• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2005年12月01日 イイね!

オーバーヒート(PCだけど・・・)

オーバーヒート(PCだけど・・・)やっと仕事から帰ってきてシャワー浴びて、めし食って
ヤフオク物色する為にPCの電源を入れたのが昨夜の深夜(2時過ぎ)

お目当てのブツは、ルークサーワンのLEDルームランプ

めぼしい所を見つけて入札手続していたところ・・・・

突然PCがシャットダウン

(・_・?) ン?
これを落札してはいけないということか?


シャットダウンしたPCは、再度自動的にリスタートを試みるが
何回リスタートしてもウィンドウズを読み込む時点でシャットダウンを繰り返す。


(~ヘ~;)ウーン

これは困りましたよ・・・


どうしてこうなったか原因を考えること2分
原因がわかりました


リスタートしているBIOSの画面を見ていると・・・・
ナント
CPU温度が97℃と見たこと無い数字を表示してました(汗)


ゲゲゲ・・・

オーバーヒートしてるじゃん
(正確には、BIOSに設定しているCPUの保護プログラムの上限値に達したのでシャットダウンしてたのですが)


そういえば・・・
PC立ち上げた時になんかアラートがでてたんですけど残業で疲れきった私の脳では事態が認識できておらず放置してました(笑)

なんの為のアラート機能なんじゃい(一人ツッコミ)

アラートの内容はこんな感じ

※全て英語表示だけど英語苦手なので日本語で書いてみる
 アラート
 PCシステムに異常をきたしたので次の中から選んでください
 1.無視する。
 2.シャットダウンする。
 3.リスタートする。

これを見た私は
「俺は疲れてるんだからリスタートなんてメンドクセーことやってられっか!」
と思いました。

さらに、アラートの内容を確認すべくシステムモニターを起動してみました。
すると、CPU温度 86℃と赤文字で表示されてました。
それを見た私は、なにを勘違いしたか
「ああ~ん?CPUがマイナス86℃になるわきゃねーだろ」
と思ってました(冷汗)

残業でずっーと計算書を見てきた私には、赤文字で書いてるのは「マイナス表示だとインプットされていました」


そうです・・・・

もうすでに、この時点でCPUは悲鳴をあげていたわけで・・・

それを勘違いした私は
「マイナスなんて寝ぼけたこと言ってんじゃねぇ~」と無視してヤフオクに熱中していたわけです(滝汗)



よくよく冷静になって考えて見ると
画像の矢印の部分にCPUファンとPCケースファンのスピードコントローラーを増設しているのですが
コイツが、冬の寒い時に暴走することが稀にありまして
CPU温度を検知できない状態でCPUファンがまったく回ってなかったようです。
たしかに、温度表示の赤い●が点灯してませんでした・・・・。


どうやら
寝ぼけたこと言ってるのは私のようでした
♪~( ̄ε ̄;)


Posted at 2005/12/01 13:54:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ネタ | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

     1 2 3
4 5678 9 10
11121314151617
18192021 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation