• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2010年05月17日 イイね!

sasugaすぐる

ワラジムシはBP5 A型

排ガス規制がD型以降よりは緩いので
社外Fパイプもメタルキャタライザー1個でOK




スカス、最近
D型E型に乗っている妄想族から


「Fパイプどこがいいっすかねぇ~」



相談があったが





A型乗りの俺はD型以降のパーツなんて調べたこともないし
興味もないので



全然シラネw






「モマイらで勝手に調べて好きなの選べばいいんじゃね?」



と思ったけど



仕方が無いのでHPを徘徊してちょっと調べてみた。










おっ



おおおおおおおおお




マジですか





なんか穴ぼこがいっぱい付いてるように見えるんですけど!










すけしゅんに「シムスに電話して聞いてミロ!」


とメールして聞かせた






素晴らしいザンス




最初から社外A/Fセンサー用のボスが溶接してあるじゃないですかぁ



これなら、現車合わせ時にわざわざA/Fセンサー用のボスを溶接して貰わなくても良いから楽だし
コストもかからないから楽チンだぁ


俺なんか、一人でガンガッてFパイプ外してA/Fセンサー用ボス溶接してもらって
また、一人でガンガッてFパイプを取り付けたのに・・・・・
めちゃ大変だったちゅーの




それがですYO

最初から付いてるわけですよ



まあ、人によっては一生使わないかもしれませんが
必要な人には超~ありがたい






流石シムス!


現車合わせ(燃調)を前提にFパイプを製作してるなんて


どこぞのスバル系アフターパーツ屋と違って本気汁を感じた。

Posted at 2010/05/17 19:30:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2010年05月09日 イイね!

なぜこんなものを

なぜこんなものを昨日、れがけん君やらすけしゅん君やらが
来た時に
キリーもよんだらしおんさんも一緒に来た


最近、しおんさんは
うちのレギュラーメンバーだw


だいたいのイベントにいる





そして
「おみやげです♪」
と言って


写真のブツをくれた




アストロプロダクツ
ツールカタログ





ブホォ



なにをたくらんでいるのだ



そうでなくても最近
俺の家は作業場として狙われているのにw



こんなもん見たら
工具が欲しくなってしまうじゃないか!




そうるすと

足を交換してくれだの

ブレーキを交換してくれだの

ECU弄ってくれだの

プラグ交換してくれだの

大勢おしかけてきたらたいへんだっちゅーのwww


Posted at 2010/05/09 22:28:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2010年05月05日 イイね!

照明

照明カーポートに

センサーライトを付けて見た

電源が無いので

ソーラー式を選んでみたのだが


実用性はどんなもんだろう?



今日は天気がよかったので
かなり充電できたみたいでかなり明るく点灯した


これで夜帰宅した時に
安心であろう




午前中は一人朝汁で取ったログを元に
点火MAPとバルタイMAPを手直しした


先日のシャシダイで5800回転でパワーが頭打ちになってしまった
部分を試走しながら改善中


うまく行けば6200回転までパワーが持続して
あと数ウマ稼げそうだ

250ウマくらいでないもんだろうかぬ




いろいろ先日のシャシダイ結果をみながら
妄想してみたが


どうやらATは2回目の方がパワーダウンする傾向にあるようだ
(2回目ブーストUPした人は別)

MTは2回目のほうがパワーがちょっと伸びる
おそらく、ミッションとかデフのオイルが暖まってフリクションが減るからだろう

ATは逆にトルコンが垂れるのかもしれない?
もしくはエンジンオイルクーラーがないので(MTはついてる)
油温画上がってパワーが垂れるのか?


いずれにしろもったいぶらずに
1回目の測定に全力をかけた方が良さそうだ



ここから俺の妄想だが
A~C型にくらべD型~は6000回転以上までパワーが追従しないのではないか?
ボス号とワラジムシのパワーカーブを比較すると
同じ回転数で落ち込んでいるように見える


ワラジムシはD型のあるMAPを参考に6000回転以上を作っているが
どうやらそれが駄目だったみたいだ

つうことはD型にA~C型のあるMAPを移植してみれば6000回転以上まで
パワーが持続するかもしれないな?

すけしゅん号でテストしてみよう


ちなみにMTのトロタニ号もみっちー号も基本的にワラジムシで煮詰めたあるMAPを
移植しているので同じ回転数でパワーが落ち込んでいる


ツアラー号は、まだ試行錯誤している時期に作ったMAPなのでA型からあまり変更してなかった
そのため、本来持っている6200回転あたりにピークパワーがきている。


まあ、妄想の範囲だけどなw
あんまり本気にするなよ
Posted at 2010/05/05 21:39:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2010年04月21日 イイね!

届いた

届いた先日、衝動的に


ポッチった



ジャッキが届きマスタぉ








試しに会社のバンを


ジャッキアップしてみる






おぉ




なかなか良いじゃないか









オヌヌメしてくれたMr.B@25Lさんありが㌧



そして




インプレしてくれたツアラーどん
モマイには礼は言わんwww









これで作業がやりやすくなりそうだぬ
Posted at 2010/04/21 18:55:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2010年04月13日 イイね!

リアローター到着

さっき、発注していたエキゼスのリアローターが届いた。


これで、ブレーキOH必要部材が揃ったので
あとは、週末の天気次第だが

週間天気予報見ると土曜日も日曜日も微妙な天気だぬ


ブレーキフルードは湿気を嫌うから
雨降りに作業はしたくないし・・・


一応、雨が降らなければ今週の土曜日にブレーキOHをやろうと思う




天気が悪ければ来週末作業するしかないが
朝汁までにローターやブレーキパッドのならしをする期間が少なくて不安だなぁ~



いきなりガッツンガッツンブレーキ踏んだら
すぐジャダーでそうだし・・・
Posted at 2010/04/13 10:33:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | アイテム | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation