ってたのですが




ネットを俳諧してみたら


マフラーやら足回りやらエアロやら
いろいろアフターパーツが出ているんですね・・・・・。


しかも、チューニングECUまで開発中みたいです。




これは、ヤバイ



弄りたい病が発病しない実用的な車を買ったつもりだったのに



弄りたい病に火がつきそうですw








昨晩、ネットをじっーと見てたら



嫁さんに
「あれは私の車なんだから、絶対、弄らないでね!」


と念を押されてしまいました(汗)








う~ん



やっぱ、ワラジムシを売却して
BRZとか買おうか



春になったらじょう氏のHKSスーパーチャージャー付のBRZに試乗させてもらうこと
しているが

乗ったら


欲しい欲しい病が悪化しそうで怖いです。
Posted at 2013/02/20 13:59:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2013年02月19日 イイね!

嫁さんの足車決定

前回、嫁さんの通勤兼買い物用の足車を検討している
ブログを書きましたが


CX-5 XD(クリーンディーゼル)に決めました。






色はソウルレッドプレミアムメタリック

うちの車は2台ともホワイトなので違う色にしてみた。






ガソリン車とクリーンディーゼル車と


すごく悩みましたが



燃費もさることながら

ディーゼルターボの低速トルクの太さにやられました。


2000回転で42kgはすごいです。




回してもあんまり速くないけど


街中流したり、高速を100km/hで巡航したりと
常用回転域ではワラジムシよりもはるかにトルクフル




ガソリン車よりも振動や騒音では劣るけど


燃費が良くて常用域で速い車は
そんなに無いから貴重ですね





ターボがついているから

また悪い虫が起きて弄りたくなる病気がでないことを祈りますw
Posted at 2013/02/19 20:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2013年02月13日 イイね!

嫁さんの足車を考えちぅ

あれだ

超、久々のブログだ



今シーズンから
冬は、ワラジムシの車高を上げたり
エアロをノーマルバンパーに変えたり

手間をかけるのがメンドクサイので
実家に置きぱなしなので


全然、ネタもない




レガシィ買ったときは
冬道をビュンビュン走れるようにAWDを買ったはずなんだが

いつのまにか雪道を走れるような車高じゃなくなってしまったw




雪道走らないならFR車でもよかったのになぁ~




どうしてこんなことに・・・・・









つうわけで
今、我が家のカーポートには
会社のプロボックス4WD(通勤もこれ)
嫁のbB 2WD
しかない


休日に会社のプロボックスでお出かけするもの嫌だし
かといって嫁のbB 2WDじゃAWDに慣れてしまった俺には
雪道走行は不満だらけだ


雪道の信号からの発進


AWDなら難なく発進できるのに2WDだとスリップして思うように発進できない


山道なんか行ったもんじゃ
どこで登れなくなるかワカラン





昨年から嫁の次期、通勤車を物色しておったのだが

嫁が買う気ゼロ



(-.-)



俺もどうでもよくなって放置してたが




最近、急に嫁が車買い換える気になったw




チャンース





気が変わらないうちに試乗に行って来ようwww





つうわけで
日曜日に試乗してきました。



今回の選定ポイントは

①嫁の市内短距離通勤とお買いものが主な使用目的
②雪道楽々4WDかAWD
③雪がある程度積もってもスタックしない車高
 (腹がつかえるといくらAWDでもスタックする、レガシィは雪がある程度積もるとダメだったりする)
④燃費は良い方がありがたい
⑤あまりデカイ車体だと通勤車には不向き



昔のフォレスターあたりが良い感じだなぁ~と思っていましたが
最近のフォレスターは、結構デカイ


RAV4、CRV、RVR、CX-5、エクルトレール、ジューク、XV、フォレスター

いろいろ見てみたけど


サイズ的、排気量的にRVRとかジュークとかXVとか良さげだなぁ~と
思ったり


でも、ジュークの4WDって1.6ターボしかなくて
なんか中途半端だし、あの形が嫁の感性に合わないみたい。

XVは、なんか試乗してみたらなんか違う気が・・・
RVRは、サイズ的にもお値段的にも良い感じがして一押しだったんだけど
エンジンのパワーが貧弱な感じ
4WDだしSUV系は、車体重いから1.8Lには厳しいのかも
その割に燃費がそれほど良い感じもなかったし


フォレスターは、乗り心地良かったなぁ~
試乗車がXTだったからエンジンもパワーがあるし

でも、買うならNAだから
NA試乗してみたかった。




んで


今、最終的に悩んでいるのは

CX-5とRVR


CX-5は、嫁が普段乗りするにはデカイところが心配だが
なんか面白そうではある。

XD(クリーンディーゼル)は、試乗してみたら
かなりトルクフル
今まで試乗してきた中でこんなにトルクフルなのはフォレスターターボを除いてこれだけ

軽油だから燃費&燃料代が安い



う~ん


悩ましい


通勤、足車だったらガソリン車の方が静かで快適だし
車両価格も安い


でも、クリーンディーゼルのトルク感は捨てがたい




どうしましょう?




しかも、納期が3か月待ちだそうな・・・・・








嫁の車の車検3月末までなんだよなぁ~



CX-5にしたら


ワラジムシが4~5月の2か月間

嫁の足車になちゃうわけだけど



ホィールとかエアロとかマフラーとか
破壊されないで無事に過ごせるだろうか(-"-)








Posted at 2013/02/13 21:02:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation