• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

秘密兵器

秘密兵器11月3日の


おウマ数チェックコソミ用に



今日、ステイさんに行って


秘密兵器を購入してきた。



オクタンブースター




なんでも6ポイントオクタン価を上げることができるらしい




これで全開時のノッキングを抑えることができれば
いい塩梅に点火時期が進んで



おウマさんが遊びに来てくれることでしょう♪


何頭

おウマさんが増えるか楽しみだぬ















うっ



ブログで公表してしまったら



秘密でもなんでもなくなってシマウマ







参考データー

ちなみに、ワラジムシは現状

MAXパワーを発生する
4速5800回転あたりで点火時期20度(ブースト1.1K) A/F 10.92 INバルタイ5度


参考車両

BOSS号    5800回転 点火時期19度(ブースト1.04K) A/F 10.8 INバルタイ4度


スケしゅん号 5800回転 点火時期 17.5度(ブースト1.05) A/F 10.67 INバルタイ4度


キリー号   5800回転 点火時期 17.5度(ブースト1.06K) A/F不明(おそらく10.7) INバルタイ6度


やっぱ、パワー差がでるには理由があるね
D型以降はワラジムシと比べると
ブーストが低いわりに点火時期が低い
ちなみにINバルタイは進んでいる方が点火時期的にはキツイけど、パワー的にはでるハズ

A/Fは理論的に13.1に近い方がパワーが出るので
点火時期が極端に遅くならなければ薄い方がパワーでるはず(もちろんブローしない範囲で)

一応、BOSS号は前置きICの恩恵で点火時期に余裕が見えてますね
(ただし17.5度の時もあったので負荷により前後していた)



このデーターだけ見ると

パワー順でいくと


1.ワラジムシ
2.BOSS号
3.キリー号
4.すけシュン号

ただし、BOSS号は秘密の加工をしたらしいのでそれが吉とでるか凶とでるかで
キリー号が2位浮上かなw





追記

GWに測定した時のログみたら



ブースト0.97K 点火時期1回目 21.5度 2回目19.5度 AF 10.85だった。

この時の測定馬力 1回目241ps 2回目はあきらかにパワーカーブが落ちた。


実走と違ってシャシダイ上では、負荷が足りなくて設定圧までブーストがかからないので
目標は1.05Kくらいだったが0.97Kしかかからなかったようだ。
目安としては3速で実走した時のブーストくらいかな

そう考えると

ワラジムシ  1.01K
BOSS号   0.97K
すけしゅん号 0.98K
キリー号    0.98K

くらいかなシャシダイ上では



妄想ではワラジムシは、0.04Kで10馬力稼いで250ウマ出したいところだが
排圧や、点火時期が遅くなった分で5馬力くらいがいいところかな?


なんとか250までいきたいもんだ
Posted at 2010/10/31 18:31:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2010年10月20日 イイね!

アジアンタイヤってどうなのよ?

2年前に初めてかったアジアンタイヤ


フェデラル595


かなり摩耗して、ロードノイズも大きくなってきたし
なによりも、ウェット路面が激烈滑る

4WDなのにフル加速するとズルズルと(汗)

アクセル全開にでけません




というわけでボチボチ
タイヤ履き替え時期なわけですが



国産タイヤは高いので
また、アジアンタイヤを試してみようと思って


オートウェイ?


とか見てみたんだけど


アジアンタイヤの中じゃ
フェデラルって高い部類なんだね・・・


なんだか聞いたこともないようなブランドで
これまた、聞いたこともないような価格で売ってる




う~ん


安すぎるのもなんだか怖いし


さりとて高いのも財布に痛いし



性能と価格のバランスの優れているやつは
どれなんだろう?

誰か履いたことある?



ちなみにフェデラル595は、グリップそこそこ、乗り心地かたい、タイヤは重い
って感じだった。

もうちょい乗り心地良いのがよいな
Posted at 2010/10/20 21:15:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2010年10月19日 イイね!

前置きICと純正IC

先週末に


BP5D型とE型?のECUセッティングを

短時間で,できるところまでやってみたが



今まで疑問に思っていた

前置きICと純正ICのノックマージン



ワラジムシだと中回転域のバルタイを3度ほど遅角させないとノックでるくらいで
高回転高負荷域は、大丈夫だった。



なので、今回のD型以降も同じかな?
と思っていたけど


やっぱ、前置きICの方がノックマージンあることがわかった。



A/Fを適正になるように

10.2から10.8くらいまで絞っていくと

点火時期が26度くらいまで進んでいたのが

前置きIC 18.5度

純正IC  17~18度(A/F10.6)

ていう感じになった


純正ICは、あまりにもノックリタードがでたのでA/Fは10.6まで絞って
やめておいた。

なので、10.8まで絞ったらどのくらい点火時期が遅れるのかまだわからない



しかし、不思議なのは
この状態で全開加速をすると
ノックマージンが多い前置きICが速いと思ったのだが

あまり差がでなかった。



ATだと駆動ロスでかくて実走では、あまり差がでないのかな?

それとも、パワーに差がないのか?



11/3にシャシダイかけてみればわかると思うけど




意外といえば意外な結果だった。











ちなみに、ワラジムシのICコアは、トラストの3種類グレードあるうちの真ん中のヤツ
(冷却能力が中クラス)
標準セットだと、冷却能力が上のクラスになる。

※アウトレット品だったんで標準セットとは違うコアがついていた。



今回セッティングしたのは、HKSの前置きIC
冷却能力はおそらくトラストの標準セット並みだと予想される。





ワラジムシは、あきらかに前置きICにしたら加速力が上がったと感じたが


これも眉唾なのだったのだろうか?






いつか、ヌーマルマフラーの検証と同じで

ヌーマルICの検証も


シャシダイでやってみるかなw



Posted at 2010/10/19 13:29:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2010年10月09日 イイね!

太いの細いの

太いの細いの太いのが藤壺

細いのがヌーマル




意外とサックリと交換完了
Posted at 2010/10/09 19:34:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2010年10月08日 イイね!

届いた

届いたどんなもんか


明日からセッティングだぬ
Posted at 2010/10/08 22:38:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | アイテム | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation