• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2009年07月24日 イイね!

ECU弄り始めて


しばらくたつが





かなりノーマルより燃調絞ったのに
あいかわらず
マフラーエンドのススがスゴイんだよな


ノーマルは過剰な燃料冷却入れてる風味なので
そこんところを少しずつ適正だと思われるところまでノックと相談しながら
薄くしてるんだけど


いっこうにマフラーのススはなくならん


なくらならんというよりも変わらんw






もっと点火進めて完全燃焼目指した方がよいのかな?




でも、ブースト上げてるから点火進めるとノックでるし・・・













悩んで
じょう師匠に聞いてみた




すると師匠曰く

「踏まない人のマフラーはススがあまりついてないですよ」
「逆に踏む人のマフラーはススが付いてること多いです」


ほうほう
なるほどザワールド


あんまり踏まない人の場合
クローズドループ制御が効いてる領域でしか走らないから
理想空燃比で完全燃焼しやすいということか


逆に踏む人は燃料冷却が必要なオープンループ領域を多用するから
ススがでるのだな








こないだ湾岸ミッドナイト(今はタイトル名ちょっと違ったような)
見てたら
「R32でマフラーにススが殆ど付いてない」
「うまくセットアップされているんですね」
みたいなコト書いてあったけど


よっぽどギリギリセッティング詰めると
そんな風になるのかしら?







ところで
モマイらのマフラーはススついてるか?w
Posted at 2009/07/24 19:31:03 | コメント(14) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年07月23日 イイね!

学習

学習先日、ヒロリン号をロギングしてみた。



なんかノッキングが多発して調子悪いらしい



ブーストかかり出すと
ガクガクするみたいだ


PC繋いで点火リタードしているか見てみたら
4000回転あたりのブーストがかかり出したところで
ガクガクってなった直後に
3~4度リタードしていた


でも、普通ならこんくらいリタードしても珍しいことでもない

なぜ?ガクガクするのだろう?




次にIAMを見てみた

すると、0.5~1を行ったりきたりしている


その時は、ふ~んって感じでヌルーしていたが






今日、ふと思った
ワラジムシだと一度IAMが降下するとなかなか戻ってこない気がする
なぜ?ヒロリン号はすばやくIAMが戻るのだろう?



もしかしてなんチャラポートのデーターはIAMの再学習タイミングが早く
なっているのではないだろうか?
と思い立ち
さっき、見比べてみたが・・・


同じだのう



気のせいかw





ちなみにECUの設定項目に
学習の名の付くものは良く見ると
2個ある


ひとつはクローズドループ領域のA/F学習だ
これは、理想空燃比にする為に燃料を濃くしたり薄くしたりする物だと思う
これがあるからキノコ付けてもなんとかなるんじゃないかな?
ワラジムシだとMAX15 ギリギリの13~14プラス補正されているみたいだ


もうひとつは
IAMの学習のようだ



まあ、いずれにしろ
学習と言っても補正がかかってるだけだと思う


よくECU屋が言っている学習てのは
IAM学習のことだと想像する。


ようは点火補正値のことじゃないかな






画像の説明の直訳文

IAMが再評価されている場合、点火進歩乗数(IAM)への潜在的な肯定的な調節を行うことができる前に、ノックセンサによって決定されるように、これはノックのない最低条件期間です。
Posted at 2009/07/23 22:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年07月22日 イイね!

胸筋が痛いです

月曜日に



カートでたった15周しただけなのに




今日も筋肉痛です・・・・・。










これは、筋肉痛にならないように
毎週乗ったほうがよいのかな?w









目指せ  39秒台










ところで
仙台でカート開催の話が無いが





わかってんだろうな!
Posted at 2009/07/22 21:35:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2009年07月21日 イイね!

高速道路でログを取ると

普段、一般道でしかログを取ってないが


高速道路でログを取ると
また、違った発見があるね



普段はほとんど使わない5速ホールドで
メーター振り切るあたりでのアクセル一定巡航時のログ





ノーマル基本の燃調だと
バルタイを進めたおいらのデーターでは
ノックが多発していた(汗)

平均で2度ほどリタードしている

2度点火が遅れたら勿体無い


ちなみにオイラの場合
ログを見ると

アクセル開度20%チョイ
中回転、低負荷領域の

OL/CL切換間際のCL領域になっていた


OL/CLのしきい値を下げて
早めにOLに以降するようにして
燃料MAPを14.7から13~14.15の間で濃くしておいた


さてさて効果があるか
次回、同様のログが取れるようなときに検証してみよう





ちなみに、この時の瞬間燃費は6km/Lだった

ガソリン勿体無いから
通常はこの速度域では巡航しないから
あんま使う事はないと思う
Posted at 2009/07/21 20:01:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 調整 | 日記
2009年07月21日 イイね!

試乗

オイラはコソミった時に


オーナーの許可を得られれば
試乗させてもらう事が多い


逆に、ワラジムシにも試乗してもらってもいる。



今回、BP E型ATの流しー号に試乗させてもらった


走り出して最初に感じたのは
A~C型とD型以降のレガは、なんというか快適性がUPしていると感じる。

剛性感というか質感というか上品な感じがする。


もう補強はいいや
と思っていたワラジムシだが、さらに補強パーツを投入したくなってしまう



停車状態からの踏み始めは、A~C型と比べてS#モードだと
非常にトルクフルに感じる

個人的に、このくらいの感じだとノーマル+αのモデファイで乗ったら
レガシィらしくていい感じだと思う


例に漏れず
メーター振り切るまで加速してみたが


回せば回すほどA~C型と違いが無くなる感じがする


でも、十分に速いと感じる
普通の人が乗るには十分ではないだろうか?




先日、試乗させてもらったBOSS号と比較してみて



あんまり違いが良くわからない感じだ




同じ日に(気温が同じ)時間を空けずに乗り比べてみると
違いがわかるかもしれないが
今回は時間が空いているのでなおさらわからない



ちなみに
流しー号はアクセスポート2?
BOSS号はリザルトマジック+サイバーRメタル触媒

基本的に経験上
メタル触媒は絶大な効果があると思もうのでBOSS号の方がフィーリングは上だと
思う
(A~C型は純正触媒2個取っちゃうがD型以降は純正触媒1個残るので効果は薄そうだが)





オレが思うにターボ車というのは
どんだけブーストかけれるかで結果が変わると思っているので
基本的に現車合わせでかけれるだけブーストかけて
それに合わせて燃調や点火時期などを微調整してやるのが良いと考えている。



吊るしではそのへんが車両個体差を吸収するべく
安全マージンを取らなければならないのでどうしても変化が小さいのだと思われる。







まあ

オレの言っていることは


嘘かもしれないけどなw


















ちなみにヒロリン号に久しぶりに乗ってみて


やっぱ、車高調いいわ



コーナリングが楽しくなってくる





昨日、●ローバーの製品はイマイチ好きじゃないと言ったが
車高調は、町乗りとチョイワイディングだったら十分良いと思う
お値段がもうチョイ安ければオヌヌメである

乗り心地も悪くないし
(バネレートが低いのでサーキットには向かないと思うが)
山道くらいなら不満がない(俺レベルだと)

北海道の大地で2回冬を越したが
まだ実用レベル
(オレのZEALはオイル漏れした)



ワラジムシはノーマル足になってから1年くらい経つけど
コーナリングがちっとも楽しくないw






個人的な意見として
D型以降のATレガは
エンジン系ノーマルで足だけ車高調にしたらいいと思った


どうせ踏み切る道路もないし
場所もない


町乗りとたまに高速道路走るくらいじゃ
ノーマルでパワーは十分
あとは、コーナーリングを楽しめる足回りがあれば十分楽しい車になると
感じたよ



おっと、忘れた
ブレーキもチョイと性能の良いのを投入しておいた方がよいね
(パッドくらいでいいんじゃないかな?)


※ヒロリン号のコトスポーツのパッドも本気汁ださなければ十分良い感じだった。
 オヌヌメの1品である。





そんな風に感じた朝汁ツーリングでした。
Posted at 2009/07/21 10:51:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 234
56 78 9 1011
12 131415 16 1718
19 20 21 22 23 2425
2627 28 293031 

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation