• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2020年12月15日 イイね!

BP5レガシィ復活への道その2

4年半放置プレイしていたレガシィBP5を復活させる
道のりの続編です。


ウマに上げたまま一週間放置していたわけですが


前回、問題を発見したフロントブレーキのキャリパーをOHしました。


まずはキャリパーを外して

エアーコンプレッサーでピストンを抜くのですが・・・
助手席側のキャリパーから2個あるうちの1個のピストンが
どうしても抜けない(;´Д`)

普通だと、エアーで圧をかけてやると
ポン!って抜けるのだけど・・・

しかもWピストンなので抜けやすい方だけ抜けて
抜けにくいピストンは微動だにしない


悩んだ挙句
アストロプロダクツに行ってピストンを戻すツールを購入してきて
抜ける方のピストンを固定して
車にキャリパーを取付、ブレーキを踏んで油圧で固い方のピストンを抜いた。



ここまでの作業は、わりと簡単に済むはずなのだが
えらく時間を食ってしまった。

分解したピストンとキャリパーのサビとか固着した汚れを
綺麗に掃除して

キャリパーOHキットのゴムとグリースを使い
キャリパーを組んで
車に取付→ブレーキフルードを全交換して
エア抜きして終了

※OHしたキャリパーのピストンって指でピストンが戻るんです。
 それだけスムーズに動くってことですね
 逆に、OHしてないキャリパーってブレーキパッド交換するときに
 専用ツールかテコの原理で力入れて戻さないと戻りません。
 
 OHしたキャリパーって気持ちいいよー(*´ω`*)

スタッドレスタイヤを履かして


今日の作業は終了

もう真っ暗ですよ(;^_^A

気温は-2℃だし・・・・・

自分の車じゃなきゃ
こんな作業やってられないですねぇ~


逆に言うと

自分の可愛い愛車だから

寒くても丁寧に作業ができるというもんですねぇ~(*´ω`*)




モノタロウに発注していたブレーキキャリパーサポートが
やっと届きました。



もっと早く来ていればキャリパーOH時に一緒に交換できたのですが・・・

2度手間だけど、また後ほど交換します。
ブレーキだけはシッカリとメンテしておかないと

危ないですからねぇ


残る作業は
・エアークリーナフィルター交換(HKSパワーフロー)
・ブレーキキャリパーサポート交換
 ロックピン交換&OH
・フロントブレーキパッド交換(エンドレスMX72)
・ヘッドライト交換&HIDバナー交換
・車高を10mm上げたので、ホィールアライメント測定&調整

ザックリこんなところをメンテすればナンバー取れるかな?



しかし、あれだ
久しぶりにレガシィのアイドリング音聞いたけど
等長等爆エキマニと言っても
やっぱ、微妙に不整脈ぽい音していますねー

最近、直4のロードスター乗ってるんで
綺麗に揃ったアイドリング音というか排気音聞いてたので
フラット4のEJ20だとバラバラという音がかすかにしていて

どこか排気漏れしてるんじゃないかと
気になって、メッチャ探しました(笑)

アイドリングは安定しているし
可変バルタイがうまく作動してなくて左右バンクのバルタイが
揃ってないのかとか・・・
診断ポートにコンピューター繋いでログ確認してみましたよ


どこも漏れてなさそうなので
これがフラット4の排気音なのですね


個人的に俺は排気音の揃った直6とか直4の音の方が好きだな
バラつく音聞くと
失火しているのかと不安になっちゃうんだよ(笑)
Posted at 2020/12/15 13:03:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィBP5 | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
67 8 9101112
1314 15 16171819
20 2122 23 242526
272829 3031  

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation