• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2008年12月19日 イイね!

弟ネタ

昨日のブログでオイラの弟が登場したら
反響があったので弟ネタをちょっと書いてみる。




オイラには、弟が2人いるのだが
2番目の弟はオイラにクリソツ



20代の頃はよく弟の友達に会うと
弟と間違えられたもんだw






なので弟も当然車好き






ちなみに車の運転を覚えたのが
俺が中学1年生で

弟が小学校4年生www




あっ
一応言っとくけど公道は走ってないよ
自分地の敷地内だけだよ(田舎だから田畑を走ってた)











ある夏の午後
三陸の波板海岸ってところに海水浴に行った帰り道

遠野から近道をする為に山道を走っていたら
後ろからパルサーが追い上げてきた



そん時にオイラが乗っていたのはL20型搭載のブルーバード
俺が始めて弄った車だ

ソレタコデユァル、ハイカム、CDI点火と当時お決まりのメニューのライトチューンでだった。
トヨタのDOHC勢になんとか食いついていけるように足だけはバッチリ決めていたが
当時出始めのL20ターボには直線でた途端に加速で置いていかれるという感じ
(ターボってスゲーなとそん時マジで思った)




まあ、そんなわけでパルサーごときに煽られるわけにはいかないのだw





3速にシフトダウンして登坂路をフル加速




パルサーを引き離しにかかる





幸い道は空いている









一気に、車間がひらくかと思いきゃ
あんまり離れない・・・




実は、おいらのブルは車検に出してから高回転が吹けないのだ
プラグ見ても、キャブを調整してもダメ



5000回転以上がまったく吹けないのでパルサーでもついてこれるわけだ(汗)
(後にCDIが失火していたことがわかった)



しかも、こっちは女の子2人に屋根にサーフボードまで積んでる
パワーウェイトレシオも空力も最悪





そんなわけで
ガンガッタが




登りでは引き離せず
下りに突入




下りも3人も乗っているのでブレーキがヤバクて
引き離せないどころか軽量なパルサーの方が有利




かなり焦る







そうこうしているうちに前走車に詰まった





さすがにこの先はブラインドコーナーなので追い越しは無理





減速した瞬間


後ろのパルサーがなんのためらいも無く
俺をパス




ブラインドコーナーに飛び込んで行った(滝汗)






対向車が来ていたら死ぬぞマジで













運よく対向車はこなかった











オイラは飽きれたのと同時に
こんな命知らずと張り合うのはアホ臭い
と思って追走するのをヤメタ





ほどなく山道の終点の赤信号でパルサーの後ろに停車することになった。





俺は、軽く窓から手をだして挨拶した

パルサーの運転手も窓から手をだして挨拶して走り去った
























家に帰ってきてから
弟にこの話をしたら







弟「あっ、あれ俺だよ」

俺「車チゲーぞ」

弟「友達の車運転してた」
 「つうか、俺だってわからないで走ってたのかyo」

俺「全然、知らんかった」

弟「つうか、女2人も乗せてずるいぞ
  こっちは男2人だyo><」











車は負けたが
女の方はまだ勝っていたようだw
Posted at 2008/12/19 09:43:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 昔話 | 日記
2008年12月18日 イイね!

パンクはコエーよ

ずいぶん前のことだけど
(20年以上まえだな)




オイラは、会社の車で通勤しておったわけだ


社用車はミラという軽自動車でタイヤサイズも10インチとかで
今ではありえないサイズだったよw


たいしてパワーも無いから
常に全開で走っるって感じ





そのころの俺は仕事終わるとパチンコ屋に行くのが日課だった。



その日は、ちょうど弟が同じパチンコ屋に来ていて
帰りが一緒だった。



全開でつるんで帰った。


ちなみに弟もなぜか同じミラに乗っていたw








車が同じ性能だと加速性能に差がでるわけもなく
勝負どころはコーナリングとなるわけだ





つかず離れずランデブー走行していると




一番の難所120°くらいのL時カーブにさしかかった



いつもどおりアクセル全開でコーナーに飛び込んだ瞬間

車が突然横向いた(汗)



目の前にガードレールががががが・・・




そして横を見ると弟のミラのノーズが超接近







のぉおおおおおお










このままじゃガードレールに直撃で
その後、弟のミラに横から追突されて




アボーン間違いなし













オイラの頭には走馬灯のようにいろいろ浮かんでくる。





会社にはなんて言い訳しようとか

俺死ぬかも?とか




















スカス



車が横向いた瞬間にフルカウンター切ってたのが幸いして




なんとかノーズが進行方向向いた。





助かりましたyo


















車を降りてタイヤを見ると
アウト側のリアタイヤの空気圧が半分くらいしか入ってなかった。






釘が刺さって徐々に抜けたみたいだった。







点検は大切だね
Posted at 2008/12/18 18:33:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 嫌な思い出 | 日記
2008年12月18日 イイね!

なんだかパンクしたキガス

運転席側リアのタイヤの空気圧が少ないように見える・・・




土曜日に高速道路をワープ航法するかもしれないと思って
空気圧は万全に調整しておいたのだが


そん時もちょっと少なかった







釘でも踏んだか?









って


釘なんて今時落ちてるのかよ!
Posted at 2008/12/18 09:53:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2008年12月14日 イイね!

忘年会はリッター7.7km

オッス!


ブログサボり魔のオイラがきましたYO









昨日は、脳汁忘年会があるということなので


土曜も日曜日も仕事のじょうさんを
無理やり拉致って


ワラジムシスノーバジョーンでワープ航法を駆使して

盛岡18:15分発

仙台東口19:30分着

の予定で出発したが
(ウソw)



夕方から雪が降り出して
路面は薄っすらとシャーベット状の雪が・・・
しかも、視界は悪いし



ワープ航法失敗w




20:30分に汁年会場に到着






すでにみんなは出来上がっていたわけで



すでにヨッパーばっか・・・





シラフなオイラは会話についていけず

目が点になるばかり










しかも、変な写真まで撮られてるし(チョwwwww


※ゴマ蔵撮影






モマイら


俺は上品なんだから




あんまり下品な話題はヤメロよ!(プッw















「俺、仕事あるからイカネ!」

って言っていた組長に


「来ないと、秘密をバラスぞ(ウケケケ」

と脅迫メールを送りつけておいたら



行けても21:00過ぎじゃないと無理><
と言っていたのに20:40には組長が来たよw









いや~ 嬉しいねぇ









久しぶりにみんなに会って



笑ったよ







最近、頭悩ますことばかりで
つまらなかったが





モマイらといるとやっぱ楽しいぞ!













1次会で帰るつもりが


2次会に突入





家についたのが深夜03:30でした



じょうさん遅くまで引っ張りまわして
ゴメンでした






丁度、家についたら貧乏ランプ点灯で


出発前に満タンにしたガソリン使い切りました。



燃費はリッター7.7km


やっぱ、安全運転だと燃費が良いねw





Posted at 2008/12/14 19:09:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | コソミ | 日記
2008年12月04日 イイね!

ガレージのある家

おっす!

最近、みんカラサボりまくりのオイラがきましたYO!






しかし、あれだな






ガレージのある家っていうのに住みたいな







車が2台分入る広さで床はコンクリ打ってさ

一台分は床に穴掘って車の下に潜れるようにしてさ
(なんていう名前か知らんw)
下回りの整備とか点検ができるようになってればなおOK

普段はなにかで蓋でもしとけばいいかな




そんで、ガレージでシコシコ旧車でも弄ってすごせたら
楽しいだろうなぁ~





昔、GTロマンっていう漫画があったが
あんな感じで旧車乗れたら楽しそうだ









しかし、現実は厳しいな

ガレージ作る為の土地を確保するのが田舎じゃないと
オイラの甲斐性では無理


3F建てで1Fをまるまるガレージにでもしないと実現不可能

でも、それじゃ暮らしにくそうだし







最近、ガレージのある家
なんていう本を見て



ため息をついてるよw










ガレージを作って

デカイ エアコンプレッサー置いて
デカイ エアジャッキ置いて

エアーツールも一通り揃えて

ちょいとヨサゲな工具を一通り揃えて






休日に自分でシコシコ整備して

近くのお山をドライブするなんてのができたら最高だな




趣味の車なら実用性無視だから
キャブ車なんかでもよいな



季節ごとにジェッティングを変えて
エンジンのご機嫌を伺いながらドライブする





帰ってきてプラグの焼け具合等をチェックしながら


「もうちょい番手落とすか」

などど
ブツブツと独り言を言うw







そんな暮らしをしてみたい今日この頃です。

















まあ、現実的には実家のガレージを使うしかないかな・・・。

Posted at 2008/12/04 19:37:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123 456
78910111213
14151617 18 1920
212223 24 25 2627
282930 31   

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation