• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2005年12月24日 イイね!

足回りからゴトゴト・・・・

なんつうの?


雪が降って道路が凸凹状態なんですけど



おかげでフロントの足回りから


ゴトゴト音がするんですよ



アレだ

コレはおそらくCUSCOのフロントスタビのブッシュがゆるくて鳴っていると思われる



やっぱ、AVOのブッシュ入れなきゃダメか・・・・・


AVOのブッシュってドコで売ってるの?


少なくとも岩手のカー用品店じゃ見たことないんですけど・・。
Posted at 2005/12/24 22:24:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2005年12月24日 イイね!

嫁から緊急コール

嫁から緊急コール朝ゆっくり寝てると

嫁から携帯に





たすけて~ ヘ (+o+ )))


とヘルプコールが来た


なにごとかと思いきゃ


盛岡市内に借りている月極め駐車場に行ったら


昨日降った大雪で嫁のbBがスタックしたらしい


しかも、雪が邪魔でドアが開かなくて


車から降りられなくなったとのこと・・・

(_□_;)!!



そりゃ~大変だ!



yukiguni号にスノーダンプ雪かき用のスコップ積んで緊急発進です。


このくらいの大雪になると
レガシィの雪道走破性には本当に関心する

他の車が30~40km/hでノロノロ運転している間をしっかり制限速度+αで走ることができる
(渋滞路は無理でつが・・・)


そんなわけで現場の駐車場に到着して

雪かきならぬ雪堀です(^_^;)


気象庁の発表では、今日の盛岡の積雪量は60cmだそうです。
なんでも12月では記録史上初の積雪量らしいです(汗)


なんとか、嫁のbBも掘り出し完了したので
今度は自分の会社の駐車場も月曜日慌てないように雪堀に行って
それが終わったら、今度は実家に行ってまた雪堀
そして、夕方自分の家に帰ってきて

またまた雪堀・・・・・


今、メッチャ体が痛いです

Posted at 2005/12/24 18:31:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2005年12月23日 イイね!

DIYアイテム(ワンマンブリーダー)

DIYアイテム(ワンマンブリーダー)ブレーキキャリパーOHしようと思ってパーツそろえてから

週末は大雪ばかり・・・・・
(-_-;)



とてもじゃないけどやる気0


しかし、ブレーキクリーナやワイヤーブラシ(キャリパー掃除用)
など等アイテムだけは毎週買い揃えているんですよね・・・コレが・・。




本日入手したアイテムは


ワンマンブリーダー


鬼屋さんが最近購入した吸引式を購入するか迷ったけど

オーソドックスな逆止弁タイプにしました。

コレであとはお天気な日が来ることを祈るだけなんだけどなぁ~
Posted at 2005/12/23 23:51:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2005年12月23日 イイね!

久しぶりに某峠へドライブ♪

久しぶりに某峠へドライブ♪久しぶりにいつもの某峠に行ってみた♪


時間は夜なので交通量も少なめでいい感じ


でも


スゴイ雪Σ( ̄ロ ̄lll)


下手にアイスバーンになっているより


新雪が積もっていた方がグリップしてくれるので


走りやすいのだが・・・・



これだけ降っていると

前が見えません(°・°* ジー


どこからコーナーか直前まで見えないので

ブレーキングポイントがまったくわからないのです。


そんなわけで、早々に帰ってきましたが



それでも、結構楽しかった(~▽~@)♪♪♪


今日あらためて思ったけど
2.0GT(AT)ってアクセル踏むとかなりお尻が出ますね


お尻を振るたびに

車が横向きそうになるのを修正舵をせわしなく当てて走らせるのも


また楽し!!です
Posted at 2005/12/23 23:43:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2005年12月22日 イイね!

燃費とタービンあたりからの異音の話その後・・・・・

燃費とタービンあたりからの異音の話その後・・・・・最近、メチャ忙しくて帰宅するのは毎日午前様・・・・・・
みんカラ見る暇はあってもブログ書く気力はナッシングという状態でしたが、明日から3連休なので気持に多少余裕がでたのでちょっち久々ブログを書いてみる。


なにやら、かわりんさんがタービンブローしたというブログを拝見して戦々恐々としているみんカラお友達も多いようですが・・・
私も一ヶ月程前には、タービン付近から聞えてくる異音に悩まされていたわけですが・・・・・

最近タービンのあたりから金属音がするんですけど・・・・


とりあえず、EVCを疑ってみたけど

タービンあたりからの金属音の解明その1

やっぱり、なんか違うような気が・・・・

タービンあたりからの金属音の解明その2


というわけで
いろいろ試行錯誤の結果
EVC用に金属配管した配管を流用したまま(純正に戻すのがメンドクサカッタ)純正ソレノイド制御でMAXブースト1.0、オーバーシュート1.1という状態になるように2種類の穴径のオリフィスを配管に設置する位置や組合せを検討して配管を組んだ状態のままで使用中である。

現状の配管だと、ノーマル配管時のMAX1.0、オーバーシュート1.28という危険な状態からも回避できているので安心である。(キノコ、マフラー交換仕様時)

もともと、EVCはオーバーシュートを抑えるために装着したパーツでもあるので、オーバーシュートが過剰に出なければOKなのである。

しかも、この状態だとタービン付近からの異音もでない

どうやら推測するに、急激にブーストが立ちあがるようにブースト制御をしている時にyukiguni号のタービン付近から異音がでているような感じです。

EVC制御だと、当然ブーストの立ち上りが速いので異音がでる

純正ソレノイド制御でもオリフィスの入れ方ではEVC並にブーストが立ちあがるので異音がでる(オーバーシュート出まくり状態ですが)


そんなわけで、現状の配管だと

ブーストの立ち上りはノーマル並に遅いわけです

結果として異音がでなくなりました。

しかも、加速性能が落ちました(汗)


まあ、でも
雪国な岩手では、フルブーストで加速できる路面状態じゃないのでOK牧場
なので春までこの仕様で行く予定です。




ここから話は燃費の話に変ります

1ヶ月程前まで平均燃費が6km/L台だったyukiguni号ですが

先日、プラグ交換
ブースト制御配管を変更


してから今日までの平均燃費7.5km/Lに改善されてます。

通勤時の朝晩
最近気温が-6℃~8℃・・・

なので、毎日暖気運転15分くらいしているのに
燃費が良くなってます!

想像するに
プラグ交換はそんなに燃費に影響しないと思われるので(2万kmで交換)
ブースト制御を変更したのが良くなった原因と思われる。

今日、クラブレガシィにSAB東雲のデルタBOXなるECUが「ノーマルモードとECOモードでチューニングデーターを切替えることができるようになった」という記事が載っていたが
私が使用しているCTSのチューニングECUも「パワー重視のノーマルモードと燃費重視のECOモード」と両方のデーターがチューニングされている。

それが本当なのかどうか?
EVC制御だとわからないので、純正ソレノイド制御の配管に変更して試してみているわけです。

なので当然、普段の通勤時はECOモードを多用しているわけです。

その結果、確かに今までの極悪燃費から改善さつつあるようです。
(それでも、燃費の良い人達にはかないませんが・・・)
Posted at 2005/12/22 21:29:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

     1 2 3
4 5678 9 10
11121314151617
18192021 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation