• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2006年10月31日 イイね!

脳汁ツアラーズ秋田男鹿半島ツーリング最終告知

予定通り



11月3日  午前10時に




秋田 セリオン に



脳汁ツアラーズ

今年最後のツーリングに行きます






脳汁ツアラーズ(秋田に遠征)


脳汁ツアラーズ秋田男鹿半島ツーリング再告知








目的は


車好きのみなさんと和気あいあいと


車談議やら

綺麗な風景やら

美味しい物やら



楽しみながらコミニケーションを取ること













ちなみに脳汁ツアラーズのメンバーほとんど

ワゴン乗りだよw




普通の車で普通にドライブを楽しむグループなんで




安全運転だよw








買い物行けば荷室にイッパーイ荷物積んだり

リアシートにはチャイルドシート標準装備の車もめずらしくないよw






ちょび~っと車が人より好きな人達が集まったグループなのです









秋田のみなさん


よろしくね











そんなわけで

セリオンに集合できたら






あとは


始めましてのご挨拶終わったら




しばし、雑談でもしましょう♪






そのあと




入道岬目指して日本海を眺めながらツーリングだ






男鹿半島は眺めが良いぞ








途中、車好きにはたまらない


試乗会なども企画しているよ





乗ってみると車っていろいろ味があって楽しいよ♪









あとは、入道岬付近で昼食を取りながら



またワイワイと楽しんで











こんな感じでツーリング楽しもうと思ってます。




















ちなみに 今回のツーリングのサブタイトルが



↓  ここクリックしてねw

matsuZ氏は男鹿半島の何処で脳汁を出しまくったか?




履歴をたどるツーリングwww




-------------------------------------------------------------------------
yukiguniコメ

(´゚艸゚)∴ブッ

脳汁無しツーリングだったのねw



ヲイラZの助手席は結構ハードだと思ったwww




matsuZレス

ある意味、脳汁でまくり…

(〃∇〃)はっ!

帰りはぐっすり寝てたので、
本当に気にならなかった見たいですよw
--------------------------------------------------------------------------







( ̄ー ̄)ニヤリ



彼は、秋田県民会の板にココをリンクしてしまったようだぞw


さーて

みなさん


11月3日は


matsuZ氏が


いつ どこで 誰が 何を なぜ どのように

(5W1H形式で)


脳汁出したか



質問リストを持参してくださいねwww
Posted at 2006/10/31 23:57:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月31日 イイね!

毛ガニ  (゚д゚)ウマー

毛ガニ  (゚д゚)ウマーいやー


最近、めっきり寒くなってきたのぉ~




昨晩、会社から帰るときにレガの外気温度計は8℃とかだったよ・・・。






なもんで水温がなかなか

サーモスタッドが開く78℃に達しない



ずっーと、水温と燃費の関係をモニターしてみたが
水温が79℃以上にならないと燃費は伸びてかないねぇ




最近、インフォメーターの表示項目を

水温 空燃比補正率 回転数


の3項目にしている




例のオカルトパーツ貼り付けてから空燃比補正率に


なんらかの変化があるかもしれないと


モニターしておったのだが・・・・・










なぁ~んも変化がなさそうだな  こりゃ~













昨晩もエンジン冷えた状態から

エンジン始動後の水温と空燃比補正率をモニターしてたら



あることがわかったよ




水温55℃くらいになるまでは


空燃比補正ってしてないようだね





そういえば、なにかの本だかで見たことあるよ
排気ガス中のO2量をモニターしているのだが
O2センサーの温度が安定しないうちは正確に測定できないのだとか・・・

だから、排気温度がある程度上がるまで測定はしないように出来てるらすぃ
(センサー自体をヒーターで加熱もしているそうだが)





ほほぉ~


やっぱ車は理屈で動いているな







具体的な原理の説明もなしにパワーやトルクや燃費が上がったりする


グッズより


数段納得がいくよ
















まあ、そんなことを考えつつ


家に帰ると



嫁がソファーに寝ちゃってて


起きないよ








オーイ


ヲレの飯はどこ~?





嫁「Zzz (´~`) むにゃむにゃ」



ヲレ「あのぉ・・・・ヲレの晩飯は?・・・・」



嫁「ジュルルル ( ̄q ̄)zzz」


ヲレ「・・・・・・・・・・・・」










チョwヲレ ノ メシ ナイノカヨ?www











しょうがないので冷蔵庫をごそごそと漁ってみる









毛ガニの足発見!






どうやら胴体はすでに嫁の腹の中に消えたらしい(笑)









しょうがないので毛ガニの足の身をほじくって食ってみた





 (゚д゚)ウマー



 (゚д゚)ウマー



 (゚д゚)ウマー



 (゚д゚)ウマー










イヤー  マジ ウマ

















実はヲレ

あまり毛ガニはそんなに美味いと思った事無いのだけれど





コレ美味かった





ヒロリンさんありがとう














2時間後






嫁が起きてきた









嫁「あ~ カニ食べたら 至福を感じて いつのまにか寝てしまった」
















今回の教訓



嫁にカニを食わせる時は


 ヲレの夕飯を確保してからにしろ
Posted at 2006/10/31 14:35:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2006年10月31日 イイね!

試乗会は楽しい♪

日曜日にヒロリン@秋田氏と峠ツーリングコソミをしてきたわけですが









いや~試乗って楽しいですねぇ











ずっーと自分の車に乗っていると





なにが良くてなにが悪いのか


だんだん慣れてわからなくなってくる








そいういう意味で同じ車種の車で試乗会すると


比較できるから参考になること

スゴク多いですよ





日曜日もヒロリン氏のBPとyukiguni号を交換して




20~30km走ってみましたけど



コーナリング

ブレーキング能力

ボディ剛性感

エンジンのパワー特性
(下から上まで)


同じ車種なのに微妙に違いがあります








コレは楽しい







試乗が終って自分の車に乗りかえると




昨日まではなんにも気がつかなかったことに

気がつきます











次のモデファイポイントの参考になりますよ


マジで












今回の試乗で感じた事

昨年までは、低中速トルクでヒロリン号に負けていたが

あまり差がなくなっていた


逆に高回転高速域はヒロリン号が追いついてきた






どっちらも進化しているよ







こりゃ~HKSのFパイプが効いてるな










ボディ剛性感はヒロリン号の方があるね

ヤッパ、走行距離 Y号57000km H号30000km少々の違いはデカイ

あとA型よりB型の方が微妙に剛性感高い気がする


















そんなの気のせいだろwww











だろうと思う人もいるだけろうけど













峠みたいなところハイテンションで走行する時は

神経が研ぎ澄まされてくるので

普段感じないようなことも感じてくるよ













ヒロリン号からyukiguni号に乗り替えて

数十メートル走ったら



なんか左にハンドルが微妙に取られる気がした












家に帰ってからすぐに空気圧を測ってみたら

左が2.9k 右が3.0kだった



つい最近空気圧調整したばかりだったのに(冷間2.6k)

すでに0.1k空気圧がズレテいたよ




このような差がわかるなんて





普段の俺にはかんがえられねぇ~




だって俺鈍感なんだもんw
















でもさ




例のオカルトパーツはやっぱ体感できなかったよ

峠走行で敏感になってたのにな・・・・・orz
Posted at 2006/10/31 13:16:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2006年10月30日 イイね!

旭川転勤中の弟子に業務連絡

業務連絡




旭川の弟子よ



コレを見たら



脳汁ツアラーズの板にメンバー登録と


参加表明と




面白いネタを一発


書いておくことw
Posted at 2006/10/30 20:10:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | コソミ | 日記
2006年10月30日 イイね!

おはよう♪今日もモリモリだ

おはようございます♪






今日もモリモリですよ








といっても




トイレでするやつがモリモリってわけではありません(笑)
















昨日、弟子と峠を脳汁出してツーリングしたので



高回転までぶんぶん回したのですが


















そのせいなのか?















例のオカルトパーツが装着後6日目に達して



完全熟成したのか?












今日の通勤時の



低中速トルク



モリモリと元気よす!



デスタ



















こりゃ~



今週末の秋田男鹿半島ツーリングの時も




モリモリと快適ツーリングになりそうなヨカーン













あー


業務連絡


爆炎殿


是非、アナタもこのモリモリを体験して頂きたく
例のオカルトパーツ貼るべし!!





















しかし・・・・アレだ


昨日、弟子に

「yukiguni号低速トルクあって乗りやすくなりましたねぇ」



と言われただけで



もうヲイラの気分はトルク5kg-fアップですよ!



もう車がトルクの塊のように感じますwww











なんか誰かに良い



言われると



本当に良くなった気がしますよ


マジで











人間って単純にできてるんですねぇ・・・・・・。
























でもな


昨日、弟子が持ってきた


りょうすけさんから頂いた




いくらはマジで美味かった!!






コイツは頭じゃなくて




舌で感じるよw
Posted at 2006/10/30 08:12:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12 3 45 67
8 91011 1213 14
15 16 17 18 19 2021
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation