• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2005年10月28日 イイね!

やっぱ白はいいですなぁ~

やっぱ白はいいですなぁ~レガシィもミニスカートも

やっぱ白がいいですなぁ~
(。-_-。)ポッ
Posted at 2005/10/28 01:48:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東京モーターショー | 日記
2005年10月28日 イイね!

うちの嫁は次はコイツに乗りたいそうだ

うちの嫁は次はコイツに乗りたいそうだbBコンセプト

ちょと派手すぎないか?
Posted at 2005/10/28 01:20:42 | コメント(1) | トラックバック(1) | 東京モーターショー | 日記
2005年10月28日 イイね!

レガシィの次はコイツに乗りたいなぁ~

レガシィの次はコイツに乗りたいなぁ~カッコよかった
Posted at 2005/10/28 01:16:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東京モーターショー | 日記
2005年10月28日 イイね!

シャシダイパワーチェックコソミ(トルクカーブ比較)

シャシダイパワーチェックコソミ(トルクカーブ比較)パワーグラフ比較につづいて今度は、トルクカーブ比較です。

シャシダイパワーチェックコソミ(パワーグラフ比較)


こちらも、あやぷくぷく号は高回転側しかデーターがないので5000回転以上のみです。
ちなみに、あやぷく号は2800回転あたりで最大トルク37.3kgm発生してます。
それが高回転側まで持続して幅広い回転域で高トルクを発生しているようです。
しかし、高回転側ではトルクが足れてきて最終的にフロントパイプノーマルと変わらないくらいに落ちてます。
これが最大馬力があまり変わらない要因だと思います。
見方を変えれば、コレがATのタービン容量の限界と想像されます。

AT車は、ノーマルタービンを使用するかぎりピークパワーはこの辺が限界なのでは?

AT車のチューニングの方向性は、いかに高トルクを幅広い回転域で発生させるかがキモになるのではないでしょうか?

とにかく、タービンを良く回るようにし、ブーストが足れずに持続してかかるようにすれば、実用範囲での加速性能が向上し乗りやすくなると思われます。


これが、全部フロントパイプの効果かどうかはわかりませんが

yukiguni号と比較した場合パワー系で大きく違うのは
フロントパイプしか思い当たらないので可能性が高いと思います。


ああ~ 

フロントパイプほしいよ~



パワーチェック(SA千葉長沼店)
Posted at 2005/10/28 00:29:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月27日 イイね!

シャシダイパワーチェックコソミ(パワーグラフ比較)

シャシダイパワーチェックコソミ(パワーグラフ比較)先日SA千葉長沼店にて行ったシャシダイパワーチェックコソミで測定4台のBP/BLのパワーチェックがおこなわれたわけですが

yukiguni号パワーチェック結果発表その①


yukiguni号、れな☆りゅー号、あやぷくぷく♂号の公表されている詳細表(エンジン回転数ごとの修正馬力値)をエクセルに打ち込んでパワーグラフを比較してみました。
残念ながらかわりん@げ3号の詳細表が公表されてなかったので、比較することができませんでしたが、公表していただければ追加させてもらいたいと思います。


あやぷく号の詳細表は高回転側しかアップされてなかったので、高回転側のみの比較になります。

3台のパワーグラフを比較すると
サスガあやぷく号は、フロントパイプの効果か5000回転付近でもyukiguni号、れな☆りゅー号よりも馬力がでているようです。

ピーク馬力ばかりに気を取られがちですが、こうやってグラフ表示してみると違った視点からとらえることができて面白いと思いました。

今回比較した3台は、到達ブーストが最大で0.1程違った為、単純に比較はできないことをお断りしておきます。

今回、パワーチェックした車両は、全車EVCⅣでブーストコントロールしており、各車設定ブーストが異なっていた為、MAXブーストが違います。
オーバーシュート値で
あやぷく号が1.2程度
yukiguni号が1.15
レナ☆りゅー号は不明(たぶん1.15くらいかな?)


ここから独断と偏見的な考察
①やっぱフロントパイプは効いてそうです。
 ただし、ピーク馬力ではあまり違いがなさそう
 違いはノーマルパイプより低い回転から馬力が出てるポイ
 ブーストが安定してかかっているからかな?
②EVCでブーストだけ上げても、燃調、点火MAPを最適化してないとパワーがでないのでは?
これは、私がEVCのみのブーストUP時よりチューニングECUを導入した後の方が加速性能が上がったという体感があったこととも合致する。


う~ん、やっぱ次はフロントパイプほしぃなぁ~
Posted at 2005/10/27 23:23:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 10 11 12131415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation