• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

とうとうcx-5の季節がやって来た

うちの嫁用通勤車



cx-5




雪道走行重視で
車高の高いAWDということで選択しましたが

今日、岩洞湖のキャンプ場方面まで雪道走行テストに
行ってきました。





このくらいの積雪量だと余裕です。



どんどん走れます。

やっぱ、車高が高いとよいですね。







ちなみに、今、うちのモモたんは
ピアノの練習をしていますwww

Posted at 2013/12/15 17:43:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2013年11月24日 イイね!

閉店ガラガラ



給油してから14km程走った時の燃費

タービン交換しても丁寧に走ればこのくらいの燃費は
出るんです
ワラジムシ





冬が近くなってきたので
今日、実家のガレージにワラジムシを置いてきました。
車高元に戻したり、バンパー替える面倒だからね

来年の春まで閉店ガラガラです。

Posted at 2013/11/24 20:56:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2013年06月11日 イイね!

ローダウン

俺さこの前まで


アウトバックやSUVを買って

ローダウンしているヤツの気がしれない


と思っていたのだよ



だってさ、アウトバックを例に取れば
極端な話、車高の高いレガシィだろ?アウトバックって・・・・・


だからアウトバックの存在意義は車高が高いということだから
ローダウンしたら、それはもうレガシィと変わらんということじゃね?


だったら最初からレガシィ買っとけば?ミタイナ



SUVも同じ考えで
車高が高いことに存在価値があるのだと思う


SUVって俺の中では
オフロードを走らないパジェロ的な車


タイヤもオンロードよりのタイヤで、基本車高が高くて4WD

なのだが

最近、よく見ると
車高が高いところまでは一緒だがFFなSUVもある


つまり、もうオフロードなんか走ることなんて考えてないということなのだな





だから車高なんて普通車くらいあればOKだから
ローダウンしちゃおうぜぇ


て感じなのかな?





つうわけでCX-5もローダウンしている人が沢山いる。

ローダウンサスとか車高調とかいろいろ出ている。



車高6~7cmダウンなんて強者もいる。
もう、ほとんど普通車と同じ感覚のローダウンだなw





俺の息子に聞かれたことあるけど
「車の車高をなんで低くするの?低いとかっこいいの?」




うう


だよな


普通の人が考えるとそう思うんだよな




車の車高が低いとカッコイイと思える人って
たぶん病気なんだと思うw





その昔、ハイリフト4駆なんてのが流行ったのだけど
あれは、普通より車高高いのがカッコよかったのだね


俺も借りて乗ってみたけど80km/h出したら轍にハンドル取られて
蛇行し始めて死ぬかと思ったw

とんでもない欠陥車だと思いましたよ





なんだか前置きが無くなって意味不明になってきたけど


今回、SUVを買うきっかけは
新雪が降って除雪がまだできてない道路を走る時に
車高が低いといかに4WDといえども腹に雪がつかえて走行不能になるから
できるだけ車高の高い車が欲しかったからだ
ただ、クロカン4駆系はオンロードオンリーの使用では必要ないし
SUVあたりが良いだろうってことだったのだが・・・





どこでどう間違ったのか
せっかく車高が高いCX-5をローダウンしようと思うようになってしまったのか・・・





というわけで
3cmくらいのダウン量に抑えたいとおもうわけだが

ダウンサスでやるか車高調でやるか


悩みどろこだ


レガシィで経験したのだが、もともとストロークに余裕のないBP型で
ダウンサスで車高を下げると底付きしてとても乗り心地が悪いし
飛ばすと怖い


車高調で下げれば、ショックのケースが短くなるのでストロークはある程度確保できて
底付もしなくなるが、耐久性の面で問題が残る。

車高調のライフタイムは15000~20000km
そんなに頻繁にOHなんてする予算取れないし

レガシィとbBで思い知らされたのが
車高調って、いいことばかりじゃなくてなにかを犠牲にしないと成り立たないといこと


①異音が出る。
②ピロアッパーは、操縦性はよくなるが異音と突き上げ感が増す。
③耐久性が悪い
  オイル漏れとか異音とかしてくる。



なので、スポーツ走行をしないのであれば
ストロークがある程度確保されるのであれば


CX-5は、ローダウンサスでも良いかな?

と思っているのだが

どうなんだろうねぇ?



いずれ、極端なローダウンは良くないね
Posted at 2013/06/11 18:16:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2013年06月06日 イイね!

なにかが足りない

先日、じょう氏のチューンドBRZで

岩○湖まで脳汁ツーリングしてきたわけだが



それから、ワラジムシに乗っても


なにかが足りない・・・




というか何が足りないかは
実はわかっている。





タイヤのグリップ力
ブレーキング性能
コーナーリング性能(低重心)
軽快さ




俺のBP5を購入してから数年は
峠を走るのが面白くて

峠を走るのに都合が良い方向に弄っていたのだが




ここ数年、長距離移動が楽なように、静かさを求めて
タイヤの選択とかマフラーの選択、車高調のセッティング等をしていたのだが



やっぱり、本気で峠を走ると
ダメダメなのである。


ロールはデカいしタイヤはグリップしない


簡単に言うと


タービン交換でパワーは以前より上がっているのに
コーナリング性能やブレーキング性能がプアなのである。






先日の週末に岩○湖に行ったときに
バイクの後ろを走っていたのだけど



一緒のスピードで走るのは厳しいねぇ


というか怖いねぇ




コーナー手前のブレーキングですぐタイヤがスキール音を上げ
コーナリング中にスキール音がでる。


タイヤは、腰砕けな感じだし



気持ちに余裕がなさすぎ




バイクは、コーナーからの立ち上がり加速が良いからね
こっちも床までアクセル踏みこむと次のコーナーでの減速が
大変だねぇ





やっぱ、レガシィはこういう走るをする車じゃないんだよな


重いし、ワゴンだし



BRZは軽快感があってコーナーリングが楽しかったなぁ






ちょうどタイヤも交換時期が近いし
ハイグリップタイヤにでも交換して、車高調の減衰を上げてみようかと
思ったのだけど


なんか、それじゃ~
レガシィの良いところがなくなっちゃう気がするし



う~ん


あんなに楽しい車だと思ったレガシィが
色あせてしまった。
Posted at 2013/06/06 19:31:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2013年05月27日 イイね!

CX-5の体力測定

慣らしも一応俺の中では終わたし


CX-5の実トルク&実パワーはどんなもんか
ステイさんに持って行って測定してみようかしら?


一番、興味あるのはトルク曲線


CX-5のうま味ってのは低速トルクが太いということだと思うのだが
実際は、どの回転域でどのくらいトルクでてるか知りたいのだ


巷で流行っているサブコン?
なんかインジェクターの噴射量をだまくらかしているような物みたいだが

どんくらい効果があるものか


ノーマル状態で体力測定しておけば
後で効果あったかどうかわかるだろ?




レガシィでは散々、悪徳業者が効果の無い物を売っているを見てきたからねぇ

「これは凄い!車が前へ前へ走りたがって、アクセルを踏まなくてもスピードが乗る感じです」

なんてインプレを真に受けて買っちゃった人もたくさんいたけど


シャシダイオフとかやると


どんなに凄いパワーが出るかと期待してみてたら

ノーマルよりもパワーねーじゃんwww

的な車も多くて



オーナーがガックリ肩を落として家路についたのを何回も見た。




俺が尊敬する朝日殿の


目覚めよ!カテゴリーを見て勉強した俺は


すっかり目が覚めてしまったので




にわかにはみんからインプレは信用できない変人になってしまったのである。






つうわけで、シャシダイ載せようと思ってふっと気が付いた。



レガシィなら常時4WDだけど
CX-5って通常FFでフロントがスリップしたら後輪が駆動するっていうなんちゃって4駆なんだが


これ、どうやってシャシダイ測定したらよいのかしら?


ヒユーズ抜いたらFFになったりしないのかな?


できたらFF状態で測定したいのですが



だれか詳しい人いませんかね?




たしかスバルだと、安い方のAWDは、パンクしたら4WDのヒューズ抜いてください
そうるすとFF状態になりますと取説に書いてあったのだが・・・。
Posted at 2013/05/27 20:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation