• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2005年10月17日 イイね!

シャシダイパワーチェック計画断念・・・

今度の10月22日に東京モーターショーを見てから
日光に移動する間にSAB東雲にてシャシダイでパワーチェックをしようと計画していたのですが・・・・

昨日、HP上から予約フォームを見たところ
朝から晩まで予約できる空き時間がまったくありません(汗)

今日、念の為に電話をかけて予約できないか確認したところ
やっぱ、ダメでした・・・

なんか22日23日はなんかのイベントがあるらしく
それに使用するため予約受けてないんだとか・・・

う~ん・・・

無念・・・・
Posted at 2005/10/17 19:40:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月16日 イイね!

リアスタビブラケット強化検証ドライブ

リアスタビブラケット強化検証ドライブ先週作成したリアスタビブラケット強化の検証をしにいつものところをドライブしてきました。

今日はお天気も良く紅葉も綺麗で良いドライブ日和でした。
大型バイクがかっとんでいく合間をぬってyukiguni号もコーナーめがけてフルスロットルで突っ込んで見ました。

( ̄-  ̄ ) ンー

なかなかリアが落ち着いていい感じです。

まあ、それほど劇的に変わるって程でもないですけど
リアがしっかり踏ん張っているって感じがします。

リアがしっかり踏ん張っているので
コーナー脱出時にアクセル開けてやるとフロントが外に逃げるのが強くなった感じです(アンダーステア傾向が強くなった感じ)
まあ、ほんとに微妙な違いですけど・・・・

とりあえず、コーナー脱出時にアクセル開けてやった時のリアの腰砕け感がだいぶ良くなりました。

夏にリアタワーバーを導入した時もリアの落ち着きが良くなった感じがしましたが、さらに落ち着きが良くなりました。

今度は、ピロスタビリンクと強化スタビブラケットが欲しくなりました・・・。

それと、フロントのアライメントを若干見直したくなりました
プローバーのローダウンサスでフロント2.5cm、リア2cm落としてる為
リアのキャンバーが標準-0°40’のところ-1°05’と大目についてしまってます。
それなのに、フロントはキャンバー調整ができるので標準の-0°20’にしてます。
ということは、フロントよりリアが踏ん張るようなセッティングになっているわけで・・・
アンダー傾向が強いハンドリングになってしまってます。
もうちょいフロントにネガキャンつけたくなりました

でも、あまりネガキャンつけるとタイヤの内側が激しく片減りするので躊躇してるわけですが・・・

( ̄~ ̄;)ウーン・・・

リアのコントロールアームでも買うかな・・・・

自作強化スタビブラケット
Posted at 2005/10/17 02:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月12日 イイね!

最近みんカラ重くてコメ返せなくてスイマセン

最近夜のメインタイムが重くて重くて


なぜだか他の人のブログにはコメントできることあるんですけど
自分のブログのコメントは見ることすらできません

自分のブログをUPすることできても(写真はUPできなかったりする)
コメントを見ることができません

自分の整備手帳をUPすることができても(写真は少しづつUPするとできる)
コメントを見ることができないことが多い



コメントを見ることができないということは

コメントに対するレスができません!!


レス遅れてスイマセン!


軽い時にレスしますのでコメくださったみなさんご容赦の程を・・・
Posted at 2005/10/12 10:29:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月12日 イイね!

うちの嫁は車は見た目重視派

うちの嫁は車は見た目重視派であります

まあ、女だからエンジンとか足回りとか見えないところには興味ないのもあたりまえなのですが・・・。

そんな嫁だからこそ我家では、見た目UPのパーツは案外許可がおりやすいのです。


例その1 アルミホィール偏
なんとアルミホィールは、私が言いだす前に
嫁「アルミくらい換えないと他のレガシィと差別化できないねぇ~」
俺「え?買ってもいいのぉ?」
嫁「だって、純正カッコ悪いじゃん」
俺「うんうん、カッコ悪いねぇ~」
俺「18インチにインチアップしてもいい?」
嫁「インスパイアも18インチだったし、17じゃ小さいでしょ?」
俺「うんうん、小さい小さい」
嫁「買えば?」
俺「・・・・・」
嫁「いらないの?」
俺「買います!!」

そしてボルクレーシングのGT-7を選んだわけですが・・・それをひと目みた嫁はこう言いました。
嫁「コレ18インチ?、なんか17インチに見えるよ」
俺「・・・・いや・・・間違いなく18インチです・・・」
嫁「ふ~ん」
嫁「あんたがいいなら買えば」
 「でも・・・小さく見えるけど・・・」

意外に見た目に五月蝿いです(笑)


例その2 フロントグリル偏
うちの嫁は、スバルが嫌いです。
私がレガシィを購入する時に
俺「レガシィー欲しい」
嫁「ええ?なんでレガシィ?」
うちの嫁はトヨタが一番で本田が2番、日産はどうしても欲しいっていうならしょうがないかぁ~っていう感じで
スバルはアウトOF眼中でした(笑)
でも、なんとか説得してレガシィを購入したわけなんですけど
嫁「あのスバルのマークが嫌いなんだよねぇ~」
 「フロントグリルについてるエンブレム取れないの?」
俺「取れないこともないけど、取ったら余計にカッコ悪くなるよ」
嫁「じゃぁ~しょうがないか・・・でも、アレ取りたい・・」
俺「社外グリルにするとなくなるぞ」
嫁「ふ~ん」
俺 ジアラのカタログ見せて「コレなんかいいんじゃないか」
嫁「じゃあ買えば?」
俺「うんうん、発注してくる」

そしてジアラフロントグリル装着

嫁「スバルのマークが取れてカッコよくなった!」
 「素敵!」
俺「うんうんかっこいいねぇ~」
嫁「後ろのマークは取れないの?」
俺「う~ん、取れないこともないだろうけど・・跡が残るかもしれないから・・」
嫁「アレも取りたい・・・」
俺「・・・・」

うちのレガシィからスバルのマークがドンドン減りつつあります(笑)
ステアリングも交換したからステアリングのマークもなくなったしね・・


例その3 アイライン偏
コイツは大失敗でした。
嫁はアイライン大嫌い派でして
コイツだけはつけるな!!と厳命されていたにもかかわらず
無断で装着したら大変な事に・・・

詳細は思い出したくないので書きません(汗)

今では諦めて公認になりました・・・ホッ・・
Posted at 2005/10/12 10:13:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 嫁ネタ | 日記
2005年10月11日 イイね!

3000kmごとのエンジンオイル交換

3000kmごとのエンジンオイル交換前回のエンジンオイル交換から3500kmくらい走行しましたので

8月に買いだめしていたオイルをDIYにて交換しました。

これから岩手は冬に向かい寒くなってくるので今まで使用していたモービル1ターボ 15W-50からスノコのウルトラシンセティク 5W-50に交換です。

エンジン始動時のオイルの粘性が柔らか目になるので燃費が少しは上がるのではないかと淡い期待をしています(笑)
Posted at 2005/10/11 23:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 10 11 12131415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation