• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2011年05月16日 イイね!

現状確認

現状確認今日は、ステイさんで



ワラジムシの現状での

パワーカーブがどうなのか?


確認してきました。




結果は、一番上のグラフのとおり
やはり、体感どおりノーマルMTタービンを無理無理とブーストUPさせた時より
チョイとパワーがでてるくらいでした。



昨年から何回もシャシダイまわしてパワーチェックしているので
体感的にこのくらいだと
こんな感じかな?


てのが予想つくようになりましたw











今回、BP/BL用にHKSが出しているタービンのドレをチョイスするか
すんごく悩みました。


パワー的には、GT2835(MT用)がいいに決まっているわけで
せっかくだからパワーも出したいわけで

ちょうどヤフオクに21万くらいで安くでていたし



気持ちがグラグラと揺らぎましたYO




しかし、ATなワラジムシには
ちょっとブーストかかる回転数が高すぎて
乗りにくいのでは?

まともにブーストかけたらATが逝っちゃうのでは?





悩みは尽きません




そこで、やっぱりATにはAT用にHKSがリリースしているGT2530kai
あたりが丁度良いのでは?


でも・・・・


あまりパワーは期待できなさそうだし

補正なしで280ps前後だろうなぁ~



2835と2530の中間くらいのタービンないかなぁ~



悩みに悩みましたが



オイラが作ったパワー予想グラフを見ると



やっぱ、ATは3000回転前後でブースト立ち上がらないと
乗りづらいよねぇ


てことで2530kaiをチョイス




俺の予想パワーカーブでは3000回転ぐらいでMTタービンに追いつく予定でしたが・・・










3200回転ぐらいで追いついている感じですね
もうちょい、バルタイ弄くりまわせば
少しは改善するかな?














おそらくEVC制御すればブーストの立ち上がりは早くなると思うんですが
MAP制御したいので3prtソレノイドでコントロールしようかと思います。



※比較グラフはいずれもロス馬力補正なしです。








今後の課題

①高回高負荷域のA/Fが10.8目標でセッティングしたはずなのに
 10.2~10.6とものすごく濃い
 なので、イマイチトルクが出ていない
 (ノーマルタービンよりはでているけど)

②高回転域のブーストが思ったほどかかっていない
 ブーストコントロールMAPの見直しが必要

③点火MAPの微調整が必要

④なによりも燃料系強化して
 高回転域もブーストを1.2K以上かけて
 補正なし馬力であと20~30馬力UPさせる。










まあしかし


自分で組んだタービンを

自分でECUセッティングして



自分好みのレガシィを作るのは楽しいですねぇ










ステイ自動車整備センターさん
今日もお世話になりました。
またよろしくお願いします。
Posted at 2011/05/16 00:11:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 4 5 67
8910 1112 1314
15 1617 181920 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation