• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2006年10月20日 イイね!

脳汁ツアラーズ秋田男鹿半島ツーリング再告知

1ヶ月ほど前に告知ブログあげましたが




11月3日の10時






セリオン(秋田)に集合と決定しました



その後の案はmatsuZ氏が考えてくれましたので
ほぼこの内容にて実施を計画しております。

--------------------------------------------------------------------------

今回、yukiguni師匠に企画を命じられたマツです。

男鹿ツーリング案を考えました。
みんカラ秋田の方々に教えていただきましたよw

いかがでしょうか?

試乗会場所:大桟峡(だいさんきょう)

食事場所:美野幸
入道崎に店があって石焼鍋を食べることができます。

http://gourmet.yahoo.co.jp/0003199603/M0005000888/

--------------------------------------------------------------------------




参加者のご意見等により多少変更されることもあります。


ちなみに石焼鍋(海鮮料理)が不得意な方は別のメニューも選べますので
好きな物をお楽しみ下さい

私はうに丼かな?w









とりあえず現時点での参加者の出欠を取りたいので

レスよろしくお願いします。




秋田のみなさんに会えるのが楽しみだぜい!!








Posted at 2006/10/20 23:39:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | コソミ | 日記
2006年10月19日 イイね!

CARBOYにもとうとう・・・・・・

今日、本屋でなにげにCARBOYを見ていたら・・・・


最初の方のページは
車好きが講じて自宅にガレージを作って
ボディ裸にしてスポット増しからエンジンまで組んじゃうような
なツワモノ(プライベーター)記事だ


おお!
昔見ていたCARBOYと同じだな
スゲーよ
この雑誌はマジで車好きの雑誌だなぁ~



と思いながらページをめくっていくと



後の方のページにイオン系グッズの記事がでていたよ(汗)


みたことない名前のイオン系グッズだったが


これを貼って?
シャシダイかけたらなにやら20馬力くらいアップしてたような?

記事だったよ






CARBOYって25年くらい前に食いいるように見てた時代があったのだが
その頃の記憶だと、エンジンスワップだとかボアアップだとかハイカムだとか
ハイコンプだとか
フライホィールとクランクとクランクプーリの軽量化&バランス取りとか
ウェーバーだとかソレックスだとかタコ足だとか・・・・・




物理的にも納得のいく記事がメインだったと記憶しているが




時代の流れとはスゴイですね




CARBOYみたいな雑誌にも


イオンが

いい按配にパワーアップさせてくれる
的な

記事が載るようになったんですねぇ・・・・・・・。





すかす・・・
最初の記事に載っているような
自宅にガレージや2柱リフトまで作っちゃう人達が
このイオン系グッズの記事見て


おお!こりゃ~スゲーや


早速買って貼ろう!!



って思うのだろうか?


・・・・・・・・







ヲレのレガにも貼ったら某ホームコースの加速テストで3速7000回転までキッチリ回せるようになるかしら?
Posted at 2006/10/19 19:27:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2006年10月18日 イイね!

T1Rの縦グリップインプレ

今日、ホームコースで加速テストをしてきたが




その時に感じたT1R(タイヤ)の縦方向のグリップレベルのインプレを


少し書いてみる








コーナ間の加速力のテストゆえに

速度がかなり乗った状態からハードブレーキングで速度を落として
コーナに進入するわけですが・・・・・




3速全開レッドゾーン手前まで速度が乗った状態から

フルブレーキングしてみた結果



ABSの作動が早い


スキール音なりぱなし









こりゃダメだ


縦グリップもイマイチだなこりゃ











どっちかっていうとこのタイヤ
インチアップコンフォートクラスのタイヤのような気がしてきたよ

価格帯はその上のクラスなんだけどなぁ






トーヨーではウルトラハイパフォーマンスクラスに分類しているんだけどねぇ










たしかにタイヤは軽いしロードノイズだって低めだ





でも、このレベルだと050の方が良いような感じがする
Posted at 2006/10/18 22:57:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2006年10月18日 イイね!

機関は絶好調

機関は絶好調今日、会社帰りにホームコースの入り口付近の登坂路で

エンジンの調子を見る為に加速テストをしてきた。




最近、タイヤが坊主なので加速テストをしたことがなかったので
yukiguni号の調子はどうなのか?
把握しておくためである





気温12℃


ターボエンジンには調子のよい気温である








テストは
いつも同じコーナーからコーナー間の直線の登坂路での
到達速度で調子を見ている






選択ギアはマニュアルモード3速固定

いつもと同じ速度でコーナーを立ち上がり
次のコーナーのブレーキングポイントまでの到達速度をインフォメーターの
ピークホールドで確認する







(≧ ≦)Ω ヨッシャ!

一番調子良い時と同じ結果が出た




57000km走行したyukiguni号

いまだ機関は絶好調のようだ




吸気温度28℃

水温92度がピークてことは

やっぱり全開すると気温12℃でもそれなりに上がるてことだね
でも、全然許容範囲

ちなみに吸気温度はエアフロメーターのところの温度センサーで拾っている値なので
エンジンが吸い込む空気の温度とは違う
このへん勘違いしている人も多いけど
IC出口の温度はIC加工して温度センサー取り付けないと測定はできない

ヲレは、簡易的にICの出口付近の側壁に温度センサー貼り付けたことあるけど
フルブースト時と平常時ではIC側壁温度が10℃上がることが解った

側壁で10℃てことは圧縮された空気はもっと温度があがっていることだろう






話が横道にずれてしまったが


タコメーターのピークホールドが6347回転なのであと500回転は
この直線で回るようにしたいなぁ
モチロン3速での話だが

ちなみにインフォメーターは純正のタコメーターに比べると低めの値を示す
これはスピードメーターもそうだが純正メーターは安全マージンを取る為なのか
実際より少し大目に表示する
低回転、低速域はほぼ合っているが、高回転、高速域になるとだんだんズレ始める。
インフォメーターは直接車両のセンサー信号から値を拾っているので、こちらの方が
正解だとヲレは思っている。
なので6347回転はタコメーターで見ると6800回転くらい回っているように見える
ATのレッドゾーンは7000回転からなので

レッドゾーンまではキッチリとパワーを伴った加速力が欲しい所である




しかし、過去のシャシダイデーターを見る限りじゃ
トルクカーブが6200~6400回転を境に急激に落ち込むわけで
馬力もそこから落ち込みはじめるわけだ・・・・・・・・・・。



てことはインフォメーター読み6347回転はyukiguni号のピークパワーを発生している
回転域ということなのだろう



ヤッパリ
この辺が現状では限界なのかもしれない


登坂路での加速力をテストしているわけだが


登坂路だけに本物のパワーが必要だ


なんか良くなった気がする程度のチューニングではこれ以上は無理なのだ





もう、タービン容量イッパイッパイなのでしょうね






ちなみにyukiguni号がドノーマル時から20km/hの速度UPである

お友達の風呂場AP装着レガと比べると10km/hの速度UP




BPレガシィは、4000回転くらいまではパワーを伴った加速をするが
それ以上がダラーとしか加速しない感じだ



それをなるべく費用をかけないで
6000回転くらいまでパワー感を伴った加速するように
モデファイしたが
そろそろ限界のような感じがする

ここからさらにパワーを求めるなら
それに見合った費用が必要であろう






最近思う



もう十分だろう



ワゴンだぜ



スポーツカーじゃないぜレガシィは・・・・・・。





















しかし、人間の欲って・・・・・・・・・。










もう少し高回転までパワーがついてくればなぁ~





・・・・・・。
Posted at 2006/10/18 21:43:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2006年10月17日 イイね!

キムチ納豆ラーメン

キムチ納豆ラーメン







ひさびさ




キムチ納豆ラーメンを食いに行ってきた







まあ、食いに行ってきたというか


会社のすぐ近くなので寄ってきたというのが正しいかも?








まあ、なんにせよ

このラーメンボリュームが多いね

全部食べるのに一苦労だよ








今日は俺疲れているのか?
塩味がちょっと足りなく感じた



週末ユックリやすめなかったからかなぁ~




Posted at 2006/10/17 13:35:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12 3 45 67
8 91011 1213 14
15 16 17 18 19 2021
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation