• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2016年11月10日 イイね!

そういえばリアからの異音直りました

先日、ブログに書いたS660のリアから

ポコポコと異音が鳴る件ですが

ディラーに持って行って

「たぶんストライカーが怪しいと思う」

と言ってサービスマンを同乗走行して
異音を確認してもらい待つこと20分


直りマスタ~!


と車が戻ってきたので
どこをどうしたのですか?

と聞いたら
「ストライカーを調整しましたのでしばらく様子みてください」
と言われた。


今のところ異音は出てない

このまま直れば良いな
Posted at 2016/11/10 20:55:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | s660 | 日記
2016年11月10日 イイね!

オイラのタイヤ交換時にあると便利なアイテム達

レガシィ買ってから

車弄りが好きになって


少しづつ工具を買いそろえてきたのですが


今日は、タイヤ交換するのに便利なアイテムを紹介してみます。



アストロプロダクツ コードレスインパクトレンチ
2007年09月24日購入
コードレスインパクト


セールでなんと9800円のお値打ち価格で購入

トルクはそんなに高くないけど230Nmだったかな?
しかし、タイヤ交換するには十分な能力

こいつが来てからガレージジャッキとセットで使うと
タイヤ交換が超楽ちんにできるようになりました。



2009年10月25日工事
カーポート 標準5.5mから奥行を50cm延長して作業スペースを広くとれるようにしました。
写真はコンクリを打つ前

下がコンクリだとガレージジャッキを使いやすいし
屋根があると照明が付けられるのと、雨が降っても作業できるのが嬉しい
レガシィのタービン交換やマフラー交換もここでやりました。



2010年04月21日
2.5tのスチール製のガレージジャッキ(安物)を使っていたが
念願のアルミ製ガレージジャッキに買い替えた。

これ、スゲー良い
タイヤ交換は車の前後を1回づつ上げれば良いので
車載のパンタグラフジャッキは全然使わなくなった。

CX5もこのガレージジャッキだと前後2回上げればタイヤ交換OKです。
車高が高いCX5は安物ジャッキだとリフト量が足りなくてできないです。





2012年7月購入
エアーコンプレッサ&エアーインパクト

タイヤに空気を入れるのに
自転車用の空気入れでシコシコ頑張っていたが
とてもじゃないけど車2台分を入れるのは大仕事

エアーインパクトも使ってみたかったのでエアーインパクトと一緒に買ってみました。

タイヤ交換をするのには十分



エアーインパクトレンチ

ホィールナットを緩める時に
ガガガとならずに一気にビュ~ン!とナットが緩んでビックリ
ナットの締め付けが緩かったのかと思ったくらいの勢いでナットが緩みます。



物置にこれらのアイテムを収納するとこんな感じです。




ホントはガレージが欲しかったけど
まあ、満足です。


タイヤもカーポートの奥に設置した物置に収納できるようにしました。



こんな感じのオイラのタイヤ交換アイテムたちでした。


追記
書き忘れましたがが
ホィールナットを本締めする時は、トルクレンチ使ってます。
Posted at 2016/11/10 20:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイテム | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6 78 9 101112
131415 16171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation