• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2009年09月06日 イイね!

36.943

今日のベストラップ36.943秒



脳汁


カートバトル


面白かったぉ







キャッシー君

みっつ君




まだまだ
オレに挑戦するには5年はえーな(プッw




もっと、修行してきたまえw








その後のBBQ
準備してくださったゴマ蔵さん及びみなさん
たのしくすごせました

ありがとうでした。








お腹イッパイになったなら
早起きとカートの疲れで眠くて眠くて
帰りの高速のパーキングエリアで15分寝てマスタ
(ホントは帰りはあらら君が運転してくれる約束だったはずだが・・・)





仮眠を取って
気を取り直して走っていたら

アウディのTTクーペがいいペースで走ってきたので
距離をおいて付いていったら
前の車につっかえて減速したおりに抜かしたら

物凄い勢いでケツを煽られまくり(汗)

スカタないので俺も床までアクセル踏み込んだら
メーター振り切ったあたりから徐々に離れていったから
あれは2.0Lターボなんでしょうか?


ワラジムシの方が上は伸びるみたいだね


スカスこのあとTTのドライバーに火がついたみたいで
前の車に詰まった時に走行車線から強引に抜かしていきました・・・。









というわけで無事に家につきましたよ



あらら君へ
携帯車の中にあったぉ





追記
アウディTTクーペ情報

TTクーペは、スポーツモデルとしてパーフェクトに近いパフォーマンスを備えている。ラインアップは、2L直4直噴ターボFFと3.2L V6クワトロ(4WD)の2タイプで、いずれもスポーツ派ならこたえられない一級のアスリート。好天の箱根のワインディングロードで、2台に乗って最高のスポーツ気分を味わった。
 まず2.0TFSIは2Lながら直噴ターボのパンチは強力。0-100km/hは6.4秒たらずで最高速は240km/h。並みのFFならワイルドなクセが出るものと予想したが、エンジンは高速域まで一気に吹け上がっても、ピーキーにあらず。ESPのカバーもあって、足もとがふらつくことなくハイパワーをリアルに楽しめるのだ。2.8回転のパワステは、切り始めが軽くスピードとともに手ごたえを増すタイプのクイックステア。6速Sトロニックのハイレスポンスと相まって、ハイレベルなスポーツ走行を堪能できる。
 これが3.2V6クワトロとなると、またひと味違う走りが味わえる。加速性は0-100km/hで5.7秒、最高速250km/hが示すとおりにレベルアップ。トルクフルでスムーズなパフォーマンスと、安定感抜群の走行フィールが魅力。100km/hは6速2400、5速3000、4速3800、3速5000回転相当。直進安定性に長け、走行フィールに重厚な趣がある。一方、トータル的な軽快スポーツ感なら2.0Tに軍配が上がる。




結構速いね
中間加速がかなり速い感じだった
これをみるとやっぱ2.0ターボじゃないかな?アレは
上の伸びがイマイチぽかったし
Posted at 2009/09/06 18:51:52 | コメント(14) | トラックバック(0) | コソミ | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6 7 89 1011 12
1314151617 1819
2021 22 23 24 2526
27 2829 30   

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation