• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

ログ比較

こんばんワンコ




今日は、岩洞ダムまでドライブしてきた。

もう、今年は最後だな

湖畔は、もう雪が積もっているところもあったよ


ワラジムシの外気温度計は2℃を表示



気温が低いとすこぶる調子が良い

エンジンの吹け上がり

トルクの盛り上がり

レッドまで一気



補正無しで300馬力オーバーはやっぱ気持ちよいね



こないだのシャシダイ測定の時から
空燃比は、ショップデモカー並の高回転高負荷11.5だからね
いつ壊れるかドキドキですw

でも、ステイの工藤さん曰く
「レースの時は、12.5くらいでセッティング出すし、市街地走行している車で11.5くらいじゃ
 排気バルブ溶けた車みたことないなぁ~、大丈夫じゃない?w」
なんて言われて

まあ、ブローした時はしょうがないかw

なんて思いながら走ってきました。



気のせいかも知れないけど
やっぱ、空燃比は、絞った方が吹け上がりが良いような気がするね


とても気持ちよく回る





さて、先週のシャシダイのグラフと過去のグラフを重ねがきしてもらったわけだが
マフラーの違いによるパワーグラフとその時に取ったログを見比べてみよう




ワラジムシ(スーパターボマフラー)

空燃比も責めているし、ブーストもチビット上げたけど
マフラーも抜けているようだね
エアフロ電圧が高いってことはエンジンが空気を一杯吸っているってことなんだろうね
302馬力を記録


ワラジムシ(藤壺レガリスR/2011秋)





ワラジムシ(ノーマルマフラー)






ドルース号のログ比較だ




ドルース号(ブーストUP0.05K/2012秋)

ドルース号は、点火時期を見る限りでは、あまり高ブーストを目標にセッティングされてない感じです。
おそらく高回転高負荷域で1.2Kくらいをターゲットにしているのかな?
1.2K以上かけると点火時期が早すぎて、ノックが発生し
ノックリタードが出てトルクダウンしているようです。

ECUの再セッティングすれば280ウマくらい出そうな気がします。

あと、バルタイも俺が考えるベストとはちょっと違います。
どっちが正しいかわからないけど
自分流のセッティングで一度、パワーチェックしてみたいですねw


ドルース号(ブーストUP0.1K/2012秋)



ドルース号(2012春)



シャシダイ回しながら
ログを取っとくと

次は、どこを改善すればよいかわかるから
とても参考になるね




ちなみに、ワラジムシは
ブーストMAPの少々手直しが必要だ

アクセルふみ初めにオーバーシュートして
ECUが設定ブーストに戻そうと制御してるらしく
目標ブーストより一瞬低くなってしまって3500回転くらいのところに
トルクの谷ができてしまっている。


ここを改善すれば
さらに良いフィーリングになることでしょう



でもね、人間の感覚っていい加減で
このトルクの谷があることで

ドカン!と加速する感じがするので
速く感じちゃんだよね
Posted at 2012/11/18 23:01:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2012年11月11日 イイね!

おウマ数チェックコソミ2012(秋)楽しかったですね

今日は、恒例の

ステイ自動車整備センターさんにて


おウマ数チェックコソミをやってきましたYO






今回の参加者は合計6台


めじゃ~さん
ドルースさん
ノリスケさん
キリーさん
みっち~さん



結果は、各人のブログに行ってみてくれw






いろんなドラマがあって
今回も一喜一憂してましたYO







そんな俺も


それなりの結果がでたので満足です。

ワラジムは、着実に進化しています。





結果は

とうとう補正無しで300ウマを超えました♪

3回まわしたのですが、補正ありだと2回目は400ウマ超てましたYO




ちなみに大人のスプレーはなしですwww






んで
今回の実験君は

マフラーの違いによるパワーグラフの比較です。





紫線:ノーマルマフラー
赤線:藤壺レガリスR(中間パイプ76φ、リアピース絞りあり)
緑線:HKSスーパータボマフラー(中間パイプ65φ、リアピース絞りなし)




スーパーターボマフラー オヌヌメです。

若干、前回よりブーストUPしていたり、空燃費がよりパワー空燃費よりにリセッティングしていますが
それを差し引いて考えても、静かな割には抜けも良いようです。

実際、エアフロ電圧も若干高くなっていたので
排圧が低くなった分、フレッシュエアーをエンジンが吸っているのでしょうね




GT2530KAI


小さいタービンですが
まだ、もうちょい余力がありそうです。


来春は、もうちょいブーストUPしてみようかしらw









みんな

今日は、モツカレでした。


また、来年やりましょう!





Posted at 2012/11/11 20:58:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2012年10月03日 イイね!

そろそろ秋の体力測定でもやろうかな

なんだか

みんカラしばらくぶりに見たら


スゲー重いっていうか


見ずらくなったね・・・










まあ、そんなことはどうでもよくて


こないだキリーが家に来た時に


秋の体力測定が楽しみだぬ!



と言っていたので



もう、ワラジムシもやることなくなって
放置プレイ中なのですが



体力落ちてないか測定でもしてみようかな



なにしろヌーマルマフラーに変えたし

体力は下がることはあっても上がることはないわけですが


どのくらい体力があるか

定期的に測定してみるのも良いしね






愛車が全開でローラーを回し




グングン伸びるパワーグラフ




ノーマルタービンだって
頑張ればこんくらいは出るんだね


(ちなみにノーマルだと220~240くらいだよ)
Posted at 2012/10/03 21:15:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2012年08月15日 イイね!

やっぱり五月蝿いのは疲れるね

最近、つくづく思った。




やっぱ、マフラーが五月蝿いのは疲れる!




冬に暖気運転が五月蝿いと近所迷惑なので
冬の間はノーマルマフラーにしていたのだけど
春先にレガリスエボリューションに交換したら
五月蝿さがうっとおしく思えた。

目的


昔は、ある程度排気音がした方がスポーティで良いと思ったこともあるけど

タービン交換してからの排気音は
チト五月蝿すぎる・・・



最近は、峠もほとんど行かなくなったし
通勤にも使わなくなった


乗るのは週末に乗るだけなので
どちらかというと長距離巡航が主な用途になりつつある



先日、菅生にスーパーGTを見に行った時も思ったが
ちょうど、巡航速度の3000回転あたりに排気音が篭って五月蝿い

それより低い回転か高い回転ならだいぶマシになるのだが・・・・・

行きと帰りに
ペースの速いベンツとLS460をペースカーにして
巡航したが

その速度域だと排気音もあまり気にならないが
そんなにハイペースでずっーと走るのもなんだしな・・・
燃費も悪いし・・・


とにかく帰ってきて

マフラー替えようかな?と真剣に考えていた


お盆休みにも青森までキャンプしに行ってきたのだが
やっぱり、高速道路巡航は、五月蝿い・・・・・




多少、パワーダウンするけど
静かで快適なノーマルマフラーに戻すかな
マジで





パワーダウンすると言っても
ノーマルよりは、かなりパワフルだし


高速道路でもまあまあ走るしね





ただ、後ろから見た時のショボさが
唯一、許せない

エアロ組んでるから
マフラーがひっこんでしまうからなぁ・・・

見た目も大事だよな




HKSのスーパーターボマフラーってほんとに
静かなんだろうか?
高速巡航時に静かなら買ってもよいかな?

藤壺よりもパワーダウンしそうな気がするけど
どんなもんだろうな











ところで
今回は、青森の太平洋沿いのキャンプ場に行ってきたのだが
日本海に夕日が沈むのを見ながらのBBQはなかなか良かった。



いつかみんなで行きたいもんだぬ






最近、家の近所にBBQをするのに良い場所を見つけた。
家から車で5分?
広いし、駐車場もあるし
凄く良いぞ!

次のBBQはここでやるべw










ちなみに、今日、実家に行ったついでに
ガレージからエアーラチェットを発掘してきた。

先日、購入したエアコンプレッサーと組み合わせて
早速、使ってみたのだが


なかなか良いぞ!


今日は、フロントの車庫調を外して
点検した

これで、ギシギシ音がなくなれば良いな












最後に
スーパーGTで見てきたBRZの写真でも載せておくか

カメラは一時期、嵌ったけど
最近、1年に1回くらいしかカメラ触らないので
撮り方、忘れたw


なんでもそうだけど
日ごろから精進しないとダメだね




















Posted at 2012/08/15 22:56:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2012年06月11日 イイね!

やっぱり良いねぇ

久しぶりに

ワィンディング道路のドライブを

楽しんできた





やっぱり、ワラジムシは

ワインディング道路が楽しいねぇ


そういうセットUPしたからなぁ



待ち乗りではちょっと硬いと感じる足回り

ピークパワーはそれほど無いけど
3000回転からトルクがでる小ぶりなタービン









まっすぐな道路よりも
曲がりくねった道路の方が


走ってて楽しい
Posted at 2012/06/11 21:36:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation