• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2013年05月23日 イイね!

CX-5の不具合?

CX-5が納車されてから1か月が過ぎた。


ぼちぼち車にも慣れてきた頃合いなのだが
そんな中


嫁さんから
「たまにATのギアがNに入ったような感じでエンジンが吹け上がるんだけど
 これって故障?」


う~む

ネットを俳諧している時に、「CX-5のギア抜け」というキーワードの
不具合?をよく目にしたが


発売から1年経ってマイナーチェンジ後の我が家のCX-5は
すでに問題を解決されていると思っていたが


まだ、未解決なのであろうか?


なにやら冷間時に多発するような先輩方の報告が目についたけど





レガシィもそうだったけど
新型車などの新しい技術を投入された車は、しばらく問題も出ること多いしね・・・。




さてさて、1か月点検の時に訪ねてみるとするか


Posted at 2013/05/23 20:38:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2012年04月23日 イイね!

う~む 薄い

今日、久しぶりに


高速道路走った時に確認したら




A/Fが設定よりも0.5くらい薄いです





10.9くらいにセッティング出してたのに


11.5だった(汗







なにが原因で狂ったのか

週末までにチェックしなければならん・・・・
Posted at 2012/04/23 22:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2012年01月10日 イイね!

漏れ

漏れワラジムシはBILLIONのラジエターホースを
使っているのですが


昨年末あたりから


<span style='font-size:30px;line-height:130%;'>お漏らし</span>



するようになりました。





最初は、アッパーホース付け根


次は、ロアホース付け根





そろそろこのホースも寿命かな?

と思って

BILLIONのHP見ると


なんと

スバル用だけホースバンドが違うタイプに代わっているじゃありませんか!




そういえばドルース号のは、ワイヤータイプのホースバンドだった
(BILLIONではステンレスホースバンドと言っている)




むう・・・


きっとあれだな


あまりにもお漏らしする事例があって
途中から変えたんだろうな・・・・・。








純正のホースバンドは偉いぞ

バネ式だから

絶対緩まないようにできてるもんな







アフターパーツに交換していると
つくづく思うよ



純正って耐久性やトラブルフリーを
良く考えて作られているって






アフターパーツなんかすぐダメになるもんな






街乗りしかしないようなら


あえてアフターパーツなんかに交換しない方が良いかもだね







そういう意味では

塗ったり貼ったりして喜んでいる類の
オカルトパーツは


性能もあがらんけど

トラブルも無くてよいのかもしれんなw


Posted at 2012/01/10 20:12:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2012年01月07日 イイね!

初トラブル

最近


車を降りた時に



なんだか



あま~い



臭いがする







何度かボンネットを開けてエンジンルームを眺めてみたが

どこも漏れている気配が無い




う~む





今日も車を降りたら


なんだか甘い臭いが・・・




ボンネットを開けて
よ~くカンサツしてみる




ついに発見したぞ




ラジエターのロアホースの付け根から漏れている



あまりにもチョビ漏れだったから
なかなか発見できんなかった。






寒くてメンドイけど



明日、ジャッキアップして直すか・・・






しかし、こんなトラブル
純正のホース使っていればおきないのにね


純正のホースバンドはよく考えられて作られていると

本当に関心する。
Posted at 2012/01/07 23:20:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2011年12月06日 イイね!

おいおい

今日


仕事で車運転していたら


激しいスキール音が聞こえた


俺は4車線の外側の車線走っていたんだけど

スキール音がする方を見ると



4車線の内側の車線で

病院から右折して合流してきた軽自動車と
直進してきた軽トラックが衝突しそうになっていた(汗




俺の目から見て



あ~


こりゃブッかったな・・・・・




と思ったくらい


超キワドイところで軽トラが止まったようだ





軽トラはどっかの営業車みたいで荷台に荷物積んでた

大丈夫なのかな?荷物?



と思って見てたら



左右の確認をしないで右折してきた軽自動車は
なにごともなかったように

走って行ってしまった・・・・・






軽トラは

しばし、茫然としていたが


我にかえって


クラクション鳴らしながら軽自動車を追いかけて行った


















さて



みなさん、この場面で


軽自動車のドライバーはどうするのがベストだと思いますか






あんだけフルブレーキングでタイヤ鳴らしているんだから


まさか気が付かなかったわけではないと思うのですが

まるで何事もなかったように
急ぐでもなくふつ~に軽自動車は走って行ってしまいました。









俺は、降りて
「すいませ~ん」
とあやまるのかな


と思ってみてたので


俺もビックリしました。









俺も過去に5回


もう無理!


ぶつかった~!!




と思うようなことがありましたが







2回は、ほんとうに衝突した



3回は、なんとか間一髪衝突を回避した
(見通しがきかないカーブで追い越ししてた馬鹿がいて
 カーブに入ったら車が2台並んででてきた(滝汗))


そのうち2回は、あやまりもせずにトンずらされた(怒)
そのうち1回は、あやまってきたので許した






車運転してればあぶない目にあうこともあるけど



しらんぷりしてトンズラされるのは気分がよろしくないね













Posted at 2011/12/06 20:41:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation