• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2006年12月13日 イイね!

パイプ一本・・・されど一本

コレつけたらですね

マジで吸入効率あがったようだ








今日も会社帰りの夜中に

チョイと試走してみたが





今まで最高値を記録したエアフロ電圧がコレ↓なのだが










目標ブーストを絞ったのに
軽く今までのエアフロ電圧の最高値をオーバーした










インマニ圧に注目してもらうとわかると思うが
以前の場合はインマニ圧がオーバーシュートして1.22Kくらいかかった時に
MAXのエアフロ電圧を記録したいるが


今回の場合普通に1.09Kでエアフロ電圧の最高値をオーバーしている





スゴイな




やっぱし
純正のジャバラってイマイチだったんだな・・・・。



ストレートのサクションにしただけでこんなに違うなんて・・・。







ちなみにEVCの設定は

オフセット115% ツマミ58 目標ブースト1.1K

から

オフセット110% ツマミ50 目標ブースト1.1K

に変更している



変更前だと1.2K強ブーストがかかってしまったので
絞ったのだ









たかがパイプ一本でココまで違うとは・・・・・


予想外だ
Posted at 2006/12/13 01:50:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2006年12月13日 イイね!

簡易アライメント調整

先週の土曜日に


しま@岩手さんのBEの足交換を手伝いに行ってきた


写真はBPの足





冬に備えてアラゴスタの足から純正足に交換するのだ


純正ビルにはスポルトマッキのサスが組んであったが
今年の春先にフロントパイプを社外に交換しており最低地上高が下がっているはずなので、念のために純正サスを組むことを推奨した。




しかし・・・コレが失敗の元となった




ヲレのBPは、スプリングコンプレッサー無くても組めたのだが・・・・

BEのフロントは
とてもコンプレッサー無しでは組める代物ではなかった
!Σ( ̄□ ̄;)


バネがかなり長いのだ



どうやらBEはBPと比べると
かなりプリロードがかかっているらしい・・・



どうにもならなくなって
Dラーに電話したら
スプコンを貸してもらえそうなので

足持ってDラーにGO!


Dラーの駐車場の隅っこで
悪戦苦闘しながらバネ組んでいたら



素敵な工場長登場♪



電動インパクト持ってきて

バネ組んでくれました
(^▽^喜)




ほんとうに
いつもお世話になってます(感謝)





純正ビルを組む時の
素敵な工場長ワンポイントアドバイス

本締めはインパクトを使うな!
ボルト部分が折れる恐れアリ
本締めは必ず手締めすること

だそうな・・・

そういえばオレのBPにダウンサス組む時にJMS頼んだら
見事に折ってくれました(汗)




しっかり手締めで本締めをしましたよ










そして、その時に

さらに工場長ワンポイントアドバイス



車高元に戻したら
最低フロントのアライメントは取るべし



リアはそんなに狂わないからそのままでも
なんとかなるらしいが

フロントはストラットだからNG

自分で定規もって測定して調整するだけでも
全然OKだそうです












つうわけで次の日曜日に

しま@岩手さんから借りた

簡易アライメント測定機を使って
フロントのアライメント取りましたよ



まずはキャンバー測定




運転席側が-0°5′ 助手席側が-0°1′くらいでした


左右-0°2′くらいに調整





お次はトーイン測定









この方法だとトータルトーインしか測れないポイですが
とりあえず直進するしステアリングセンターも出ているので
左右のトーインに大きくズレは無いだろうという仮定のもとに
測定してみると


トータルトーインが+9mmと出た


マジカヨ?


+9mmってずれ過ぎでねーかい?



この測定方法だとスケールのたるみ具合で数ミリくらい平気で誤差がでそうだ・・・。



とりあえず左右-3mmづつでトータル-6㎜調整しておいた
これでおそらくトータルトーイン0~+3mmくらいになっているだろう





まあ、適当なのであるwww






あとは、春先にスタッドレスが編磨耗してなければ

アライメント調整成功なはず







一応、ダウンサス組んだ時と

車高調組んだ時のホィールアライメント取ったデーターを見比べて見たが
今回簡易測定したデーターとほぼ一致していた




ダウンサス組んだ時は純正ビルなので
大きく値にズレはなかったが

車高調組んだ時は根本的に足が違うので
トーインが左右とも-3mmくらいトーアウトしていた
キャンバーも左右差が0°3′くらいあったので
関連性はあると見た
Posted at 2006/12/13 00:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2006年12月12日 イイね!

コレなかなかよいねぇ♪

コレなかなかよいねぇ♪曲がりくねった純正サクションパイプを

真っすぐ

するだけで

結構フィーリング良くなったよ

(o・∀・o)





今まで使っていた遮熱BOXが使えなくなったので
外したせいか?
気温が低いせいか?

因果関係わかんないけど




最近、セッティングしたばかりの
目標ブーストが0.1k強アップしてしまったよ
ウヒィ(;゚;Д;゚;)ィィ



エアフロ電圧も最高値をマーク





効いてるよコレ・・・・・
Posted at 2006/12/12 14:12:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2006年12月12日 イイね!

メインPCブロー

メインPCブロー今度はメインPCが

ブローした∑( ̄⊂。 ̄;)




セーフモードでしか立ち上がらなくなっちゃたよ
(ノ∀;)




しばらくメールやコメント返信できません



なんで
最近、PCトラブルおおいのだろう?

  ワケ
  ∧_∧
  ( ・∀・)
`⊂ ⊂ )
 < < <
  (_(_)

  ワカ
  ∧_∧
  ( ・∀・)
 ( U  つ
  ) ) )
 (__)_)

  ラン♪
  ∧_∧
  ( ・∀・)
 ⊂__へ つ
   (_)|
  彡(__)
Posted at 2006/12/12 02:27:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2006年12月11日 イイね!

ノートPCブロー

ノートPCブロー今朝、携帯に一通のメールが届いた


メールの送り主は爆炎のおっちゃんだった

「最近ブログアップも、コメントのレスもしてないけど
           なんかあったんか?大丈夫ケ?」


と簡単に書くとこんな内容だった



チョw オメサw シンパイシテケデラノスカ?www


(ノω`)プププ




オレのことより自分の心配しろよw


ムチウチダイジョブなのケ?
奥さんやゆうちゃんは大丈夫なのけケ?













どうやらオレが2日ブログ書かなかっただけで寂しかったらしいwww


|ω・`)プッ♪




















そんなメールも来た事だし
ちょっと近況報告でもしておこう








10日くらい前に嫁用ノートPCが死んだ





なにやら突然電源切れてウントモスントモ言わなくなったらしい






まえまえから電源コードの角度具合で電源落ちたりしてたから
接触不良のようである


まあ、その程度なら

テスターと半田ゴテと

根性が少々あれば直せるだろうと思い



修理にとりかかった


まずACアダプターからチェックである
テスター持って3Pのコネクターにシッカリ通電してるか?電圧かかっているか?
チェックしてみたのだが・・・・・・

なんかアダプターまでは電圧かかっているがPCに挿すコネクターに電圧が来ていないようだ

( ̄~ ̄;)ウーン・・・

断線は無いようだが・・・・どうしてだろう?


しばらく悩んだ結果答えはわかった
普通3Pだとアースに相当するピンがアースではなかった

PCに接続する電源線(ACアダプタ)は正常なことまでは確認できたので
お次はパソコン本体のチェックだ


本体の電源差込ソケットの接触か半田付けされている基盤が怪しい


基盤を本体から引っぺがすべく



解体作業に入るが





チョw 細かいビス多すぎて


どこをどうバラシタラ基盤が外れるのか


わからねぇ~





根気よく1時間くらいかけてディスプレイやキーボードやいろいろ外しまくった
のだが・・・・


どうしても基盤が外れない><


しょうがないから基盤を力技で引っ張って空いた隙間から
テスターでチェック


を?


接触不良は3本あるうちの1本の電源コネクターのピンであることが判明


どうやら抜けかかっているようだ

これまた力技でピンをおくに押し込んで
テスターあてたら導通を確認♪


OK! あとは組み立てるだけだぜ!!



仮組みして電源入れてみた





・・・・・・・・・・




おお! 電源が入ったぞ




PC起動ちう



・・・・




きどうち・・・・



き・・・・



(´・ω:;.:  (´:;....::;.:. :::;.. .....









(ノω・、) ウゥ・・・





電源入るようになったけど


ディスプレイにBIOS画面もなんもでませんが・・・










どうやら無理やり基盤やらなにやら引っぺがしたので
どっか違う回路がやられた模様



もしかしたらCPUが焼き鳥になったのかも?(アスロン1800+)
チョットの間だからいいかと思って冷却フィンなしで通電したからなぁ~










( ̄~ ̄;)ウーン・・・








ノートPCブロー


再起不能のようだ・・・・・。














ああ・・・・


キットコレを読む

嫁に一言


オレはベストを尽くしたぞ

     だからオレを恨むな












なにしろ次の日の朝に
無残な姿になったノートPCを見つけた
嫁がオレに言った一言


「PC爆発したの?」








Y(>ω<、)Y ヒェェーーッ!
Posted at 2006/12/11 15:42:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 1920 21 22 23
24 25 2627 282930
31      

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation