• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2006年12月04日 イイね!

スノーバージョンにチェンジング

とうとう盛岡にも雪が降ってきたよ




タイヤ交換メンドクセ





でも



サマータイヤじゃ滑る滑る



マジ恐い







しょうがない

スタッドレスタイヤに交換するか





ああ・・・・マンドクセ









今日の作業


①サマータイヤ外して



②車高調外して










③純正ビル+ノーマルサス取り付けて










④スタッドレスタイヤ装着して







終了







車高 前後30mmほどアップ
(ローダウンスロープなしでもジャッキが抜けるよコレ・・・すごいな)



チョw 黄色いアンヨが見えてるよ♪





久しぶりに見たよ 黄色いビル足www









試運転してみたら


スゲー  ロール



やっぱ、オイラZEALの足が良いな
Posted at 2006/12/04 23:15:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2006年12月04日 イイね!

スプリングコンプレッサーが無い時どうする?

スプリングコンプレッサーが無い時どうする?ちなみにスプリングコンプレッサーって
写真の図みたいなやつね












昨日


プローバのバネを組んで放置してあった


純正ビルを


ノーマルバネに組替えた














すかす・・・・


フロントは、スプリングコンプレッサーが無くても組めたのだが・・・



リアは、無いと駄目みたい









ちなみにスプリングコンプレッサーなんぞ持ってないわけだなコレがw










困った









しばらく悩んだあげく

出た答は次の通り


①スプリングコンプレッサーを買いに行く

②スプリングを力いっぱい押して縮めておいて
 伸びてくる前にナットを素早く締めこむ

③お湯につけると柔かくなるので、柔かくなったら手で縮めて
 ナットを締めこむ

④針金で縛り付けてスプリングを縮めておいてから組む

⑤SMプレイの得意な知人に頼んで亀甲縛りでスプリングを縮めてもらってから組む

⑥気合でスプリングを縮めてナットを素早く締めこむ




さあ、どれが正解でしょうか?



ちなみに純正リアスプリングは、たしかバネレート4kg-fぐらいだったと思う
ナット締めこむには10mmちょい縮めないとナットがかからないくだいだった


※バネレートとは
 たとえば4kのバネの場合1㎜縮めるのに4kの荷重が必要なのだそうだ



Posted at 2006/12/04 21:47:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2006年12月04日 イイね!

もう青いバネなんていらねぇ~

もう青いバネなんていらねぇ~











青いバネ


サヨナラ~






Posted at 2006/12/04 02:02:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2006年12月03日 イイね!

エアサス化ちゅう・・・・ププッ ( ̄m ̄*)

エアサス化ちゅう・・・・ププッ ( ̄m ̄*)ただいまyukiguni号








エアサス化ちゅう


ププッ ( ̄m ̄*)







どうだ

本物のエアサスちゅうのは



キョロ(・.・ )( ・.・)キョロ



見えないんだぜ






なんせエアー(空気)だからなw









え?




ナニ?



裸の王様かって?







いや・・・・・(汗)





ツッコミはナシで頼む
Posted at 2006/12/03 19:06:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2006年12月02日 イイね!

BLEの実馬力って・・・・・・。

BLEの実馬力って・・・・・・。こないだ買った雑誌

オプションⅡを見てたら





今年、SAB東雲で開催された


レガシィシャシダイグランプリ


の結果が掲載されていた









キョロ(・.・ )( ・.・)キョロ



ほうほう



知り合いのレガの写真も載っておるな





なるほど

この日は総じて厳しい結果が出たと聞いているが


ターボ勢は、あいかわらず

個体差が激しいようで


実馬力に相当差がありそうだなぁ~・・・・・・









などなど




結果を見ていくと



NA3台の結果も載っていた




BLE① 194.4ps

BLE② 164.9ps

BP(おそらく2.0R) 164.9ps






!Σ( ̄□ ̄;)




なにこれ?



これって誤植?





3.0Rと2.0Rの実馬力同じだよ!







( ̄~ ̄;)ウーン・・・



いくら個体差があるとはいえ





なにかの間違いであって欲しいな










まあBLE②の結果は間違いだとしても


BLE①の結果の194.4psてのも・・・・・・

かなり辛い数字な気がする



この雑誌の記事の中で2.0GTで一番結果が悪い車両でも 227.9psでてる









たしかオレの記憶が間違ってなければ


カタログ馬力 2.0GT AT  260ps

       3.0R    250ps

だったように思う







オレ実は、前にもかいたことあるかもしらんけど


本当は3.0Rが購入第一候補だったのだが
試乗してみたら
どうしても250psもあるような気持ちの良いパワー感が感じられなかったので
GTにした経緯がある

オレ本当は4発あまり好きじゃないのだ

6発が好きなのよ















だんだん

なにが書きたかったかわからなくなってきたが








マジでBLEって ボッシュシャシダイでこんくらいしかでないの?
Posted at 2006/12/02 21:18:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 1920 21 22 23
24 25 2627 282930
31      

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation