• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2011年05月18日 イイね!

課題

課題先日のシャシダイ(GT2835kai)のログを

じっくりと見てみると


いろんな課題が見えてきた



①A/Fがなぜだかセッティングよりもえらく濃い
②6000回転以上で急激なトルクダウン
③どうやらブースト漏れてるポイ




昨年秋のシャシダイ(MTタービン)のログと見比べてみる



①A/Fは設定どおりでている。
②MTタービンでも頑張らせれば1.2K弱はかけれているんだね
③でも、やっぱり高回転域はブーストタレちゃうね
④同じブーストでも2530kaiの方がトルクでているみたいだね










このパワーグラフが上記2つのログ時の比較グラフだ




おもったよりも4000回転以上の
パワー差があまり無い

5800回転以上は意図的にブースト落としているので
差はなくても納得だが


4000~5800回転あたりのトルクはもっと出ていても良いと思う
ログ見ると、A/Fが狙ったA/Fよりもだいぶ濃い
だから、トルクが出てないと考える

おそらく、インタークーラーのパイピングあたりから漏れている可能性大
なにしろ、ブーストが1.2K以上かかったありからいきなり濃くなっているし
週末に入念にチェックしてみよう


あと、6000回転以上のバルタイだなぁ~
6000回転超えたあたりから急激にトルクが落ち込んでしまった。

ログ見比べたら原因がわかりマスタ

バルタイMAPの負荷軸スケール拡大したために
読む位置がかわったので、違うとこ読んでたみたいだね

バルタイMAP変更したのでたぶん大丈夫
なだらかにトルクが落ち込むように修正
(言い方変えれば、トルクを落とさずなるだけ持続させる)










シャシダイはMAXパワー見て一喜一憂する為だけにかけてるんじゃなくて
下から上までのトルク特性見て
セッティングの参考にするためなんだ




自分の作ったデーターのどこが良くてどこが改善するポイントか
定量的にわかるので



ここをこうすれば
良くなるかなぁ~



って考えてるのが楽しいだぜぇ
Posted at 2011/05/18 01:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2011年05月08日 イイね!

何度もチェック

何度もチェックDIYで作業した後は

何度もボンネットを開けてチェックします。


今回は、タービン交換したので
タービンまわりの配管を何度もチェック



タービンの冷却水用ホースからLLCが微妙に漏れているのを発見

どうやら純正タービンの冷却水用パイプの太さに馴染んでいた為
GTタービン用の冷却水用パイプだと若干緩いようだ
(ホースが膨らんでしまってる)


ホースバンドの締め位置をいろいろ変えてみたけど
高回転までまわすと圧力にまけて漏れているようだ



早速、新品のホースを発注





アフター品にパーツを交換したら
チェックは必要だね





今日は、暇だったので
トロタニ君をつき合わせて八幡平アスピーテラインにドライブに行ってきた。


頂上は、濃霧で何も見えなかったが



ワラジムシのECUセッティング用のデーター取りも兼ねているので
問題なし


トロタニ君にワラジムシの運転をまかせて
俺は助手席でリアルタイムでログをチェック


山の登り勾配でフルブーストかけた時の
ノックつぶしに役立った





しかしあれだ

ECUセッティングしていると


ガソリンがすぐなくなっちゃうな・・・・。
Posted at 2011/05/08 19:05:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2011年04月08日 イイね!

また停電ですか

結構揺れました。


また、停電です。

今日は、まだ暖かいから
こないだほど寒くないからよいけど


しかたないから寝ようっと


地震がきても明日は仕事だ
Posted at 2011/04/08 00:01:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2011年03月20日 イイね!

行きは2曲半、帰りは半曲

今日も、開いてるガソリンスタンドは

長蛇の列らすぃですね




昨日、自転車で近所のガソリンスタンド見に行ったら
凄い行列



う~ん


まだまだ、ガソリン買うのは難しそうだね


家も嫁のbBがそろそろ給油ランプが点灯しそうだけど
もうちょい待つか


バスさえちゃんと運行してくれれば
車なくても通えるから
バスが通常運行してくれることを祈ろう




つうわけで
昨日からの3連休
車は1ミリも動かしてません


貴重なガソリン勿体無いしね





普段は、食料品の買出しは車で行くのだが

今日は、自転車で行ってみた



俺の住む団地は、坂道が多い


なので、自転車だと登り坂がキツイ

距離的には、たいしたことないのだが

とにかく登り坂がキツイ




家を出る前にI Podでミュージックスタート
平地は快調に進む
ビュンビュン進む


しかし、途中には心臓破り?の坂道が・・・
一番ギアを軽い6段にして必死にペダルを漕ぐが・・・


普段、車で楽して過ごしている俺の体にはキツイ!


太ももが悲鳴をあげてますw


レガシィならアクセルひと踏みで

グワッ~っと加速してくれるのに
俺のしょぼい心肺機能では

息も絶え絶えですがなw

しかし、自転車を降りて押すなんてことは
俺のプライドが許さん!

太ももがヒーヒー言っているが
頑張ってスーパーまでなんとかたどり着いた。



ここまでの所要時間
2曲半
1曲4分として10分くらいかな?



そして買い物をして

帰り道


来るときが登りってことは
帰るとときは、下りってことだぬ


ほとんどべダル漕がなくてもニュートンの法則にしたがって
どんどん進むよ



あっという間に家についた



帰りの所要時間  半曲
だいたい2分ってとこか・・・





今日思ったこと


平地に住みてぇなw







Posted at 2011/03/20 17:22:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2011年03月18日 イイね!

いろいろ書き綴り

先週の金曜日の今頃


地震にあったわけですが



その時俺は、ある官庁のお客様のところで商談していた。
普段、地震を怖いと感じることが少ない俺なので

おっ、揺れてるなぁ~ぐらいに思ってました。

しかし、なかなか揺れがおさまらず
すごく長い揺れに
さすがに、ちょっとヤバイと思った。


商談していたのが1Fで、地盤が良いのか命に危険を感じる程の揺れは体感しかなった。



なので、次の約束のお客様のところに行こうと車で国道にでたら・・・


全部、信号が止まっているではないか


さっき商談していた建物は、公共施設なので非常用電源に切り替わってたらしく
電気がついていたので停電したことに気が付かなかったのだ



信号が止まっているので道路が渋滞する中
なんとか、次のお客様のところに到着した。


そこのお客様も公共施設なので、非常用電源で稼働していた。


契約もらっている機械の納入日だったので
本来なら訪問予定をキャンセルして会社に戻りたかったが
納入が完了したか見届ける必要があったのだ。
(最悪、地震で被害をうけてるかもしれないし・・・)



結果、納品した機械は無事だったが
取扱い説明うけている場合じゃないとお客様が判断したので
後日ということにして会社に帰ることに


途中、嫁の携帯、会社の電話に何度も電話したが通じなくて
かなり不安になってきた。



やっと、会社に戻れた。


事務員は「実家の母が心配なので帰ります」と張り紙をして会社は
誰もいかなった

事務所の中を見るとかなり物が落ちていて大変な状況だったが
幸い、壊れたのはコーヒーカップくらいだった。



どうやら俺が、一発目の地震来た時に商談していた所は
かなり揺れが少なかったようだ


初めて、この地震の揺れがすごいものだったことを理解した。



会社の誰とも連絡とれないので
「帰宅してください」と張り紙して自分の家に急いだ


うちのモモ(トイプードル)が心配だった。


家に一匹留守番させられているので
逃げることもできないからさぞかしおびえていることだろう



家についたら
ものすごく不安だったらしく
飛びついてきて震えていた


家のリビングは、物が落ちてちらかっていたが


壊れたのは、嫁のワインのボトルが落ちて割れていたくらいで
たいした被害なくて幸いだった。



停電しているし、外も暗くなってきたので
割れたワインのボトルをかたづけようにも小さな破片を拾い集めるのは難しく
手を怪我しそうなので、翌日、明るくなってからかたづけることにした。


嫁に何度もメールや電話をしているが
全然、通じない


あとは、無事に帰ってくるのを待つしかない

なにしろ、信号が機能してないので
下手に動き回ると事故にあうかもしれないので

今は、じっとしていた方が得策だと思ったからだ


外は、雪が降っている


最近、春らしくなってきたのに
なぜ、こんな日に雪が降るのであろう?


暖房が使えないので寒い


IHクッキングヒーターなのでお湯も沸かせない





まあ、でも


今日中には停電は解消されるだろう





この時は、安易に考えてました。




だって、世の中が
こんなに酷い状況になっているとは想像できてませんでしたから





いやぁ~


寒い


暖房が使えないとこんなに寒いんですね

初めてしりました。




普通に電気がきてて
普通に水がでて
普通に飯がくえる


こんなことが
こんなに大切なことだと初めて知りましたよ(マジで






でも、2日目に電気が来て
TVを見たら・・・


沿岸の方は、もっと大変なことになってますね



自分の住んでるところは内陸なので
沿岸に比べたら快適?な生活をおくれていたと思いました。







今朝


どうしても連絡の取れなかった釜石に転勤になっている


あらら君から「生きてます!」

とメールが来ました。





よかった








こんな時になんですが



今の大変な出来事が
おさまったら


また、みんなで楽しいことをやりたいね



今は、ガソリンが無くて
ワラジムシ(オイラのレガシィ)もエコドライブで通勤しているので

後ろから来た車に煽られまくり&追い越されまくりですが



そのうちまた、ギュイ~ンとシャシダイでも元気良く回してみたいし
カートでバトルもやりたいし




楽しいことも考えて頑張りたいね






そんなオイラは
月曜から出勤していて


物流が回復してないために3月納期約束の
案件の納期遅れのお詫びと


今回の地震で壊れた機械の修復の手配に追われています。








Posted at 2011/03/18 15:23:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation