• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2021年04月07日 イイね!

2021シーズン用NEWタイヤ

すっかり雪も溶けて
春の日差し

桜も来週には満開になりそうな

今日この頃


今シーズン用のタイヤを購入しました。


ロードスター用 DUNLOP DIREZZA Z3
ノーマルサイズから1インチダウンして195/55R15にしたので
タイヤ代も安くて助かる。

これなら毎年、交換してもお財布に優しい感じです。

ハイグリップタイヤなのにロードノイズも静かで、乗り心地も悪くない
コンフォート用でミシュランパイロットスポーツ4もワンセット持っているけど
ほぼほぼ出番が無いくらいオールマイティーに使えるタイヤです。
難を言えば、雨の日はちょっと怖いです。



レガシィ用に購入したTOYO PROXES SPORT 225/40R18
このタイヤはみん友のたべさんからお勧めされて購入したタイヤ
カテゴリーは、コンフォートスポーツでロードノイズ低め、グリップそこそこ
雨に強いという感じで、ミシュランパイロットスポーツ4に近いと思います。


しかも安い! 4本で5万円くらいで買えました。

ハイグリップタイヤではないので、コーナリング性能は期待できませんが
レガシィツーリングワゴンには、マッチしているのではないかと思います。



これで今シーズンもエンジョイカーライフです(*^_^*)
Posted at 2021/04/07 15:32:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年09月09日 イイね!

ブレーキフルード交換したら

ブレーキペダルタッチが

カッチリしたぜぇ!!






よくあるエンジンオイル交換したら
エンジンがスムーズに回るようになった気がするLVの話じゃないよ


ブレーキペダルがマジカッチリした


なにしろ俺のNDは新車登録から4年半ブレーキメンテされてなかったからなぁ~
中古で3年落ち走行7000kmの中古買ったんだが
中古車屋が車検通して納車すると言っていたからブレーキのメンテもしっかり
やってくれるだろうと思って気にしてなかったが
整備記録簿見たらなんも交換してない、エンジンオイルくらいですね交換してくれたの

いくら7000kmしか走ってないといっても、ブレーキフルードは吸湿性が
あるから、経年劣化で性能は落ちるわけです。
マツダのマニュアルにも3年で交換するように書いてある。
ようするに、車検の時に交換してね
ということです。

中古車屋なんて車検さえ通ればなにも交換しない方が経費がかからず
儲かるわけなんで交換してないようですが
コーティング進めてくる前にこういう消耗品を交換することをお勧めして
欲しいものです。

もちろんコーティングもETCも断って、ETCもコーティングも自分で
施工しましたが



そんなわけで、ブレーキフルード交換したら
ブレーキペダルタッチがカッチリしたわけです。




世の中には安く車検通してくれるところが多数ありますが
自分で、ブレーキ等の重要保安部品のメンテをしっかりできる人でなきゃ

多少お金かかっても信頼のおける整備工場にお願いするのがいいと思います。


たとえディラーでも整備する人のLVによっては
イマイチな場合もあります。

先日、Sなメーカディラーでブレーキを全とっかえしないと
いけません、と20万程の見積もりを貰ったと相談がありましたが

ブレーキパッド、ブレーキローター、ブレーキフルード交換
これはわかる

ブレーキキャリパー中古、キャリパーピストン、キャリパーOHキット

キャリパー?
なぜキャリパー?

しかも前後?


ということは今付いているキャリパーが固着して錆びて使い物にならない
ということですかね?

見た目には、それほど悪い状態じゃないように見えるけど・・・

ディラーに再度、確認してもらったら
今付いているキャリパーは錆びて使えないので中古キャリパーか新品が必要と
回答がきたそうな


俺は、キャリパーくらいなら自分でOHできるんで
何回か分解したことあるけど、普通、キャリパー分解した時点でピストンや
キャリパーのシリンダー側が錆びてどうしようもない場合以外は、錆びを落として、再利用するんですが
もしくはピストンのみ新品に交換すればいいはずなんですが

分解もしないでキャリパー交換必要と言い切る根拠はなんですか?

ディラーじゃない整備工場持ってけば?

とアドバイスしてみたがディラーの方が安心と言うから仕方がない(;´Д`)


じゃあ、俺がOHしてみようということで
分解してみたが


ぜんぜんキャリパーは問題ない
ピストンは再利用できそうだったが念を入れて

3個程新品に交換して、後は紙やすりで磨いて再利用した










Sなディラーに文句言ってヤレ!と車のオーナーに言ったが
なにも言えないでいるようです。


まだ使えるキャリパーも交換が必要です!と言い切ってしまう
ディラーというか担当者というか
車の知識が乏しい普通の人なら信じてしまうでしょう

俺みたいに自分でできることは自分でヤル主義の人には通じませんが・・・

車検の見積もり取るととんでも無い見積もり作ってくることがありますが
新車を売りたいのでしょうかねぇ~

まあ、それが仕事なので致し方ないとは思いますが

車の整備もセカンドオピニオンが必要だと思います。



ただ、誤解しないで欲しいのですが
ケチで交換必要な部品も、修理が必要な所も交換も修理もせずに
乗るのはダメです。

ブレーキは最重要保安部品ですので

交換するべきものは交換しましょう


近所の人がブレーキが固着しているのに交換を進められても
勿体ないと交換を断ったそうですが

俺は言いました

エンジンは故障したら止まるだけですが

ブレーキは故障したら事故るか死にますよ

自分一人だけでなく他人を巻き込んだらどうするんですか?


ブレーキを修理する金が勿体ないなら
車に乗るのをやめた方が良いと



さて、支離滅裂になってきたので終わりにします。
Posted at 2019/09/09 11:54:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年06月03日 イイね!

愛車は自分で弄って愛でるもの

愛車という言葉をよく耳にする

愛車の意味とはなんだ?ググってみると


日ごろ好んで乗って、大事にしている自動車やバイク・自転車。


とでていた。





そして俺の愛車の定義

日ごろ好んで乗って、なるだけ自分でメンテしたり、パーツ交換したり
モデファイしたり、自分好みにした自動車となる。





なるだけ、人任せにせず
自分でやれることは自分で手をかけて
愛情を注いだ方が
より、愛車を愛せるというものだと思っている。




今の家に引っ越してきたときは
近所の人が駐車場で車をウマに載せていたりすると
なにをやっているのかと、声をかけてきたが

今じゃ、なにをやっていても声もかけてこないw
もう、あたりまえの風景となってしまったようだ。



流石に車を乗り換えると、興味深々で話しかけてくるが
たいていのことはスルーされている。










最近、ご近所の若者がインプレッサを手に入れて
駐車場で車高調交換したり、ブレーキを交換したりしていますが

彼も愛車を手にいれたようです(*´ω`)

Posted at 2019/06/03 16:02:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年06月02日 イイね!

ミッションOIL交換とか...

NDロードスターが来てから一年
走行距離が23500kmになりました。

そろそろミッションOILとデフOILを交換しようと思い
取説を見ると
ミッションOILはNDロードスター専用オイルISを使えと書いてある。
手に入らなければ75W-90でもいいけど低温時2速が入り難くなります。
と書いてある。
デフOILは交換不必要と書いてます(´・ω・`)

ムムム

これは、マツダDに頼むしかないな
ということで、タイヤをノーマルに戻して行ったわけだが。。。

車高が低すぎてダメ出しくらって帰ってきました(^_^;)


しょうがなく某量販店に行き
クスコのミッションとデフOILに交換してもらいました。



今日は、ノーマルタイヤからインチアップに交換ついでに
リアのトーコントロールキャンセルする為に、ブッシュ打ち替えです。



やっぱ、17インチの方がカッコいい!(*´Д`)ハァハァ



黒いのが純正ブッシュです。
荷重かけるとブッシュが潰れて?捻れて?
トーインするそうです。

コレをウレタンの硬いやつに変えて
トーが動かないようにすると挙動が安定するそうです。


ブッシュを抜いたとこです。


ウレタンブッシュを入れたとこ



トーが狂ったので調整します。


ついでにフロントスタビリンクをショートタイプに変えます。
車高を5cmくらい落としてるので、ノーマルだと長すぎるからです。
どこぞの純正品らしく2個で6000円とお値打ちです。





モノタロウから仕入れました。
モノタロウ超便利(*´ω`*)



そして、試走してみたけど
やっぱ、ハンコックのV12EVO2がウンコすぎて
お尻の挙動が不安定すぎてトーコンがどうのこうの違いがわからん
という結果に(^_^;)

ノーマルタイヤの時は安定してたんだけどなー

EVO2の方がタイヤ幅広いけどグリップが低いですねー



タイヤ減るまで我慢だ(-_-;)
Posted at 2019/06/02 22:51:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2016年11月09日 イイね!

タイヤ交換

まだ、タイヤ交換するつもりなかったんだけど

雪が降ってきたので
やっぱ、タイヤ交換することに



CX5とプロボックス2台


アルミガレージジャッキと
コードレスインパクトがあれば

タイヤ交換も楽々


と思いきゃ


コードレスインパクトのバッテリーがダメぽ

かなり年数使ったからなぁ( ̄▽ ̄;)
バッテリー買い換えないと

しかたがないので
エアーインパクトを出してきた


エアーインパクトパワフルでいいんだけど
エアーチューブの取り回しが
メンドイですね


やっぱ、インパクトはコードレスが
使いやすいです。



交換用のバッテリー買いに行こう
Posted at 2016/11/09 22:36:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation