• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

S660フラッシュエディター 各データーでのログ比較

俺のS660では、フラットウェルさんが公称しているブースト1.15Kというのは
どうやってもかからないことが分かった。

フラットウェルパワーライターデーターブースト状況の確認

フラットウェルさんに3回ほどフラッシュエディターを送って
データーを確認したり、ブースト関連のMAPをカスタムしてもらって試してみたが
逆にブーストが下がってしまったりと進展が見られないので

あきらめることにした。


フラットウェルさんの言い分としては
S660の個体差でブーストが上がらないのでは?
という結論のようです。



normal
PHASE1(公称70馬力データー)
PHASE2(HKS吊るしレギュラーガソリン仕様)
Power Writer1(市販用のデーターのブースト関連MAPをカスタムしだデーター)
Power Writer2(市販用公称80馬力データー)

※公称馬力はダイナパックでの値


とりあえず
フラッシュエディターにはOBDから車両情報をモニターできる機能があるので
それをスマホで動画撮影し
後から解析して各データーを比較してみた。

ブーストがかかる3000回転~6000回転域を500回転刻みで
点火時期、ブースト圧、インジェクター燃料噴射時間の3項目を並べてみた。



これを見て
ピーン!と来る人は、さすがです。


点火時期はノッキングでないなら
できるだけ進めたいところ

ブースト圧は、やみくもに上げてもだめだけど
可能な範囲であげたいところ

インジェクター噴射時間は、燃料を噴いていればよいというものでもありませんが
噴いてないといことは新気がエンジンに入ってないということだと思う。
ただし、吸排気もタービンもハードウェアが同じで
ブースト圧が同じ俺のS660での比較なのでA/Fも考慮しなければいけません。


PHASE2の高回転高負荷領域のA/Fは10.1くらいだとか
ようするに濃すぎるんですね~
A/F11.0くらいにセッティング出すと同じブースト圧でもインジェクター噴射時間は短くなるはず。



なにを書いてるかわからなくなってきましたが


今回のフラットウェルさんの対応は
良いような悪いような
微妙な感じです。


確かに、HKS吊るしよりはパワーがでているのがシャシダイで確認されました。

しかし、フラットウェルさんからいただいている情報どおりには
どうしてもブーストが上がらないのが気になります。


みんからで同じく関西サービスさんのカスタムデーターはブーストが1.2Kほどかかっていた
車両で、フラットウェルさんのカスタムデーターに書き換えたら
タービンのインターセプトポイントでのブーストが俺のS660と同じような感じで
上がらなくなったそうです。

ただし、5000回転付近では1.15Kくらいかかるようなので
そこが俺のS660と違うところですね




この状況証拠から
実は、4500回転くらいまではノーマルと同じで
4500~5500回転あたりをブーストUPしたのでは?
とフラットウェルさんに質問を投げかけましたが

明確な答えはありませんでした。


以前、聞いてたのは

お世話になります。
データ的には3500-4500回転程度で1.22kを設定しておりますが、実際には高くても
1.18k程度です。
この辺をピークにたれていきますので5000回転程度で1.0k割ってくる感じです。
一度ご確認ください。
よろしくお願いいたします。




なので、どうにも腑に落ちません。


最近、気が付いたのですが
フラッシュエディターの2枚目のモニター画面に
ターゲットブーストが表示されるのです。

そこで、ターゲットブーストもモニターしてログにしてみた
のですが・・・・・



なんと、かかっているブースト通りでした。



ターゲットブーストがこれじゃ
それ以上かかるわけもなく


ますます

フラットウェルさんの回答に疑問だらけです。



たしかに、Power Writer1(市販用のデーターのブースト関連MAPをカスタムしだデーター) では
ターゲットブーストも2.22Kになってましたので
ブーストを上げようとしてたのは理解できました。


しかし、今回、送られてきたデーターでは・・・・



まさか、俺のS660に合わせてターゲットブーストを書き直したでしょうか?
そんなことは一切説明されてないので、たぶん違うと思いますが・・・・・



ちなみにターゲットブーストとはこんなものです。




追記

今回、フラッシュエディターのモニター画面を見ながら
山を走ってみたのですが

点火時期が目まぐるしく変わることがわかりました。

正確に言うと
リタード量が走行条件(吸気温度、エンジン負荷)により
どんどん変わります。
※水温でもかわると思いますが、水温が90℃超える状況がなかったので確認できませんでした。

・ノック制御値:-50.78からスタートし負荷をかけたり吸気温度が上がると+方向に数字が以降します。
・ノックリタード:普段は0で負荷をかけると-50.78の時に5からスタートしノック制御値が+方向にいくに従いリタード量が増えていきます。

なので、走行条件により点火時期は変わるので上記の比較表は
ある程度の目安となります。

ノック制御値てやつは、レガシィだとIAM(点火乗数)と同じ役割だと思います。




Posted at 2016/11/13 21:47:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | s660 | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6 78 9 101112
131415 16171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation