• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2006年10月09日 イイね!

TOYO プロクセスT1R 町乗りインプレ

TOYO プロクセスT1R 町乗りインプレ先日購入したTOYO プロクセスT1R 225/40-18に

昨日履き替えた




約一年ぶりにオニューのタイヤに履き替えてビックリ






新品タイヤってこんなに溝があるんですね(笑)








磨り減ったタイヤから履き替えると
なんかスタッドレスタイヤのくらい溝があるように見えるよ










とりあえず履いたばかりなので一皮向けるまで
馴らし運転がてら嫁とワンコを連れて100kmばかりドライブしてきた





んで

町乗りインプレ







前評判ではこのタイヤ
かなりロードノイズが少ないらしい



昨日まで履いていたミシュラン パイロットスポーツPS2と比べると

ロードノイズはほぼ互角という感じだ

若干T1Rの方が低いかなって程度
PSPS2の前に履いていたファルケン アゼニスST115が凄くロードノイズが小さくて静かだったので
それと比べると特筆するほどのものでもなさそうだ

とはいえこの手のタイヤにするとロードノイズが小さいのは間違いない





次に乗り心地だが




まあ悪くないという感じだ






PSPS2がこのサイズのタイヤ&グリップレベルから考えると




物凄く乗り心地が良いタイヤだったので




それと比べるのは酷という物だが


PSPS2よりは荒れた道を走ると突き上げ感が大きい

どうやら高速域での安定感のあるハンドリングを重視して設計されているらしく
タイヤのショルダーは固目のようだ



その辺はPSPS2は高いタイヤだけあって
高速域のハンドリング性能に優れ、尚且つ乗り心地が良く
素晴らしいタイヤだと思う


価格帯が全然違うので比較するのが可愛そうだが
ファルケン アゼニス ST115は、静かでソコソコのグリップがあって高速域のハンドリングも悪くなかったが
乗り心地はお世辞にも良いと言えなかった
(なにしろタイヤが重くてPSPS2より一本あたり1.5Kgも重かった)






どうやら町乗りレベルでは

プロセクス T1RはPSPS2ほどの乗り心地は無いが
この手のグリップレベルのタイヤとしては悪く無いといった感じであろう





一皮向けたら
今度は峠レベルの性能を検証してみよう










Posted at 2006/10/09 22:58:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2006年10月08日 イイね!

ワンコのジャンバー

今日も家に帰るとワンコが新しい服を着ていた

(°口°;) !!





しかも、夜になると


今度はジャンバーを着ていた



(^_^;)













最近岩手はメッキリ涼しくなってきたからねぇ~




夕方レガの外気温度計見たら



12℃だったよ











すかす・・・・・






ワンコにジャンバーはいらないのでは?




立派な毛皮きてるしな









んでも




可愛いからいいか(*´ー`) フッ









Posted at 2006/10/08 22:20:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワンコ | 日記
2006年10月06日 イイね!

ひさしぶりに妄想してみる

なんかねさっき過去ブログ読み直してみたのよ


そしたら、1年前は今じゃみんながあたり前に交換されているパーツで
いろいろ悩んでいるんだよなぁ~



今見るとチョット懐かしいなw







レガシィ(BP)ってさぁ

乗るとなかなか味があって面白い車だよね




でも、その面白さと同じくらいなんだコレ!と思うところも多い








過去ブログ読んで見ると
やっぱレスポンスに大きな不満を持っていたようだねぇ


レスポンス改善計画



読み返してみるとこのときはECUを弄ってどうにかしようと考えていたみたいだ

まあ、実際最近じゃ電スロ制御MAPを弄ってくれるECUも存在するしね




しかし、ECUだけじゃ中高回転域では多少改善が見られたものの
根本的なレスポンス改善にはならなくて



次に目指した物はFパイプだったようだ(笑)








そして、一冬悶々とした結果Fパイプ導入







結果としてかなりトルクUP、パワーUPしたわけだが
レスポンスもかなり良くなった

ドノーマルの時から比べると追越加速もだいぶ楽になったよ
(まあ、慣れた部分も大きいけどねw)









しかし・・・・



ここまで来てむなしさ100%って感じもあるな












ここまでやってみて
やっとカタログ値クリアっていう感じだもんなぁ







ちょっと悩むよな






昨年から激しく思うのが


車買い換えた方が手っ取り早くないか?























でもな



せっかく買ったレガシィだし
ココまでコツコツとDIYで仕上てきたyukiguni号




思い入れがあるよ








走ればそれなりに楽しい車でもあるしね











オレの場合
いまだに何故ワゴンを買ったのか意味不明なのだが・・・・・


オレの使い方じゃ全然ワゴンの必要性がないw
















でもな



レガシィはやっぱワゴンだぜ











ワゴンがレガシィだぜ!











だからワゴンでソコソコ速いのがカッコイイんだぜ!!
(根拠のないオレの思い込みw)























んで





次はエキマニとICどっちに手を染めたらよいのだろう?

前置ICにするとさらにレスポンス悪化するよねぇ?
でも、純正エキマニも結構良い作りだし(特にA型は良いらしい)
生半可な社外エキマニ入れても効果薄い?
















ああ・・・・・



悩む・・・・・・。
Posted at 2006/10/06 20:03:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記
2006年10月04日 イイね!

アレだ・・コソミとか脳汁ってなによ!?

先日、オレのブログをコッソリ見ていた



嫁が言った!







コソミってなに?




脳汁ってなに?














ヲレの答え

えっ?・・・・・・・・


な・なんでしょうねぇ・・・・・。











だれか説明してやってください





きっと嫁が後でココ見ると思うので
みなさんの愉快なコメントで理解することでしょうw





Posted at 2006/10/04 11:52:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 嫁ネタ | 日記
2006年10月04日 イイね!

秋田(男鹿半島)の美味い物調査

ネットをサクっと検索してみたら


こんなのが見つかった



男鹿半島の名物料理




この中で



石焼料理っていうのが





興味を引くが







どんな感じであろうか?











秋田(男鹿半島)いろいろ美味そうな物があるなぁ~













こりゃ~



11月3日の脳汁ツーリングが楽しみだ
Posted at 2006/10/04 10:31:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | コソミ | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12 3 45 67
8 91011 1213 14
15 16 17 18 19 2021
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation