• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2005年10月11日 イイね!

シャシダイパワーチェックの為の準備

シャシダイパワーチェックの為の準備10月22日予定のSAB東雲でのシャシダイによるパワーチェックに備えて
リアの牽引フックがつかえるようにリアアンダーディフューザーを外しました。

ただ外したのではツマラナイので、少々加工してみました。

F型インプリアアンダーディフューザー加工


パワーチェックが終わったらまた装着する予定です。
Posted at 2005/10/11 23:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2005年10月11日 イイね!

DIY リアスタビブラケット強化

DIY リアスタビブラケット強化今日は、BP5Rさんの整備手帳を真似してリアスタビブラケットが留まっている板の補強をしてみました。

今回コレを作成するのに私のDIYの師匠の知恵と力をだいぶ借りました。
やっぱ、師匠はDIYの腕前が違うとつくづく思いました。
使う道具からして違うって感じで・・・
今日は、私のDIYレベルなんてぜんぜ~ん初心者なんだと思もわせられた日でもありました。

私のDIYの師匠=親父です。

DIY リアスタビブラケット強化

DIY リアスタビブラケット強化その2


ココは、強化リアスタビライザーを装着する時から気になっていた個所です。
板厚が薄くて弱わ弱わで
手で力いっぱい押すと動いてしまうくらい剛性がありません
そこでク○コと同じ手法で鉄のアングルを抱かせて強化してみました。

強化後、まだ峠とか走ってないので効果の程はよくわかりませんが
効果有りとの評判なので今後峠を走るのが楽しみです。



今回は、2セット作成しました。
写真の1セットはお友達のかっち~さんにプレゼントです。
BWCを貸して頂いたのでお礼のしるしにBWCをお返しする時に一緒に送る予定です。

自作品なので効果の程はわかりませんが、よかったら使ってください
(^-^ ) ニコッ
Posted at 2005/10/11 02:54:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2005年10月10日 イイね!

車中での嫁との危険な会話(APオフ編)

車中での嫁との危険な会話(APオフ編)今日、嫁とレガに乗って買い物に行ってきた。

ショッピングセンターに行く途中、車内で次のような会話になった。

嫁「昨日、何人レガシィが集まったの?」

俺「3台」

嫁「ふ~ん、それで何してきたの?」

俺「ヒロリン@秋田さんっていう人がチューニングECUってのを入れたんだよ」
「それで、その効果を試しにちょと試乗してきたんだよ」

嫁「へ~、それで早くなってた?」

俺「なってた、なってた」

嫁「うちのレガシィとどっちが速い?」

俺「う~ん、同じかちょとうちのが速いかな?」

嫁「どうしてうちのは速いの?」

俺「それは、愛情と手間暇かけてメンテしてるからだよ」

「ふ~ん、でも・・・本当は見えないところにお金イッパイかかってるからじゃないの?(▼へ▼メ) オラオラ」

俺「(゜゜;)/ギク!・・・・・・・」
 「そんなことあるわけないじゃないか・・・・」

嫁「夏のボーナスどこに消えたのかなぁ~?」

俺「し・しらない・・・・」
 「どこに、消えたんだろ・・・(°_°;)ハラハラ」

嫁「まあ、いつかわかると思うけどね」

俺「そ・そうだね・・・・」


ヤベー

やっぱ、うちのレガは遅いって言っとくべきだった

し・しっぱいした!




写真はかっち~さんからお借りしていたBWCです。
今日、取り外しました
近日中にお返しする予定です。

BWCの効果をタップリと体験させて頂きありがとうございました。
Posted at 2005/10/10 01:11:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 嫁ネタ | 日記
2005年10月09日 イイね!

ヒロリン@秋田号AP導入コソミ②

昨日行ったヒロリン@秋田号AP(アクセスポート)導入試乗会のつづきです。

ヒロリン氏も感動のインプレUPが終わったようなので
私の視点からのインプレを少々させていただきます。

正直言うと走行区間が短いのと、プラズマダイレクトが入っている為、ECUの学習が完了してないという条件での試走なので実力を100%発揮できてない状態ですので、その分考慮して見てもらわないといけません。


この試乗区間は、私がEVCⅣのセッティングをする為に何度も走行を繰り返した区間であり、ブーストをどんくらいかけるとパワー感がどの程度になるか
また、オフセット調整でブーストの立ち上がりを変化させるとコーナーの立ち上がりがどの程度良くなるか
など、体にインプットされています。

試走コース
勾配:中程度(登り)
コーナー:中速コーナーが5コーナー程度と直線
気温:たぶん16℃程度
選択ギア:3速固定
到達速度:ぬあわkm/h程度

まずNA領域から正圧領域へ繋がるレスポンスとトルク感は、ノーマルより格段に良くなってます。
ECUリセット後ということで燃調が濃い目だと思うのでトルク感は増すと思うのですが、レスポンスも良かったので結構いい感じでチューニングされている感触です。

そして3500回転あたりからモリモリとトルクが湧き上がってきて
この辺からノーマルとは段違いのフィーリングに変わります。
ブーストメーターを見て見るとこの辺の回転域で1.1で安定しているようなので、ノーマルより0.1~0.2ほどハイブーストがかかっているので元気が良いのでしょう

ノーマル時は4000回転を越して5000回転までは元気よく回るのですが5000回転を超えたあたりから登り勾配に負けてパワー感が落ちてきて、勢いでエンジン回転が上昇しているっていう雰囲気があるのですが
AP導入後は、パワー感が持続していて車を前に前に押し出そうとします。


コーナーからコーナーへの区間速度を見てるとノーマル時より10km/hは確実に早くなっている感じです。
yukiguni号とくらべても、この中回転域を多用するコーナーが連続する区間では遜色ない感じです。

そして、忌まわしき3速5500回転付近の5ATの悪癖のロックUP時の失速感も顕著にでるようになってました。
どうしてもパワーUPするとロックUP時のショックを体感するようになりますね~


まとめると
フィーリング的には、yukiguni号でいうとEVC+チューニングECUの時点に相当するような感触です。
ただ、たんにブーストUPしただけでは得られないNA領域から正圧になるところのレスポンスが良くなっています。
チューニングLVが低い車両では、体感度が大きい商品ではないでしょうか?
現行レガは、ブーストの立ち上がりまで純正ソレノイドバルブでECUで調整できるとどこかのチューナーが言ってましたが、たしかにそんな感じです。

反面、EVCⅣでブーストUP及び吸排気系に手をいれている車両では、体感がすくないように思います。
(実際私がCTSのECU入れた時にそう思いました。確実にフィーリングはUPしているのですが、ブーストUPしていた為パワー感の向上は少ないです。)
また、吸排気系を交換している車両だとオーバーシュートとかの問題もあるので、センターパイプ、フロントパイプ、キノコを装着したらどうなるのかわかりません。

正圧領域ではEVCⅣの方がレスポンスが良いような感じがしました。

いずれ、最初におことわりしておきましたが
ヒロリン号はまだ学習が進んでる途中なので本領発揮されてませんのでそのへんをご考慮の上読んで下さい。
Posted at 2005/10/09 14:27:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月08日 イイね!

ヒロリン秋田号AP導入コソミ

ヒロリン秋田号AP導入コソミ今日は、ヒロリン@秋田氏が盛岡の某店にAP(アクセスポート)を導入しにきたので導入後にコソミをした。

先日のコソミ時にキムチ納豆ラーメンを今度食べに行きましょうと話していたので
まずは、柳屋にキムチ納豆ラーメンをヒロリン秋田氏とそのお友達(名前を失念しました・・スイマセン)と3人でまずは腹ごしらえしにGO!!

食欲が満たされたところでいつものコースに恒例の試乗会にGO!!です。

早速、AP導入でパワーUPしたヒロリン号に試乗させていただく

( ̄~ ̄;)ウーン・・・


低速からトルクが出て乗りやすくなりましたね~

んで・・・高回転までまわすとどんな風になるのか楽しみです

アクセル全開!!・・・・と思ったら・・・・

ヒロリン氏から「まだ全開はヤメテ!」

とのお声がかかりまして・・・ハーフアクセルで我慢です。

ブーストは1.1くらいかかってるようです。
ハーフアクセルでも、AP導入前と比べるとあきらかにパワー感が違います。

コレで、アクセル全開にしたらどんなことになるでしょう

全開にしたい気持ちを押さえつつ試乗終了


この後、yukiguni号にヒロリン氏が試乗
モチロンアクセル全開!

ヒロリン氏「やっぱ、yukiguni号の方がパワー感ありますよ」
俺「MAXブースト1.1で同じだからアクセル全開にしたら同じだと思いますよ」
ヒロリン氏「そうですかね・・・・」


しばらくヒロリン氏のお友達と雑談していると・・・


ヒロリン氏が一人で走りさっていった

そして、帰ってきた・・・

ヒロリン氏「全開してきました、yukiguniさん全開してきていいですよ」

俺「え?いいの?」

ヒロリン氏「どうぞ、どうぞ」

\(o⌒∇⌒o)/ ワァイ♪♪♪

俺「じゃあ、いってきま~す」

ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)oブーン

さて、インプレはいかに?


インプレはヒロリン@秋田氏におまかせします。

Posted at 2005/10/08 22:33:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 10 11 12131415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation